遅くない!30代から英語学習を始める3つのメリットと失敗しない勉強法を解説

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 遅くない!30代から英語学習を始める3つのメリットと失敗しない勉強法を解説
英語ブログ
検索
更新日:2024年3月5日 私の英語学習法

遅くない!30代から英語学習を始める3つのメリットと失敗しない勉強法を解説

遅くない!30代から英語学習を始める3つのメリットと失敗しない勉強法を解説

近年、グローバル化によって日本に住んでいても英語を使う機会は増えつつあります。

そんな時代の変化に適応しようと、情報感度の高い人々は今、英語を勉強し始めています。

おそらく、この記事をご覧のあなたもそのような考えを持っているのではないでしょうか。

しかし、中には「英語の勉強をしたいけど、30歳を過ぎてからじゃもう遅いかな…」といった不安を感じている方も少なくないと思います。

でも、ご安心ください。世間的に見れば、30代からの英語学習というのは全く遅くありません。

さらに、30代から英語学習を始めると数多くのメリットが得られます。

本記事では「30代から始める英語学習」をテーマに、勉強で得られるメリットや効果的な勉強の仕方を解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

30代からの英語学習が遅くないと言える2つの根拠

まずは、30代から英語学習を始めることが遅くないと言える2つの根拠を解説します。

結論からお伝えすると、30代から英語学習を始めることは全く遅くなく、むしろメリットばかりです。

その遅くないと言える理由が下記のとおり。

  • 英語学習に年齢は関係ない
  • 30代で英語を習得すればまだまだ使える

ひとつずつ見ていきましょう。

根拠①:英語学習に年齢は関係ない

近年、「外国語学習を始めることに年齢は関係ない」という考えが広がっています。

世界中を見渡せば、孫がいるおばあちゃんなどが外国語をゼロから学び始めるケースは珍しくありません。

30代から英語学習を始めたいと考えている人の多くは、何かの動機・きっかけがあったのではないでしょうか。

英語学習において、そのような動機が明確にあることは非常に有利に働きます。

なぜなら、課題や目的を明確に持っていると勉強すべき内容が自ずと限定され、無駄な寄り道をせずに効率的な英語学習を実現できるからです。

若い人よりも英語が必要な理由をより肌感で理解している30代は、そのような理由から英語学習を有利に進められると言えるでしょう。

根拠②:30代で英語を習得すればまだまだ使える

また、現代は人生100年時代。そのため、30代から英語を勉強し始めることは全く遅くありません。

むしろ40歳までに英語を習得できれば、これまで生きてきた時間以上に英語を使えるチャンスが残っています。

以上が、30代からの英語学習が遅くない2つの根拠でした。

実際、キャリアアップに伴って30代から英語を勉強し始める人は少なくないので、皆さんにはどんどん挑戦していただければ幸いです。

次に、30代から英語学習を始めるべきメリットを計3つ紹介します。

30代からでも英語学習を始めるべき3つのメリット

30代は会社の仕事でも責任を持つ場面が増え、時間的にも忙しい時期です。

そんな30代がスキマ時間を見つけて英語学習を始めるメリットはあるのでしょうか。

30代からでも英語を勉強すべきメリットとしては、主に以下の3つが挙げられます。

  • キャリアの幅が広がる
  • 情報へのアクセスが拡大する
  • 海外旅行が充実する

それぞれ見ていきましょう。

メリット①:キャリアの幅が広がる

1つ目のメリットは、キャリアの幅が広がる点です。

30代はキャリアアップや転職など、新たな業界・職種を経験する時期に当たります。その際、今とは違う世界に飛び込みたいなら英語力UPは必要不可欠です。

海外赴任の可能性だけでなく、日本にいながらも外国企業や外国人と仕事をする機会はたくさんあるので、英語力があって困ることはないでしょう。

もちろん、それに伴った年収UPも十分に期待できます。

実際、エンワールド・ジャパンによる英語レベルと年収のアンケート調査によれば、英語レベルが「上級」の人の約60%が年収1,000万円以上であるのに対し、英語レベルが「初級」で年収1,000万円以上の人は約10%ということが明らかになっています。

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000004838.html

現在は円安の影響もあり、「海外で働く」や「外国企業と仕事をする」ことがトレンドになりつつあります。

このような時代の流れに適応しながらキャリアを変化させたい30代の方にとって、英語学習は非常に効果的なアプローチです。

メリット②:情報へのアクセスが拡大する

また、英語を学んでおくことで、アクセスできる情報の幅が格段に広がります。

英語は世界共通語として認知されており、英語圏のメディアはもちろん、非英語圏であっても英語で書かれる・話される情報は多くあります。

英語で伝えられる情報の量は日本語の数十倍あるので、自分の興味がある必要な情報を効率的に収集することが可能です。

もちろん、そのような英語で書かれた情報も時間が経てば日本語に翻訳され、書籍などを通して情報をインプットできます。

しかし、時代の変化が激しい現代社会においてはそのタイムラグがかなりの差を生むでしょう。

以上の理由より、英語の理解は情報アクセスの拡大に直結し、国際的、かつ多岐にわたる分野の最新情報にアクセスできるというメリットがあります。

メリット③:海外旅行が充実する

3つ目のメリットは、海外旅行が充実するというものです。

当たり前の話ですが、英語が話せると海外旅行で楽しく充実した時間を過ごせます。

これは、英語圏の国々に旅行する場合に限った話ではありません。

英語が話せれば、ほとんどの国の人々とある程度のコミュニケーションを取れます。

また、旅行先で起きる数々のトラブルにも対応しやすくなるので、無駄な時間を短縮できます。

旅行中に起きるトラブルの多くは、英語だから何をすればいいか分からなかったけど、意外に大したことなかったといったことが多いですよね。

海外旅行の貴重な時間をトラブル解決のために浪費しないためにも、英語を学んでおけば、パートナー・家族らと充実した旅の時間を過ごせますよ。

以上が、30代からでも英語学習を始めるべき3つの理由でした。

次に、30代からの英語学習が失敗に終わらないために気をつけるべき3つのポイントについて解説します。

時間を無駄にせず、効率的に英語を習得したいと考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。

失敗しない!30代からの英語学習で意識すべき3つのポイント

ここまで読んでいただいた皆さんには、30代から英語学習を始めることがメリットばかりで、全く遅くないことが伝わったと思います。

この項目では30代からの英語学習で絶対に意識すべきポイントを解説していきます。

これらのポイントを押さえておかないと、どれだけ英語学習に時間とお金を投資しても成果が得られないという悲惨な事態になってしまうので、必ず最後までチェックしておいてください。

そのポイントというのが以下の3つです。

  • 学習目的を明確にする
  • 優先順位をつける
  • 継続できる方法を見つける

ひとつずつ解説します。

ポイント①:学習目的を明確にする

30代から英語学習を始めるなら、「英語を習得したい目的」を明確にすることが大切です。

目的は一人ひとり異なるものなので正解などはありませんが、目的もなく闇雲に学習を進めるのはおすすめしません。

学習目的を明確にするべき理由は以下の3つです。

  • モチベーションが維持できる
  • するべき勉強が明確になる
  • 最短で英語学習を終わらせられる

目的がはっきりしていないと、英語学習を継続することは非常に困難です特に仕事などでただでさえ忙しい30代にとっては、ゴールの見えない勉強は辛いですよね。

また、目的を明確にすれば「やるべきこと」と「やらなくていいこと」が明確になります。

例えば、TOEICで900点を超えるという目標を設定した場合、英語ネイティブが使うカジュアルなスラングなどは覚える必要がありません。

その一方で、ビジネスの現場で使うフォーマルな英語のイディオムはきっちり暗記する必要があるでしょう。

このように必要な勉強を明確にして学習を続けていけば、結果的に総勉強時間は短縮できます。

30代は限られた時間の中で成果を出す必要があるので、以上のような理由から学習目的を明確にしていただければ幸いです。

ポイント②:優先順位をつける

先ほどから何度も述べているとおり、30代の人々が英語学習に投資できる時間は限られています。

そのため、英語を学ぶ目的を明確にした上で、何から勉強すべきかの優先順位をつけることが大切です。

学習を始める前に設定した目的を細分化し、その目標達成に必要な学習を洗い出しましょう。

仕事や家庭など複数の要因がある中で、学習に割ける時間は限られています。

優先順位をつけ、重要なタスクから着実に取り組むことが英語学習を成功させる需要な要素のひとつなので、この一手間を大切にしてください。

ポイント③:継続できる方法を見つける

英語学習は一朝一夕で効果が実感できる自己投資ではありません。つまり、継続することが非常に大切なんです

そのため、忙しい30代であっても、少しの時間でもいいので毎日英語に触れることを意識しましょう。

週に1日だけ10時間勉強する日があるなら、毎日1時間でもコツコツ勉強したほうが英語の習得期間は短縮できます。

しかし、実際に英語学習を継続するということは簡単ではありません。

でも、ご安心ください。以下の2点を押さえておけば、誰でも英語学習を継続することができますよ。

  • 英語学習の習慣化
  • スキマ時間の活用

まずは、英語学習の習慣を作りましょう。
習慣化する際のコツとしては、普段やっていることに英語をコラボさせることを意識してみてください

例えば、毎朝ニュースを日本語でチェックしている方なら、そのニュースを1本だけでも英語ニュースに変えてみてはいかがでしょうか。すべてを英語にすると継続できなくなるので、1本を毎日続ける事から始めてみましょう。

また、スキマ時間を上手に活用できると英語学習の時間を無理なく捻出できるのでおすすめです。

通勤中の電車の中で英語をリスニングしたり、入浴中にシャドーイングするなど、英語学習を入れ込めるスキマ時間は意外にたくさんあります。

これらを意識的に行うことで、英語学習を無理なく継続できますよ。

以上が、30代からの英語学習を失敗に終わらせないために意識すべき3つのポイントでした。

まとめ:オンライン英会話を活用して効率的に英語を身に着けよう!

今回は30代からの英語学習について網羅的に解説しました。

30代から英語学習を始めることは全く遅くないので、まずは英語を習得する目的を改めて明確にするところから始めてみてはいかがでしょうか。

そして、現代は英語を勉強できるサービスがたくさんあります。その中でもオンライン英会話は英語を話すという”アウトプット”に特化した学習サービスです。

日本にいながら留学でしか得られない英語を話す環境がほしいという方は、オンライン英会話の利用も検討してみてください。

QQEnglishなら一人ひとりの学習目的にあわせて適切なプランを選択できます。

価格もお手頃で継続しやすいので、ぜひ気になる方は無料体験から始めてみてはいかがでしょうか。


QQEnglishで30代で英語を学んでいる方の体験談はこちらでチェック!
→お客様の声(30代)

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら