英語上級者がみんなやっている、絵本で英語学習って本当にいいの?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 英語上級者がみんなやっている、絵本で英語学習って本当にいいの?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月29日 英語コラム

英語上級者がみんなやっている、絵本で英語学習って本当にいいの?

英語学習が自分に必要だとわかってはいても、興味を持てないと飽きてしまいますよね。そこで利用したいのが、絵本で学ぶという方法です。

絵本にはさまざまテーマがあり、飽きずに勉強できるメリットがあります。幼児向けとバカにしてしまいがちですが、実は普通の教材をすでにクリアした上級者ほど、チャレンジしてほしい学び方です。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

絵本で学ぶのはどうして英語学習にいいのか

英語を母語とする人々が言葉を学んでいくプロセスが、外国語話者の我々日本人にとっても英語学習のヒントになるはずです。

私たちが幼いころに日本語を学んだのと同じように、英語を母語にしている人も、最初はきっと絵本を読んで言葉を学んだはずです。

そこには単純な言葉や、文法の基礎を学べるポイントが描かれています。

まず、さし絵がついているので、言葉が理解できなくても読み進められます。

また、ストーリーや構成によって、興味を持たせる工夫もされています。こういった特性のある絵本は、大人が言葉を学ぶためにも役立ちます。これまで英語は難しいと思っていた人ほど、勉強を続けやすくなるでしょう。

英語を学ぶのにいい絵本の条件

基本的に、自分が興味あるテーマを選ぶと、読むことが楽しくなります。

はじめから難しいものを読もうとするよりは、簡単に楽しめるものを選ぶことがポイントです。

特に、読書に対して苦手意識を持っている方は、選ぶ際の基準として、絵柄をチェックするようにしましょう。

絵を見ることで、ストーリーがなんとなくわかるものを選んでいくことがポイントです。

上級者は文章がメインの絵本でもよいですが、余りにも文が長すぎると絵本を教材に選んだ意味がなくなります。勉強を継続することに意味があるので、はじめのうちは無理をしないで読めるレベルの絵本を選ぶことをおすすめします。

まずは興味が持てるかどうかに着目して、絵の好みなどを基準に選んでもよいでしょう。基本的に子供向けの絵本なら、難しすぎて理解できない、ということはないでしょう。

絵本での英語学習の仕方

絵本ならば比較的スムーズに英語が読めるようになるはずです。細かい文法や単語にこだわらず、まずは最後まで読んでみましょう。

最初は文章の意味がわからなくても、絵を手掛かりに読み進められるはずです。

2度目や3度目以降は、辞書や文法書などを用いて調べながら読んでみるとよいでしょう。

とにかく、何度も英語の文章に触れることが重要です。絵がついていて、読み進めやすい絵本ならそれが可能ですし、難しすぎてわからないということがないので、楽しく学習を継続することできますね。

絵本は文章が短いものが多いので、何度も何度も繰り返して読んでみましょう。英語への苦手意識を払拭できますし、何度も読むことで英語ならではの言い回しなどが身につきやすくなります。

学習継続のコツ

一度読んだだけで終えてしまうのではなく、繰り返すことが重要なポイントです。

絵本は口語特有の言い回しが多いため、それ自体を覚えれば勉強につながります。

英語に慣れていない初心者ほど、こうした絵本から学習すべきことは多いといえるでしょう。

また、ひととおり英語が身についた上級者でも、絵本を読んでみることで、口語ならではの言い回しを学べます。

何度も繰り返し読むことで文章そのものが身についていきます。

毎日何かしらの英語に触れるという意味で、絵本を欠かさずに読むようにしたいものです。

ちょっとした休憩時に絵本を開いてみるなど、リラックスして何度も眺めるようにしましょう。自然に学習するくせが継続でき、基本的な英語の知識として定着していきます。

まとめ

難しく大変な勉強はなかなか続けられませんし、身につきにくいものです。

簡単な英語で楽しく読める絵本を活用することで、自然に基本的な英語が身につきます。

自分の好きなテーマや絵柄で選んでみて、何度も繰り返し読みましょう。最初は理解できなくても、辞書などを活用して、完璧に内容を把握することを目標にします。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら