「子供が続きを読みたくなる」英語絵本3選

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「子供が続きを読みたくなる」英語絵本3選
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日

「子供が続きを読みたくなる」英語絵本3選

子供に英語教育を何かしたいけど何から手をつけていいかわからない、と言う皆さんに、ぜひ「英語の絵本」をお勧めしたいと思います。

絵本と一言で言っても、英語の絵本をたくさん読むことで驚くべき得られる効果があることをご存じでしょうか?

今回は、「子供が続きをつい読みたくなる絵本3選」を年齢別にご紹介します。


「英語の絵本」の多読のすすめ

たかが絵本、されど絵本。実は奥が深く、「英語多読学習」という大人にも効果のある英語学習につながることをご存じでしょうか?

英語多読学習とはとにかく簡単な内容の英語の素材を楽しくたくさん読み続けることで英語習得をしていくというものです。

辞書を引かず、意味が分からなくてもとにかく読み続けることで楽しめるところまで続けるという方法です。(興味のある方は英語多読でさらに検索してみてください。)

楽しく英語学習を続けられて、それで英語の習得につながるならうれしいですよね。しかも絵本は時間も場所も選びません。持ち運ぶことも簡単です。そして子供のとても身近にある存在です。

また、高額な英語教材とは違って比較的手ごろな値段で英語学習をスタートできるのもメリットのひとつです。


おすすめの「英語の絵本」3選

今回は絵本選びのヒントになることもお伝えしていこうと思います。絵本から子供の英語教育を気軽に始めてみませんか?


【1.”Excuse Me!” (エクスキューズミー)】

少し小さなお子さん幼児から年少さん位までのお子さんにお勧めです。

カラフルな表紙とかわいい男の子が目を引きます。これはフリップフラップブックになっていて、1つの出来事に対して、”What do you say?”(こんな時どんな風に言うのかな?)と質問が続きめくってみると受け答えの文が出ると言う仕掛け絵本になっています。

子供の身近な話題に触れているのでとても楽しく学ぶことができます。

例えばゲップした時、こんなとき何て言う?というような内容になっていますので子供がくすっと笑いながら楽しむことがでいます。内容も子育て中ならあるよね~という話が多いので親しみが持てます。

最初は日本語で答えるお子さんもいると思うのですが、だんだんと繰り返して読んでいくうちに、”Excuse me!” “Sorry.”などと答えるようになっていくので不思議です。文章ひとつひとつもとても短いので、英語が苦手だなというお母さんでもこの絵本ぐらいなら読めると言う人も多いかと思います。

まずは、英語への導入アプローチとして比較的小さなお子様から楽しめる絵本になっています。

Amazon


【2.”Oxford Reading Tree” (オックスフォードリーディングツリー)】

こちらは年中位から小学校低学年まで(レベルによっては高学年から大人まで!)。

定番の絵本なので、ご存じの方も多いかもしれません。この絵本はイギリスでは教科書として使われている地域もある絵本です。

レベルがとても細かく分かれているので自分のお子様に合ったレベルから始めることができます。そして登場人物が決まっており、ストーリーが面白いので続きが読みたい!違うシリーズも買ってきて!と子供のほうから催促されるくらい楽しい絵本です。

そして、この絵本のとっても良いところは、たくさんあります。

・レベル別に細かく分かれているところ。 ・ストーリーが面白く、物語として読み進められるところ ・有名な絵本なので、YouTubeで検索すると、様々な国の子供達が実際に読んでいるところを聞くことができる

「どんどん読み進めていくのは良いけれど、私が読むことができなくなるのでは…」と心配されている保護者の方には、ぜひこの”Oxford Reading Tree”から進めていってはいかがかなと思います。

難しさにを感じてきたら、YouTubeで検索して、発音を確認するということもできると思います。また、色々な国のアクセントも確認出来て、とてもためになります。(最近の学校英語でもアメリカ英語だけではなく多国籍の発音に触れるということが取り入れられているそうです。

また、Oxford owlで検索すれば、”Oxford Reading Tree”の一部の本が無料で読むことができます。子供と一緒に試してみて、そこでお気に入りの絵本を子供と一緒に見つけてそれで実際に気に入ったものだけを買うと言うこともできます。

とにかく、何かしら英語の絵本に触れてみたい!という方には本当におすすめのシリーズです。

Amazon


【3.”Frog and Friends” (フロッグアンドフレンズ)】

最後にご紹介させていただく少し物語を読めるようになった小学校高学年から中学生位のお子様にオススメ。

この絵本も日本語版としてたくさん出ている本なので日本語版と合わせて読み進めることができます。

少し文章が長くなってきますので英語になれたお子さんや物語を読みたいと言うお子さん向けになっています。日本語での物語に慣れているお子さんもたくさんいらっしゃると思います、その日本語版を読んだ後で英語版を読み進めると言う学習方法をとることができます。

2匹のカエルの描く友情物語なのですが、内容にユーモアと教訓みたいなものがあり大人でも十分に楽しめる作品だと思います。

Amazon 


まとめ

今回は手軽に始められる絵本を紹介しました。お子様のレベルや好みによって選ぶのが難しいと思いがちですが、今は図書館にもたくさんの英語絵本が並べられていますし、先ほど紹介したようなサイトでも試し読みができます。

迷ったらぜひ今回紹介した3選もトライしてみてください。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら