「大丈夫」は英語で何?「OK」だけじゃない!シチュエーション別「大丈夫」の英語表現を解説

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「大丈夫」は英語で何?「OK」だけじゃない!シチュエーション別「大丈夫」の英語表現を解説
英語ブログ
検索
更新日:2023年2月28日 英語でどういうの?

「大丈夫」は英語で何?「OK」だけじゃない!シチュエーション別「大丈夫」の英語表現を解説

good-sign

「大丈夫」という日本語は、英語では「OK」と表現されるのが一般的です。

しかし、「大丈夫」という表現は相手を気遣ったり、都合を確認したりなど幅広い意味で使われるため、「OK」だけでは表せないこともあります。

そこで、シチュエーション別に「大丈夫」の英語表現をご紹介します。

 

関連記事:「正しい」は英語でどう言う?「正しい」の英単語・例文まとめを紹介!

 

日本語の「大丈夫です」は曖昧な表現!?

smiley

日本語の「大丈夫」には色々な意味がある

日本語の「大丈夫」は、文脈によって様々な意味に解釈することができます。

「大丈夫」の主な意味としては、以下の5つがあげられます。

  • 強くてしっかりしている、安心できる
  • 間違いない、確実である
  • いらない、不要である
  • 問題ない
  • 都合がつく

本来、「大丈夫」は相手を気遣ったり、励ましたりする時に用いられる表現ですが、シチュエーションによっては婉曲的な否定表現になります。

これは、日本人がはっきり「NO」というのが苦手な人種であるからだとされています。

例えば、コンビニで「レジ袋いりますか?」と聞かれた際に、多くの方が「いりません」ではなく、「大丈夫です」のように断るのではないでしょうか。

きっぱり拒否することを避ける傾向があるため、「大丈夫」が遠回しに断る際の表現としても用いられています。

 

「大丈夫」は英語で「OK」と表現される

「大丈夫」は、一般的に英語で「OK」と表現されます。

・I’m OK.
(私は大丈夫です。)

このフレーズは、日常会話として頻繁に用いられており、日本語の「大丈夫」の包括的な意味を表現する英語としては「OK」が最も近いと言えるでしょう。

しかし、「大丈夫」が意味する全てを、「OK」で表すことはできません。

実際には、「OK」以外にも「大丈夫」を意味する表現があり、文脈に合わせて使い分ける必要があります。

 

相手に「大丈夫ですか?」と聞く時の表現を紹介

desperate

相手に対して「大丈夫ですか?」と聞く時の英語表現には、色々なものがあります。

では、シチュエーション別に相手に「大丈夫ですか?」と尋ねる時の英語表現を紹介していきます。

 

相手を気遣う表現

・Are you OK?
(大丈夫ですか?)

・Are you alright?
(大丈夫ですか?)

どちらもシンプルな表現ですが、相手の体調を気遣ったり、状況を聞いたりなど幅広いシチュエーションで用いることができます。

ただし、「Are you OK?」は相手を気遣う意味合いだけでなく、「気は確かなの?」のように小ばかにした表現と捉えられることもあるため、言い方には気をつける必要があります。

 

・Is everything OK?
(大丈夫ですか? / 万事上手くいっていますか?)

・Is everything all right?
(大丈夫ですか? / 万事上手くいっていますか?)

相手が忙しそうであったり、難しい状況に立たされている時に気遣う英語表現です。

「何か手伝えることがありますか?」というニュアンスも含まれています。

 

・Are you sure?
(本当に大丈夫ですか?)

頼みごとをしたり、都合を聞いたりした時に「本当にそれで大丈夫ですか?」と念押しや確認をする表現として用います。

しかし、言い方や文脈によっては、相手を疑うようなニュアンスを含んでしまう場合があるので、注意して使いましょう。

 

悩みを聞く表現

・What’s wrong with you?
(大丈夫ですか? / どうしたの?)

・What’s the matter?
(大丈夫ですか? / どうしたの?)

悩みを抱えていそうな人に対する気遣いの表現です。

心理的側面だけでなく、気分や体調が悪そうに見える人に対して用いることもできます。

 

ちなみに、落ち込んでいる人を励ます時には

・You will be fine.
(大丈夫です。 / きっと好転するよ。)

・Don’t worry about it.
(大丈夫です。 / 心配しないで。)

・Everything will be all right.
(大丈夫です。 / 全て上手くいくよ。)

これらの表現を使うのが良いでしょう。

 

体調を気遣う表現

・Are you feeling all right?
(気分・体調は大丈夫ですか?)

・How do you feel?
(気分・体調は大丈夫ですか?)

「大丈夫」の中でも、気分や体調を気遣うことに特化した表現です。

顔色が悪い人や、体が辛そうな人に対して用います。

 

自分が「大丈夫!」と相手に伝える時の表現を紹介

against-light

自分が大丈夫であると相手に伝えたり、遠回しに断る時の大丈夫の表現も、シチュエーションに合わせて色々使い分けることができます。

 

問題ないと伝える時の表現

・I’m OK.
(大丈夫です。)

・Everything’s all right.
(大丈夫です。)

・No problem.
(大丈夫です。)

・No worries.
(大丈夫です。 / ご心配なく。)

これらは、心配してもらったり、何か気遣いを受けた時に返すフレーズなので、「Thank you」と一緒に用いると、「心配してくれてありがとう、大丈夫です」のように丁寧な印象になります。

 

婉曲的に断る時の表現

・No, thank you.
(大丈夫です。 / 遠慮しておきます。)

・No, I’m fine.
(大丈夫です。)

・No, don’t worry about it.
(大丈夫です。 / 結構です。)

これらは、遠回しに断る際に使用される「大丈夫」の表現であり、言い方によっては不愛想な印象になってしまう恐れもあります。

「No」と次の言葉の間に少し間隔をおいたり、「Thank you」を付け足すことで柔らかい印象になります。

 

いつでも大丈夫と伝える時の表現

・ Anytime is fine for me.
(いつでも大丈夫。)

・I’m available anytime.
(いつでも大丈夫。)

スケジュールを聞かれた時に、いつでも大丈夫と返事する表現です。

どちらもカジュアル/ビジネスシーン問わず用いることができます。

 

「大丈夫」の英語表現をマスターしよう

sunset

このように、「大丈夫」は「OK」だけでなく色々な表現があるので、それぞれのシチュエーションに適した使い方をマスターする必要がありますね。

最初から全てを完璧に使いこなすのは難しいため、まずは使用できるシチュエーションの幅が広いフレーズから覚え、徐々に使えるフレーズを増やしていくと良いでしょう。

意識的に使うことで、色々な表現ができるようになるはずです。

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

 

Haruka Matsunaga
監修者

Haruka Matsunaga

QQEnglish編集部

言語オタクのHarukaです! 私は日本にいながらにして、英語・広東語・中国語・韓国語を習得しました。英語の資格はTOEIC955点と英検準1級を取得しております。 言語の壁がなくなることで見える世界が大きく広がることを私自身経験してきたので、分かりやすくタメになる記事をお届けすることで、みなさんが世界に羽ばたくお手伝いができたら嬉しいです!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら