日本語と違うことも多い!英語の主語って難しい?!
英語には日本語にはない主語の使い方があり、英語では普通に使用されている表現であっても、日本語では普通は使用されない使い方があります。
そもそも、日本語では省略されていても文章が成り立ちますが、英文は基本的には主語がないと文が成り立たないという性質を持っています。
この、言語としての構造の違いにより、日本語的な発想のままで英文ライティングを行おうとすると、その日本語の発想を引きずってしまい、表現の邪魔になる時があります。
そのため、効果的な英文ライティングの実践では、ある意味日本語の発想を脱することが、一つの重要なポイントになります。
QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!
英語らしい表現を自在に使いこなす。
さて、日本語の場合は主語というと「私」や「あなた」といった「人」を中心に使用されますが、英文では、よく知られている通り、無生物の主語が使えます。
まずはこの使い方を、日本語を介在せずに、英文の発想のまま、なるべく柔軟に使いこなすことが出来るように訓練するのが効果的です。
そのためには、構造が単純で分かりやすい文章を、文意をそのままに表現を変えていくつも書いてみることが効果的です。
たとえば、「病院までバスで5分かかる」というのを、”It will take five minutes to the hospital..”と”it”を使うこともできますし、もちろん”The hospital is..”という表現も可能です。
また、”A five minutes bus ride will take you to..”というふうに、日本語にはない英文らしい表現を使うこともできます。
この形式の訓練を積み重ねることにより、英文による多彩で柔軟な表現、とくに無生物を主役にした表現に慣れることができます。
避けたほうが良い使い方
先の訓練方法では、無生物を主役にした表現が自在に使用できるようになることを目的にしました。
こうした表現が自在に使えるよう訓練をすると、英文表現の幅が広がるのはもちろんですが、無生物が主役となる表現に慣れることができます。
なるべく沢山の英文を作ることが、まずは重要です。ただし、作った表現が文法的には正しくても、英文ライティングとしては不適切な表現になってしまう場合も存在します。
たとえば”it”を使用できるといっても、全ての場合にこの表現を使用できるかというと、そうではありません。
具体例として、「結論としては〜である」ということを表現するのに、”It is concluded that..”とするのは文法上は正しくても適切な英文表現ではありません。
この場合は”We conclude that..”という表現になります。 この場合の”we”は著者と読者を含めた”we”という意味になります。
適切な表現のための効果的な勉強方法
このように、英文では、さまざまな表現が自在に使用可能なことは分かりましたが、しかし、状況によって適切でない表現を見分ける必要が出てきます。
先に見たように、表現が文法上は正しくても、使用法として適切でない場合が出てくるため、文法の知識だけを頼りに正確な表現をするのは難しいのです。
また、語彙の学習のように、暗記するだけで対応できるかというと、それにも限界があります。 この点に考慮した勉強方法ですが、なるべく多くの英文を読んでいくのが一番の近道です。
英文的な自然な表現が使いづらいのは、日本語的な発想が尾を引いているのが大きな原因であるため、日本語を介在しないでなるべく多くの英文に接するのが有効です。
先に述べたような、無生物を主役にした表現をいくつも置き換える訓練と並行して、英文を沢山読む訓練をすることで、アウトプットとインプットの両方に働きかける効果的な学習ができます。
また、英文を書くときも読む時も、文の先頭から末尾に向かって意味を捉えていくことが大切です。
まとめ
英語は、日本語にはない概念が含まれるため、習得が難しいとされてもいますが、これを解決するには、日本語的な発想を脱却する訓練を行うことが鍵になります。
そのため、読む時も書くときも、英文を英文のまま意味を認識していくことが一つの大きなポイントになります。
無生物を主役にした表現を練習して、英文作成の訓練を積むと同時に、正しい英文表現を読んでいくことで、正確で適切な英文ライティングの技法を身につけることができます。
読み書きの両方のバランスを取ることが、効果的な学習を継続するためにも非常に重要です。