とても重要!押さえておきたい過去形と現在完了形の使い分け方
英語をマスターする上で、英文法の現在完了形について把握することは重要です。
なぜなら、第一にこのようなタイプの文法が、日本語には存在していないからです。
第二に、日本語には馴染みのない表現にも関わらず、英語ではこの表現を日常的によく使うからでしょう。
QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!
そもそも現在完了形と過去形の違いって?
では、英語の現在完了形と過去形には、いったいどのような違いがあるのでしょうか。
英語のネイティブスピーカーではない我々日本人が英語を喋る時には、まず日本語で文章を組み立てて、それを英語に翻訳することになりますよね。
けれども、日本語には現在完了形という時制そのものがありませんから、日本語で文章を組み立てる際には、「~しました」というように、全て過去形になってしまいます。
ですから、この「~しました」という日本語の文章を英語に翻訳する時に、英語の過去形を使う場合と、英語の現在完了形を使う場合とで、使い分けをしなければならないということになります。
ではその使い分けはどのようにおこなえば良いのでしょうか。
例えば、英語の現在完了形の場合には、「過去に~したので、現在はこうなっている」という具合に、過去と現在とのつながりを考えているということです。
これは、日本語にはなかなか無い思考方法だと言えるかもしれませんが、しっかり根本から理解すれば決して難しくはありませんよ。
難しくない!英会話で過去形と現在完了形の使い分け方を覚えよう!!
英語の時制においては、「過去がどうであった」というようなことはそれほど重要なことではなく、「過去の出来事の結果として現在がどうなっているか」ということのほうが、はるかに大切なことだと言えるでしょう。
例えば、英語で「~しましたか」と聞かれて、「はい、~しました」と答える時には、日本語を英語にそのまま直訳すると、”Yes, I did it.”などといった表現になってしまいますが、これは”Yes, I have done it.”と表現した方がよいのです。
それは、この時に質問者が質問したいことは、「過去にそれをやったかどうか」という事実ではなく、「その過去の行為の結果として現在その仕事が完了しているかどうか」ということだからです。
そうではなくて、「ただ単に過去にそういうことをやったことがありますか」と聞かれた場合には、英語の過去形を使えばよいということになります。
ですから、英語における過去形と現在完了形の違いは、現在とのつながりを考えるかどうかにあるということになります。
迷わず使いわける方法ってあるの?
でも、現在完了形という英文法の概念は日本語にはないわけですから、とっさに英語の過去形と現在完了形を使い分けるということは難しいでしょう。
それでは、両者をどのように使い分けていけばよいのかと言いますと、副詞などと組み合わせて覚えてしまうことが望ましいでしょう。
すなわち、「はい、~しました」ではなく、「はい、もう~しました」というように、副詞を補って元の日本語の文章を組み立てておけば、これは英語の現在完了形になると判るようになります。
そうすれば、”Yes, I have already done it.”というように、うまく現在完了形の英文を組み立てることができるわけです。
反対に、英語の過去形を使う場合には、何か過去の時点を特定する表現を加えておくと、使い分けが簡単になるでしょう。
例えば、”Yes, I did it.”だけではなく、”Yes, I did it when I was a child. “のようにして過去の時点を特定しておけば、英語の過去形を使えばよいのです。
まとめ
英文法の現在完了形は、日本語にはない概念ですので、日本人にとってはマスターしにくい表現方法と言えます。
しかし、英語の過去形が単なる過去の出来事の表現であるのに対して、英語の現在完了形の場合には、過去の出来事の結果として現在がこうなっているという意味が含まれていると解釈するべきです。
是非この使い分けを意識して英語学習に取り組んでくださいね。