英語学習のお悩み相談#7「リスニング力の上げ方」

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 英語学習のお悩み相談#7「リスニング力の上げ方」
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月28日 お悩み相談

英語学習のお悩み相談#7「リスニング力の上げ方」

英語学習のお悩み相談#7

英語学習を続けているものの、リスニング力の頭打ちを感じています。 例えば、ネイティブ同士の雑談やディスカッションで、ある程度以上の会話スピードでクロストークっぽくなったり、ちょっとした返答などは聞き取ることがかなり難しく感じます。 このあたり慣れていくには、どういった取り組みをするのが有効でしょうか?

回答者:Roxan

日本語を話す時、言葉を組み合わせて、言い慣れている表現を使って話していますよね。その結果、話すスピードが早くなります。 ネイティブの英語も同じです。言い慣れている表現を組み合わせ、会話をしているから話すスピードが早くなるのです。 実は私も昔、同じ悩みを抱えていました。英語の授業で問題がないので私の英語力は十分だと思っていました。ところがある日、ホテルで働いている姉がカナダ人女性を家に連れてきました。ネイティブと話すのが初めてだった私は、彼女と話すことがとても楽しみでした。しかし、彼女が口を開くとともに私の楽しみは不安へと変わったのです。 なぜだかわかりますか? 彼女の話す言葉を理解するのが、とても難しかったのです。ネイティブの英語は授業では学ぶことができないものでした。私は「勉強時間」「学習方法」「集中力」、全てを改善する必要があると気づいたのです。 ネイティブの英語を理解するポイントは、自分自身を英語漬けにすることです。 以下は色んなタイミングで英語を勉強できるアドバイスです。 【1.耳を鍛えましょう】 まずは1日10分~15分、英語を聞く習慣をつけましょう。ただし、無理は禁物です。無理をしてやり遂げる事は時に苦痛となります。その結果、やる気がなくなってしまい、勉強をやめることを考えてしまいます。まずは習慣化する事がゴールです。一度習慣化すると、リスニング力は上がりやすくなります。 【2.聞き取りやすい英語を聞きましょう】 私は視覚型学習者なので、インターネット上の動画を見て、耳を鍛えました。まずは興味がある動画を探しましょう。私はショートムービーや、ユーモアがあるものが好きなので、「Wong Fu Productions」や「Ryan Higa」などの動画を見ていました。 まずは興味のある動画を一つ選び、字幕を追いながら見ましょう。 次のステップは、難しいと感じた表現を書き出して調べます。 最後に、同じ動画を100パーセント理解するまで繰り返し見ましょう。 【3.チャレンジをしてみましょう】 「リスニング力が上達していない」「上達しているがペース遅い」と感じている場合は、簡単すぎるものを聞いているのかも知れません。ひとつ前のアドバイスと矛盾していますが、リスニング力を劇的にアップしたいなら、普段聞き慣れていないものにチャレンジする事も重要です。時間を無駄にするような難しすぎるものは必要ありません。TED Talkなど、馴染みのない単語やフレーズが含まれている、比較的スピードが早い英語を聞く事がおすすめです。 そして、もしネイティブの英語を全く把握できないなら、理解しているふりをするのはやめましょう。わからないならすぐに伝える事が重要です。特に十分に話せていると思われると、スピードが早すぎてあなたが理解していない事に気づきません。おそらくすべて理解していると勘違いしているでしょう。 ネイティブとの会話では、「ゆっくり話して欲しい」「もう一度言ってほしい」「この単語がわからない」と正直に伝える事も大切です。

QQ Englishの先生に英語学習の悩みを相談してみよう!

QQ Englishでは、月に1回のペースでMeetupという英語イベントを開催していて、英語学習に関するコンサルティング(悩み相談)の時間も設けています。 しかし、イベントの開催場所が遠い、英語学習の悩みに気づいたその時に質問したいというお声をいただくことがありました。 そこで、オンライン上でみなさまの英語学習における悩みを募集し、「ブログ記事」という形式でQQ Englishのトップ教師陣が答えていくという場をご用意いたしました。 ぜひ、みなさまがいま抱えている英語学習の悩みを私たちに共有してください。一緒に英語学習の悩みを解決していきましょう!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら