TOEICのリーディング対策と試験中の時間配分のコツ

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. TOEICのリーディング対策と試験中の時間配分のコツ
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月29日 英語コラム

TOEICのリーディング対策と試験中の時間配分のコツ

TOEICにおいて、リーディング対策をしなければ、良い点数を取ることはできません。対策として最も大事なのは、時間配分の練習です。

これを怠ると、ネイティブスピーカーの方でさえも最後まで問題を解き終えられず、点数を大幅に落としてしまいかねません。

では、試験前にはどのように勉強すればいいのでしょうか。これからTOEICを受ける人のために、時間配分のコツや対策方法についてご紹介します。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

TOEICのリーディング対策に何をやるか

まず、TOEICのリーディング対策でやるべき事は2つあります。それは、語彙力とイディオム力の強化、速読の練習です。

設問1と2は、単語や熟語を覚えていれば確実に解ける問題なので、確実に正答できるようにします。

そのために、毎日しっかりと基礎の基礎である英単語を勉強する事が重要です。

TOEICでは問題用紙にメモを書き込めないため、効率よく問題を読み進めなければ、解答する時間がなくなってしまいます。

おすすめの回答法として、先に設問を読んで質問される内容を予想した上で、長文を読む練習をすることです。

設問がわかっていれば、長文を読むスピードにもメリハリをつけられますよね。これを毎日続ければ、確実に問題を解くスピードが早くなります。

TOEICの適正時間配分はどんなもの?

次に時間配分についてご紹介します。TOEICのリーディングテストの配分は75分間です。

リーディング対策をする段階で、しっかりと時間配分を意識しながら解く練習を行うべきです。

まず、単語やイディオムの問題には時間をかけてはいけません。すべての問題を1分かけないくらいで解けるよう練習し、長文の読解に集中できる状況を作れるようにしましょう。

次に、短文の読解と文法の穴埋め問題です。この設問に関しては、前後の文章を読まなければ答えを導きだせません。

そのため、ある程度の時間を使います。早ければ早いほど良いですが、全体で20分程度をかけて確実に問題を読むようにしましょう。

最後に、長文読解です。この設問は、もっとも時間を使うべき場所なので、使える限りの全ての時間をかけて、問題を解くようにします。

そして、残りの5分くらいでマークシートの塗り忘れなど、初歩的なミスがないかを確認しましょう。

スコア別時間配分方法

リーディング対策をする上で、時間配分も大事ですが、TOEICは問題量が多いため、時間の使い方を工夫する必要があります。

しかし、これはTOEICのスコア別に時間の使い方は変わってきます。

まず、英語があまり得意ではない550点以下の人は、前半の設問でしっかりと点数を取る必要があります。

そのため、問題の最初から解いていくことをおすすめします。

しかし、英語が得意な人にとっては、長文で点数を稼ぐ必要があるため、脳が疲れていない最初の方に長文を解くことをおすすめします。

英文を読んでいるうちに、忘れかけていた単語や文法を思い出し、設問1や2の解答率につながる可能性もあるため、慣れれば効率よく得点を伸ばせます。

時間配分はどう練習するの?

時間配分の方法が分かったところで、リーディング対策をする段階で、本番さながらの練習をする必要があります。

慣れておかないと本番の試験で力を発揮できなくなるため、最低でも試験2週間前からは時間配分の練習を行いましょう。

まず、手元に模擬試験とマークシートを用意してください。テキストを使っている人は、拡大コピーをおすすめします。

次に、問題用紙に決められた時間配分を書き、設問ごとにタイマーをセットします。 そして、設問を解いていき、時間切れになったら必ずペンを置いて次の設問に移ります。

これを何度も繰り返せば、どのくらいのスピードで解けばいいのか、時間感覚を把握できるようになります。

まとめ

以上、TOEICのリーディング対策と時間配分についてご紹介いたしました。

英語が苦手な人は、単語や文法を覚える事が優先です。慣れてきたら、タイマーや時計を利用して、しっかりと時間配分の練習を行ないましょう。本試験で100パーセントの力を発揮できるようになるでしょう。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら