オンライン英会話でも役立つ!自己紹介フレーズ

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. オンライン英会話でも役立つ!自己紹介フレーズ
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月29日 英語コラム

オンライン英会話でも役立つ!自己紹介フレーズ

最近はオンライン英会話の登場により、ネイティブスピーカーと話すレッスンだけではなく、「非ネイティブの先生の方が緊張しなくて良い」、「よりリーズナブルにレッスンを受けられる」、「柔軟な時間に対応可能!」など様々な要求にも対応できるようになりました。

習い事としての敷居も下がり、気軽に始めたものの、最初の紹介からつまずくとレッスンの雰囲気も堅い感じで楽しめない・・・なんてことにならないようにしたいもの。

最初の自己紹介で和やかな雰囲気にして、レッスンを進めたい場合には、先生に自分に興味をもってもらえるように、以下のようなフレーズを活用していきましょう。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

Nice to meet you, ○○sensei!

まずはお馴染みのこのフレーズ”Hello! Nice to meet you.”に” ○○(先生の名前)sensei! I’m ○○(自分の名前)!”を加えてみましょう。

日本人専用のオンライン英会話だと、「センセイ」という単語を知っている先生は多いので、その場合は使ってみましょう。

先生も名前を呼んでもらうと親近感もアップするはずです。 もちろん、自分の名前を言うのも忘れずに!

さらに、”Please call me ○○(自分のニックネームなど)”と付け加えるなどすると先生もより貴方の名前を呼びやすくなります。 この時に外国人でも呼びやすいように工夫すると良いでしょう。 (例えばTakahide→Takaなど短くしてみる。)

さらに、”How are you?”と続けるとより話も続けやすくなります。

先生から”How are you?”と聞かれたら、”I’m fine, thank you, and you?”だけでなく、”Good, how about you?” “Doing great”などサラッと返すと自然です。

I’d like to improve my English

自己紹介は先生にレッスンをどういう風に進めて欲しいのかアピールすることができます。 どうしてオンライン英会話をしようと思ったのか説明すると先生もレッスンをニーズに合わせて進めやすくなります。

このフレーズ、”I’d like to improve my English, because~(英語を上達させたいです、~だからです。)”で、なぜ英語を上達させたいか理由も説明できるようにしておけばさらに良いですね。

例えば、”Because I work at a hotel, we have many guests from overseas.(ホテルで働いていて、海外からのお客様も多くいるからです。)”など仕事で必要なことや、

“I love to go traveling abroad.(私は海外旅行が好きなのです。)”と、趣味で英語を使いたいこともアピールできますね。

How do you say ○○ in English?

「これが言いたいのに、英語でなんて言うんだっけ?」と思って思わず日本語で話してしまい、先生にも通じてしまったけど、これって英語で何て言うか知りたい!

そんな時に”How do you say ○○ in English?(○○は英語で何て言いますか?)”と、聞いてみましょう。

先生がその日本語の単語を知らなくても、知っている英語で説明してみて先生に予測してもらうのも英語の良い練習になります。

例えば”I don’t know this word in English, but it looks like~(この単語を英語で何て言うのか知らないのですが、~に似ています。 )”など諦めずに自分の言えるところまで言ってみましょう。

また、sayをspellに変えて”How do you spell this word?(この単語はどう書きますか?)”という言い方もでき、先生に単語を書いてもらい時にも使えます。

オンライン英会話では、自己紹介で短いフレーズでも言えるようにしておくとレッスンもスムーズです。 どうして英語を学びたいか目的を先生に知らせることで、自分自身のモチベーションも高めることができます。

まとめ

先生が自己紹介してくれたら、”Interesting(面白いですね)”とか”That’s impressive(素晴らしいですね)”など相槌を打つことで雰囲気も和やかになります。

先生が何を言っているか分からない時は”Please say again?(もう一度言ってくれますか?)”や”What do you mean?(どういう意味ですか?)”など積極的に聞いてコミュニケーションを取っていきましょう!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら