英語学習のお悩み相談#4「カリキュラムの数と選び方」

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 英語学習のお悩み相談#4「カリキュラムの数と選び方」
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月28日 お悩み相談

英語学習のお悩み相談#4「カリキュラムの数と選び方」

英語学習のお悩み相談#4

カリキュラムの進め方が分かりません。

毎日カランメソッドだけを受けるなど、1つのカリキュラムに絞った方がいいのでしょうか?

カランメソッドとQQE Basicsを交互に受けるなど複数のカリキュラムを組み合わせて進めた方がいいのでしょうか?

回答者:Monte

どのようにカリキュラムを進めるかは「目標」「現在のレベル」「強み・弱み」、何を優先するかによって決まります。これらの情報はあなたに合ったカリキュラムをおすすめすることに必要不可欠ですが、今回は一般的なアドバイスをさせていただきます。

カリキュラムの取得数に関しては、少なくても2つのカリキュラムを取る事をおすすめします。

1.メインカリキュラム: 自分の学習方法に合ったカリキュラム
2.ゴールカリキュラム: 目標に沿ったカリキュラム

1つ目のアドバイスとしては、まずはじめに自分がどんなタイプの学習者なのかを見極め、それにあった適切なカリキュラムを選ぶ事です。これがメインカリキュラムとなります。

例えば、聴覚型学習者ならリスニングを通してすぐにポイントを覚える事ができます。

そんな方にはメインカリキュラムとしてカランメソッドがおすすめです。このようなリスニングを鍛えるレッスンで効率よく学習できれば、単語や文法などの引き出しも増え、「スピーキング」「ライティング」「リーディング」など、他のスキルも上達します。

学習方法に合ったカリキュラムを見つけたら、目標に近づくための2つ目のカリキュラムを選びましょう。これがゴールカリキュラムとなります。例えば、日常会話を身につけたい場合は、日常英会話やトピックカンバセーションがおすすめです。

つまり、目標に向かいつつ、学習の幅を広げるためには最低でも2つのカリキュラムを受講する事が大切です。

結果として英語学習に近道はないので、もっと上達したいと考える方はより多くのカリキュラムを取る事をおすすめします。物事を習得するときは、練習や勉強により時間をかけると、得るものも大きくなります。

一緒に勉強し続けていきましょう!

QQ Englishの先生に英語学習の悩みを相談してみよう!

QQ Englishでは、月に1回のペースでMeetupという英語イベントを開催していて、英語学習に関するコンサルティング(悩み相談)の時間も設けています。

しかし、イベントの開催場所が遠い、英語学習の悩みに気づいたその時に質問したいというお声をいただくことがありました。

そこで、オンライン上でみなさまの英語学習における悩みを募集し、「ブログ記事」という形式でQQ Englishのトップ教師陣が答えていくという場をご用意いたしました。

ぜひ、みなさまがいま抱えている英語学習の悩みを私たちに共有してください。一緒に英語学習の悩みを解決していきましょう!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら