仕事で使える英語力を身につける。海外進出を見据える社員の英会話学習 | オンライン英会話ならQQEnglish

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 導入企業様インタビュー
  3. クオリカプス株式会社
導入企業様インタビュー

クオリカプス株式会社

業種:製造・メーカー

・田中 宏和様 ・藤川 暁音様

 

クオリカプス株式会社は、医薬品用カプセルや健康食品用カプセルおよび製剤関連機器の製造販売を手掛けています。


代表的な製品として、カプセルではゼラチンカプセル、
植物由来のHPMCカプセル、機械では全自動カプセル充填機、錠剤用印刷機などが挙げられます。


アメリカ、スペインなどを含む多くの海外拠点を持っており、海外拠点とのコミュニケーションや、海外市場の拡大を見込んで、社員の英語力強化を図っていらっしゃいます。


今回は、実際に法人プランでQQEnglishをご受講頂いている、田中様と藤川様にレッスンを受講された際のお話しを伺いました。



お話をうかがった方

 

クオリカプス株式会社

・田中 宏和様

・藤川 暁音様

業務上で英語を使う場面はどのような内容はありますか?

クオリカプス本社がある奈良県の風景


(藤川様)

私はIT 部門なんですけれども、最近グローバルのチームにも参画するようになりました。

今はメールベースでの英語のやりとりがメインになっていますが、今後海外の支社で展開していくようなプロジェクトがありまして、プロジェクトチーム内では、英語でのスピーキング力や、会話を聞き取れるようなヒアリング力というのが求められています。

 

オンライン英会話を受ける上で、目標は設定されておりましたでしょうか?


(田中様)

私は英語が喋れないと世界中の人とコミュニケーション取れないと感じていて、今はコロナで難しいですが、いずれ海外旅行に行って人生の幅広げるために英語を勉強しています。

あとは最新のニュースなどは英語で発信されることが多いと感じているので、ウェブで英語を使って調べ物とかできたらいいかなと思っています。

英語力もまずは簡単なレベルで良いので 身につけたいという目標はありますね。

 

初回レッスンは不安な部分などありましたか?


(田中様)

まず聞き取れるかの不安があったのと、先生が英語で言ってることは分かるんですが、何て返していいか分からないという..言葉が出てこないので、どうしようという不安もありました。


ただ先生と生徒という立ち位置のレッスンだったので、割と先生からのフォローが多くて、進行がスムーズにいくように助け舟を出してもらいました。

なので、やりづらいなとか 精神的に負担がかかるということはなかったです。


(藤川様)

初回は英語力測定テストがあると思うんですけど、どこまで喋ったらいいのか分からなくて、さじ加減が難しかったかなと思います。

ただレッスン中の進行はすごくスムーズにしていただいたので、私もレッスン中に不安に感じることはなかったです。

 

何回目ぐらいからレッスンに慣れてきたなと感じられましたでしょうか?

 

(田中様)

私の場合は2ヶ月ぐらいはかかりました。

やはり予約は入れるんですけれども不安があったので、ドキドキしながら開始時間を待つみたいな状況でしたね。

(藤川様)

私は割と同じ先生をリピートするタイプなので、3~4回目ぐらいで先生の特徴とかが分かって、不安とか緊張みたいなのは無かったです。

 

受講のペースはどのようにされていますか?

Online English Lesson


(田中様)

私は半年で60回コースを受講しているんですけれども、全くやらない時期があったり、本当に詰め込んでやるっていうこともあって 、詰め込んでやるときは月20回~30回っていう時もあったりしました。

ただ、1日2回ぐらいやるという時がほとんどで、1回で終わるってことはなかったですね。

あと少し時間を空けるようにしていて、 1回受講して答えられなかった質問などは覚えておいて、その日のうちに「次使えるようにしよう」と 1日2レッスンは受講するようにしました。


(藤川様)

私は週に2回土日の夜に入れるようにして、定期的に受講しています。

レッスン教師を選ぶ際に見ているポイントはありますか?

 

(田中様)

あまり英語力に自信がないので 、雰囲気の柔らかそうな先生を選ぶようにしています。


(藤川様)

私も講師の写真の雰囲気で選んでいます。

あとは評価の星マークがついているので、評価数と星の数で選ぶようにしています。

 

レッスンカリキュラムはどのように選択していますか?

ipad


(田中様)

私はQQEnglishを始めて2年ぐらい経つんですけれども、とりあえず「日常英会話」からやってみようかなと始めました。

英語を喋る練習だったので 、日常英会話を一通り終えたところで、次に「トピックカンバセーション」のカリキュラムを選んで、今度は自分からテーマを決めて喋る練習ができるカリキュラムを選んでます。


(藤川様)

私は初回のレベルチェックテストして、教師からおすすめされたレッスンカリキュラムを素直に受けるスタイルで、今はレッスン受講している状態です。

 

レッスン受講する際に工夫されている点はありますか?

 

(田中様)

そうですね、QQEnglishのレッスン以外にも英単語帳とか見るレベルなんですけど やってるので、これ使ってみたいなとかいう表現を事前に勉強しておくこと。

また自分の得意な英会話の形っていうのは決まってくると思っているので、そういった会話の形を増やしていこうかなと思うので、前もってそういうのは情報を入れています。

(藤川様)

私も教材の予習はしています。

過去のレッスンで数回経験したことがあるのですが、教材中に出てきた単語の意味を英語で聞いても分からず、それで5分ぐらい消費してしまって反省したことがあります。今は予習をするようにしています。

あとはレッスン冒頭にある先生とのスモールトークで、事前にテーマを自分の中で決めて先生に話を振ってみたりしています。

英会話力の伸びは実感されましたか?

lady smartphone and PC


(田中様)

はい、感じています。

海外の人と会話をしたときに相手の話が分かるなと。英語力の伸びは、最近は感じています。

あとは「言葉が通じない」ということに対してのハードルが下がったとも思いますね。

また街中で困ってる外国人に声かけられるようになったり、そういった外国人に対するマインド面も変わりましたね。

 

(藤川様)

私は英語を話すことに対して結構苦手意識があったんですけど、レッスンの中で「この表現を使ったらいいよ!」みたいなことを先生に教えてもらって、それを覚えておくことで、つまらずに自発的に英語を話せるようになった実感があります。

あとは仕事中でも慣れていない時は、最初から最後まで英文法を調べて、相手に失礼のないようにとか考えながらやってたんですが、意外とちょっと考えすぎだったな~と思ってきていて、今ではあまり深く考えすぎずに英語で話せるようになりました。

 

今後の目標を教えてください

 

(田中様)

映画(洋画)を英語だけで見れるようになれたら面白いなと思います。
あとは仕事関係で海外に行ったときに、英語で色んな人とコミュニケーションを取りたいと思っています。


(藤川様)

今は先生のお話を聞いて理解して自分のことを話すということに精一杯なんですけど、今後はグローバルな会議で色んな人がディスカッションしている中に入っていけたらいいなと思っています。

 

 

左:藤川様、右:田中様(お二人とも仕事の合間に英語力アップに励んでいる)

 


クオリカプス人事担当者様のインタビューはこちら


【最後に】
QQEnglishでは、企業様の課題に合わせたオンライン英会話プランをご提案しております。
経営層からスタッフ層まで、幅広い英語スキルに対応できるオンライン英会話をお探しの方は下記よりお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

企業様専用お問い合わせ窓口

03-6773-5020

03-6773-5020

受付時間:月〜金曜 09:00-17:00(弊社休校日以外営業)