ビジネスシーンで実際に使える!英語メール文例集

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. ビジネスシーンで実際に使える!英語メール文例集
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日

ビジネスシーンで実際に使える!英語メール文例集

海外企業との取引が多い業種の方や、最近になって英語を使う機会が増えてきた方にとって、頭を悩ますものが「ビジネス英語」ですよね。

先進国の中でも日本の英語力は非常に低く、英語に対して苦手意識を持つ人が多い中、ビジネス場面における英語となると苦戦するのは当然です。

そこで、今回はビジネスシーンで実際に使える便利な例文をいくつかご紹介します。

ビジネス英語メールの自己紹介

最初で印象が決まる!と意気込み、いきなり難しい言い回しを使うことはオススメしません。なぜなら、自己紹介とは自分が何者であるのかを伝えることなので、シンプルなフレーズこそ相手に伝わりやすいのです。

Hello, I would like to introduce myself. I am ~.」 「はじめまして。自己紹介をさせていただきます。私の名前は~」

My name is Hanako Yoshioka, from AAA corporation. I’m in charge of global logistics in the Europe. 「AAA会社の吉岡花子と申します。ヨーロッパ地域の海外物流を担当しております。」

I look after the duties related to shipping. 「出荷に関する業務を行っています。」

My name is Hanako Yoshioka and I was referred to you by Mr. Tanaka from BBB corporation. 「吉岡花子と申します。BBB社の田中様からご紹介をいただきました。」

I am Hanako Yoshioka, I would like to let you know you that I will be Ms. Suzuki’s successor. 「吉岡花子と申します。鈴木さんの後任を務めさせていただきます。」

ビジネス英語メールの問い合わせ

商品やサービスについて問い合わせたいとき、注意するべきポイントは「件名」です。

例えば、Aという商品について問い合わせたいときは、件名を「Regarding Product A」とするのがオーソドックスです。「Regarding」の代わりに、「As for」「Concerning」を使ってもいいでしょう。

例えば、Aという商品について問い合わせたいときは、件名を「Regarding Product A」とするのがオーソドックスです。「Regarding」の代わりに、「As for」「Concerning」を使ってもいいでしょう。 「貴社のサービス内容についてお伺いしたく、ご連絡いたしました。」

Having seen your products at the Home Appliance Exhibition in Tokyo last month, I would like to enquire more. 「先月東京で開催された家電展示会で貴社の製品を拝見し、さらに詳しくお伺いしたく、ご連絡させていただきました。」

We would like to purchase your dishwasher Type 5 which was showed at the Gardening Exhibition. Please kindly send us a quotation for 10 units of the product. 「ガーデニング展示会に出展された貴社の食洗器Type5を購入したいと考えています。当該製品10台の見積もりをお願いいたします。」

We are interested in your latest models of electronic pets advertised on your company homepage. We would be happy if you send us the catalog at your earliest convenience. 「弊社は貴社ホームページに広告掲載されていた貴社の電子ペットの最新モデルに興味があります。なるべく早くカタログをお送りいただけると幸いです。」

至急返信してほしいときのビジネス英語メール

取引先から至急連絡がほしいときは、件名に「URGENT」と記載すると、相手にこちらの急ぎ具合が伝わりやすいです。本文には「早急に」「~(具体的な日付)までに」と付け加えるとベターですが、それでもなかなか連絡をもらえないときは、いつまでに連絡をもらえるかを尋ねてみてもアリです。ただし、少し踏み込んだ表現になるので、頻繁に使うことは控えましょう。

We are looking forward to receiving your prompt reply. 「早期のお返事をお待ちしております。」

We would appreciate your reply by March 3. 「3月3日までにお返事いただけると幸いです。」

It would be appreciated if you would report at your earliest convenience. 「ご都合の限りなるべく早く弊社に報告いただきたく存じます。」

Please kindly ship the cargo immediately. I have already requested you lots of times for this matter. 「至急荷物を出荷してください。本件について、こちらから何度もお願いしております。」

感謝の気持ちが伝わりやすいビジネス英語メール

感謝の気持ちは万国共通、相手に親近感や敬いの気持ちを与えます。特に、メールだと相手の心情が読みにくいため、しっかり感謝の言葉を添えることがこの先の信頼関係の持続に繋がります。

Thank you for your prompt reply. 「迅速にご対応いただき、ありがとうございます。」

Thank you very much for your kind attention to this matter. 「こちらの件につきましては、貴社のご高配に大変感謝申し上げます。」

We appreciate your cooperation in this matter. 「この件で貴社にご協力いただいたことに感謝いたします。」

コロナ禍で使える!ビジネス英語メール

2020年は、世界中の人々が新型コロナウイルスの影響を大きく受けた1年となりました。 普段以上に周囲の人々の健康と生活を願い、相手を思いやるひと言をメールに添えてみてはいかがでしょうか。

We do hope you are all safe now. / Keep praying for all of your safety. 「あなたが無事でいることを願っています。」

Hang on there and take care of yourself. 「何とかこの状態を乗り越えて、お体を大切にしてください。」

Hope you and co-workers (including all families) are okay. 「ご家族やあなたの周りの社員の皆様がご無事であることを祈っています。」

ビジネスシーンで実際に使える!英語メール文例集のまとめ

ビジネスシーンごとで使用できる英文例とポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

少し堅い表現もありますが、基本的に「シンプルかつわかりやすく」を心がけ、相手が受け止めやすい表現でメール文章を作成してみましょう!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら