日本人って本当に英語力がない?!他の海外の人と比べてどうなの?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 日本人って本当に英語力がない?!他の海外の人と比べてどうなの?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月29日 英語コラム

日本人って本当に英語力がない?!他の海外の人と比べてどうなの?

「日本人は英語力が不足している」ということを、誰もが一度は耳にしたことがあると思います。

中学高校で英語の授業を受けても全く身につかない、他のアジア圏の人と比べると英会話スキルに欠ける、などということは確かによく言われることです。

しかし、そのような指摘はすべて正しいわけではなく、大きな誤解に基づいた偏見や先入観にとらわれた見方といえるでしょう。今回は、日本人と英語力の関係について考えます。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

日本人の英語に対する間違った考え方

日本では小学校の高学年から、主に英語の読み書きを中心に教えています。

英語という言語をしっかり体系的に学び、話す、読む、書くというそれぞれの能力をバランスよく育てるためにこのような教育がなされています。

しかし、乳児が両親の会話から自然と母国語を覚えていくように、言語とは本来なら感覚的に習得するものです。

海外の人と円滑にコミュニケーションを取ることが目的なら、英語を話す、聞く、といった話すことを重視した学習が必要です。

しかし、日本の教育では読み書きに高い比重を置いてしまっていたため、なかなかネイティブと同等の英語力、特に話す力を持つ人が育ちにくいという背景があります。

意外に高い日本人の英語力

しかし、それが日本人の英語力の低さに直結するわけではありません。日本は世界でもトップクラスに大学などの高等教育機関が充実している教育国です。

その中の多くの学校が海外の学校と提携を結び、交換留学生などのプログラムを組んでいます。

そして、日本にやってきた留学生の指導員を日本人学生が務めるのは、もはや常識となりつつあります。大

学生はネイティブスピーカーとの交流という経験によって、高いレベルの英会話スキルを身に付けやすい環境にあると言えるでしょう。

ネイティブと渡り合えるレベルで英会話できる人の絶対数は確かに少ないかもしれませんが、日本がこうして先進国としての一定の評価を受けているのには、海外と上手にやり取りをして、日本を発展させてきた人がいるからに違いありません。

日本の発展の背景には、過去に英語を駆使してコミュニケーションをとることに長けた人たちのハイレベルな英語力があったと言っても過言ではないですよね。

実はネイティブの人もスペルを間違える?

さて、ネイティブスピーカーにとっての英語力、英会話とはどのような位置づけなのでしょうか。

実は、ネイティブの人であっても会話以外の部分では、一定レベルまで英語を習得した日本人とそこまで変わらないことも多いのです。

日本は世界で最も識字率が高い国のひとつで、例外を除きほぼすべてのひとが義務教育を受けられます。

海外では母国語を話せても、読み書きがまったくできない、という人も珍しくありません。

その点、日本では英語の読み書きはしっかり教えますから、英語のリーディング・ライティングの分野では日本人はかなりのハイレベルだと言えるでしょう。

また、テストでは減点対象のスペルミスも、ネイティブの人でも普通にやってしまうミスです。

私たちが文章を書くとき、誤字脱字などのミスに気を付けていても、ついついやってしまうものです。

同じように、英語を母国語とするネイティブの人たちもスペルミスをしています。海外にペンフレンドを作るとすぐに理解できるはずです。

日本人は英語力が低い、英会話ができないと言われがちなので、私たちも自信を失ってしまうかもしれません。

しかし、ここまで見てきたように、日本人の英語力は決して低いわけではありません。スピーキング・ヒアリングに最適化した教育をあまり受けてこなかったから話す力がまだ発展段階というだけなのです。

まとめ

今後の英語教育の中で、読み書きだけではなく、話す、聞くという力を身につける授業が増えてくれば日本人も基本的な英会話はできるというレベルになるのではないでしょうか?

日本人は能力が低いから英語も話せないというわけではないことを覚えておいてくださいね。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら