名詞・代名詞の使い方~比較thanのあとの格~

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 名詞・代名詞の使い方~比較thanのあとの格~
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月29日 英語コラム

名詞・代名詞の使い方~比較thanのあとの格~

thanを接続詞として扱った場合、thanの後の語は、名詞か代名詞の主格にするのが文法的に正しい表現です。

正式には、主格+動詞です。than I do のように書くのが正式な文章です。

ただ、わかりきった動詞であるdoは、文章でも省略されがちです。口語では、thanの後に目的格を使うことが多いようです。than meといった使われ方をします。

これはthanを前置詞として扱ってのことで、誤りではありません。口語ではthanを前置詞とし、その後に目的格を使うのが普通となっています。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

比較級の表現で多用されるthan

比較級の表現では、thanがよく用いられます。文章表現では、このthanを接続詞として扱い、thanの後には主格+動詞が続くのが正式な文章です。

しかし、この場合の動詞は、すでにthanの前の文で出てきている動詞であるため、一般動詞ならdoで代用されますし、動詞自体が省略されることもあります。

そのため、than I. といった文になることもあります。これは動詞を省略したために主格で文が終了したもので、口語ではほとんど用いられません。

口語では、thanを接続詞ではなく前置詞として扱い、thanの後に目的格を使います。

than me.といった文末になるわけです。

これは、文法的には誤りであるけれど、口語だから通用しているという解釈もあるようですが、thanを前置詞と考えた場合は、正しい文章です。

日本では正誤問題にされることも

日本の教育現場では、than I.のみを正解とし、than me.を不正解として教えることもあったようですが、現実として口語では、than me.が使われています。

これは、誤りでも口語だから多用されているわけではありません。

thanを前置詞として用いているためです。前置詞の後に目的格が来るのは正しいことです。そのため、than I.もthan me.も、両方とも文法的には正しいと言えるでしょう。

論文などを書く場合は、thanの後に名詞か代名詞の主格と動詞をはっきりと書いたほうが、意味を取り違えられる可能性が低くなるため、好ましいとされます。

そのため、両方の文法を知っておくに越したことはありません。thanを接続詞として使った場合は、thanの後には主格+動詞がくるのが正式であり、動詞は省略可能であるということを知っておくことが望まれます。

thanの後の格の正誤

以上のことからも、thanの後の格を正誤問題に出すのは、好ましくないでしょう。than I.もthan me.も、文法的に正しい文章です。

thanの後の動詞が省略されると、意味が取り違えやすくなる状況を想定し、その場合に的確な対応ができるよう促すような問題であれば、出してもいいでしょう。

単に主格か目的格かを問うのは意味がありません。両方とも正しいのですから。

than I.という文章の成り立ちも知っておいた方がいいでしょう。

本来、主格で終わるというのは不自然なことです。それゆえ、口語ではほとんど使われていないのでしょう。

than I.は、thanを接続詞として扱っていて、動詞の繰り返しを避けるために動詞を省略したことで、主格で終わることになった文章です。間違いではありませんが、聞く分にはあまりしっくりとこない表現のようです。

まとめ

thanの後には、主格がきても目的格がきても構いません。どちらも文法的に正しい文章です。

thanを接続詞として扱っている場合は、その後に主格と動詞が並ぶのが正式な文章です。その動詞は、thanの前の文で既に使われているため、動詞の繰り返しを避ける目的で省略され、主格で終わるという形になったものです。

thanを前置詞として使っている場合は、その後に目的格が来ます。このため、than I.もthan me.も、どちらも正しい用法です。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら