理解しておこう!過去形と「そのとき(過去のあるとき)に進行中だったこと」を意味する形の使い分けについて

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 理解しておこう!過去形と「そのとき(過去のあるとき)に進行中だったこと」を意味する形の使い分けについて
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月28日 英語コラム

理解しておこう!過去形と「そのとき(過去のあるとき)に進行中だったこと」を意味する形の使い分けについて

まずは簡単な例文を挙げましょう。

“I studied yesterday.”「私は昨日勉強した。」と、”I was studying yesterday.”「私は昨日勉強していた。」という文では、前者は過去形、後者は過去進行形という違いがあります。

これら二つの時制は、どちらも過去の出来事を表現していますが、日本語訳にも現れている通り、「過去の出来事を単純に述べただけか」、あるいは、「過去に進行していた出来事を線的に捉えた表現か」という点で異なります。

この違いから、両者の意味の違いを明確に理解して、状況に応じて使い分ける必要があります。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

過去進行形って?過去形との違いは?

過去進行形の理解を深めるために、まずは比較的理解しやすい時制である現在進行形と比較してみます。

現在進行形の、たとえば”I am studying English.”ならば「私は英語を勉強している。」となります。

この例文の表現は、英語を勉強している状態が一定の時間継続して、現在進行していることを表しています。

これをそのまま過去進行形に直すと、”I was studying English.”となり、「私は英語を勉強していた。」となります。

こちらの表現では、英語を勉強している状態が一定の時間継続していた点は、先ほどの現在進行形と同じですが、「この出来事が過去に進行していた」という違いがあります。

つまり過去進行形とは現在進行形がそのまま過去に移行したと考えれば理解しやすいのです。

過去形との違いですが、過去形は過去の出来事を単純に表現するのみで、それが進行していたかどうかは問題にしません。

結局使い分けるポイントってあるの?

使い分けのポイントを理解する手順としては、過去進行形でないと表せない表現を考えるとよいでしょう。

「地震が起きた時、私はお風呂に入っていた」という場合、「お風呂に入る」という一定時間の出来事の間に「地震が起きた」ということですから、過去進行形で表現することになり、”I was taking a bath when the earthquake occurred.”となります。

これを過去形にしてしまうと、”I took a bath when the earthquake occurred.”になりますが、これでは「地震が起きた瞬間にお風呂に入り始めた。」という意味になり、意図した意味とは違ってしまいますので、誤りとなります。

「〜をしていた時」、「〜が進行していた時」ということを表現する場合には、常に過去進行形を使用して、過去形と使い分ける必要があります。

過去進行形の例文集

“I was reading a book when you called me.”(あなたが電話をくれた時、私は本を読んでいました。)

“It was raining when I woke up.”(私が起きた時には、雨が降っていました。)

“They were attending the conference at that time.”(彼らはその時会議に出席していました。)

“I was driving when I saw the accident.”(その事故を目撃した時、私は運転していました。)

“She was taking a shower when he called her.”(彼が彼女に電話した時、彼女はシャワーを浴びていました。)

“Were you baking pies yesterday?”(昨日はパイを焼いていたのですか?)

“I was trying to do my best.”(私はベストを尽くそうとしていた。)

まとめ

過去形と過去進行形は、どちらも過去の出来事を表す表現ですが、対象となる出来事が過去に進行しているかどうかが使い分けのポイントになります。

過去に進行していた出来事であれば過去進行形になりますし、単に過去にあった出来事を事実として述べるだけならば過去形を使用します。

また、”I took a bath at 9PM.”ならば「9時にお風呂に入った」ことになりますが、”I was taking a bath at 9PM.”の場合には「9時には既にお風呂に入っていた(入浴が進行していた)」という違いがありますので、このような違いも意識して使い分けましょう。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら