have toと mustの意味と使い分け!何が違うの?
こんにちは!QQEスタッフのReiです! 「~しなければならない」という意味を持つ「must」と「have to」。
どっちを使ってもいいと思っていませんか?
試験の言い換え問題ではhave toときたらmustと入れますが、この二つは完全なイコールではないんです。 must とhave toにはいくつかの違いがあるのでそれを今回は紹介していきたいと思います。
QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!
肯定文
have to
主語+have to+動詞の原形~ ――〜しなくてはいけない、せざるを得ない have(has) toの「~しなくてはいけない」は義務的にしないといけない、という意味です。 外部からの影響を及ぼす要因が “have to” には込められています。 つまり、ここに自分の意見は入っていません。 下の例文を見てみましょう。
- You have to study English. (あなたは英語を勉強しなくてはいけない)
状況や規則など客観的な理由から「勉強しなければならない」というニュアンスです。 たとえば、客観的理由として考えられるものとして、仕事で英語が必要になるから、英語の試験が近いから、などといったものです。
must
主語+must+動詞の原形~ ――〜しなくてはいけない mustの「~しなくてはならない」は話し手が思う主観的な意見です。 そして”must” は強い指示や規則を表す場合によく使われ、強制的なニュアンスが含まれ、言われた側に反感を持たれる可能性がある注意すべき表現になります。
- You must study English. (あなたは英語を勉強しなくてはいけない)
勉強しないといけないと俺は思ってから、勉強しなさい、と主観的で、強制力のあるニュアンスです。 このように”You” を主語にして使う場合には “must” は命令のニュアンスが出て、とても強い表現になりますが、主語が”I”だと自分の決意を強く表現するものになり、人の反感を買うことはありません。
- I must study English.
P.S インプットした後は、アウトプットが大切です。 オンライン英会話で気軽に初めてみませんが? 今ならレッスンを無料で2回体験できます。