【chick・ jam】 映画やドラマで出てくるスラングを紹介! | 英語ブログ | オンライン英会話ならQQEnglish

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 【chick・ jam】 映画やドラマで出てくるスラングを紹介!
英語ブログ
検索
更新日:2024年2月11日 英語コラム

【chick・ jam】 映画やドラマで出てくるスラングを紹介!

【chick・ jam】 映画やドラマで出てくるスラングを紹介!

ネイティブの会話を聞いたり海外の映画を観ていると、聞き慣れないスラングが使われていることがあります。

多くの英単語は複数の意味を持っているため、スラングを知らないと、会話についていけなかったり、会話の内容を誤解してしまう可能性があります。

しかし、逆にスラングを知っていると、英会話をより深く理解できるようになるため、英語学習が楽しくなります。今回はネイティブの会話の中でもよく使われる「chick」と「jam」の意味や使い方をご紹介します。

 

chickの意味と使い方

まずは「chick」の意味と使い方について、見ていきましょう。

(1) chickの意味

英単語の「chick」と聞くと、「ひよこ」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。実際、「chick」は「ひよこ」と言う意味で、辞書にも載っている英単語です。

しかし、アメリカのテレビドラマやハリウッド映画などを観ていると、この「chick」がスラングの「若い女性」「大人の女性」という意味として使われていることがあります。

イギリス英語ではあまり聞き慣れないですが、アメリカ英語やオーストラリア英語、カナダ英語ではよく使われるスラングです。

この英単語「chick」は比較的カジュアルな文脈や友人同士のフレンドリーな会話で使われることが多く、フォーマルな会議やビジネスでは使用されません。

この「chick」という単語を聞くと、聞き手によっては軽蔑的だと受け取られてしまうこともありますので、適切な場面と文脈で使うことがとても重要です。

(2) chickの使い方(例文)

それでは、「chick」は英会話の中でどのように使われるのでしょうか。

「chick」を使った例文をご紹介していきたいと思います。

・That chick is very hot!

(あそこの女ははとても美人だ!)

・He wants to pick up that chick over there.

(彼はあそこにいる女の子をナンパしたい)

・A lot of cute chicks are drinking at the bar.

(たくさんの可愛い子がそのバーで飲んでいるね)

・I bought a ticket for that chick.

(あの女の子のためにチケットを買ったんだ)

・I would like to invite the chick to the party.(私はその女の子をパーティに招待したい)

 

chickを使ったイディオム

前章では、「chick」の意味やその使い方についてご紹介しましたが、「chick」は他の単語と組み合わせると、また他の意味を持ちます。

続いては、「chick」を使ったイディオムを4つご紹介していきたいと思います。

(1) chick magnet 

①意味:「chick magnet」は女性ではなく、男性に使われる表現で、「女性を惹きつける魅力的な男性」という意味を持ちます。

「magnet」は、日本語で「磁石」という意味ですので、磁石のように「chick」(女性)を惹きつける魅力的な男性のことを英語では「chick magnet」といいます。

②例文:His stong muscle is a chick magnet. (彼の強力な筋肉は女性を惹きつける魅力を持っているね)

(2) chick flick 

①意味:「chick flick」という単語の中の「chick」は「ラブストーリー」や「ロマンチック」を意味します。また、「flick」 は、「映画」を意味するスラングですので「chick flick」 は「恋愛映画」という意味になります。

②例文:I am interested in this chick flick.(私はこの恋愛映画に興味がある)  

(3) chick lit 

①「chick flick」と同じように、ここでも「chick」は「ラブストーリー」を意味します。そして、「lit」 は、「literature」(文学)という単語の略ですので「chick lit」 は「恋愛小説」や「恋愛系の物語」と訳すことができます。

②例文:I could not stop reading the chick lit. (私はその恋愛の物語を読み止めることができなかった)

(4) side chick 

 ①意味:「side chick」は「浮気相手」や「愛人」を意味します。これはとてもカジュアルな表現で、若い人同士の恋愛話でよく出てくるイディオムです。

 ②例文:He cheated on me. He has a side chick. (彼は浮気していた。彼は愛人がいるのよ)

 

jamの意味と使い方

英単語の「jam」は日本語で言う「ジャム」の他に、様々な意味があります。

続いては「jam」の意味と使い方(例文)について、見ていきましょう。

(1)大好きなもの

自分が大好きなものに対して、「This is my jam」(私はこれが大好きだ)と表現することがあります。特に「大好きな曲や音楽作品」のことを「jam」と表現しますが、そこから派生して「大好きなもの」の意味で、全般的に使うことができます。

「○○(名詞)is my jam」(○○が大好きだ)と表現することが多いです。

例文:That music is my jam. (あの音楽が大好きだ)

(2)交通渋滞

「jam」は交通渋滞を表現するときによく使われる単語です。ニュース番組などでは「traffic jam」(交通渋滞)という表現をよく聞きます。

渋滞には、「congestion」という単語もありますが、「traffic jam」とは少しニュアンスが異なります。道路が混雑していて全く前進しないような渋滞は「traffic jam」ですが、逆に混雑しているけれども少しずつ前に進んでいるような渋滞は 「congestion」 で表現します。

例文:I am tired of this traffic jam. (私はこの交通渋滞にうんざりしている)

※ 「be tired of 〜」で「〜にうんざりしている」という意味を持ちます。

(3)窮地・苦境

「jam」には「窮地」や「苦境」という意味もあり、主に口語で使われます。

例文:I wanna get out of this jam ASAP. (私はこの窮地からいち早く脱出したい)

※ASAP:as soon as posssible の略で「アサップ」と読み、「なるべく早く」という意味を持ちます。

(4)詰め込む

「jam」には「詰め込む」という動詞の意味もあります。

「be jammaed with〜」 で「〜でいっぱいである」という意味を持ち、何かが溢れそうな時など、様々な場面で使用することができる便利なフレーズです。

例文:That train was jammed with people.(あの電車は、人でいっぱいだった。)

 

まとめ

今回の記事では、ネイティブがよく使うスラングの「chick」と「jam」の意味と使い方について、ご紹介してきました。

スラングを理解したり、会話の中で使いこなすことはとても難しく、一歩間違えれば、誤解を招いてしまう可能性もあります。

しかし、実際に使いこなすことができれば、ネイティブの英会話についていくことができます。ぜひ今回の記事でご紹介した例文や使い方を参考にして、実践的に使えるように練習してみてください。

本記事も最後まで読んでいただきありがとうございました!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら