「It」と「One」の使い分け方

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「It」と「One」の使い分け方
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 2つの英語、何が違うの?

「It」と「One」の使い分け方

こんにちは、QQEスタッフのReiです!

英語は、同じ単語を繰り返して使う事を嫌う言語なので、会話の中で一度出てきた単語は代名詞を使います。

今回は代名詞であるItとOneの使い分けの解説です。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

代名詞”It”と”One”の違い

Itとoneは、どちらも代名詞として、「それ」と訳される事は皆さんもご存知かと思います。
英会話の中もかなり頻繁に使用する単語ですが、その用法には、実は明確な違いがあります。

  • I’m looking for my pen. Do you have it?
  • I’m looking for my pen. Do you have one?

どちらも正しい英文ですが、意味はどのような違いがあるのでしょうか。

【it=特定のもの】

itは概出の名詞「そのもの」を指し、特定されたものでなければいけません。

    • I lost my key, but I found it.

私は鍵を失くしたが、それを見つけた。

ここでは、itは鍵の事を指しますが、「私が失くした鍵」を指しています。「私が失くした鍵」という特定されたものでないといけません。

【one=不特定のもの】

itが特定したものを指していたのに対して、oneは不特定な一般的なものを指します。

    • I lost my cell phone, so I have to buy one.

私は携帯を失くしたので、携帯を買わないといけない。

Oneは携帯を指していますが、「私が失くした携帯」ではなく、「携帯自体」を指します。

さて、itとoneの違いが分かったところで、冒頭の例文に戻りましょう。翻訳すると、こういうことです。

    • I’m looking for my pen. Do you have it?

「私のペンを持ってますか?」

    • I’m looking for my pen. Do you have one?

「ペンを持っていますか?(ペンであれば何でもok)」

さらに、指すものが違いますので、こういう使い方もできます。

    • He has a motorbike and likes to drive it. I want one.

彼はバイクを持っていて、それを運転するのが好きです。私もバイクが欲しいです。

Itは彼が所有しているバイクを指し、oneは一般的にバイクが欲しい。という事になります。

 

oneの補足

【形容詞+one】

oneは一般的なものなので、その物や人の補足情報として形容詞を付け加える事もできます。itには形容詞を付ける事はできないので、注意してください。

    • A: Which T-shirt do you like?

どっちのTシャツが好き?

    • B: I like a black one.

黒い方が好きです。

【the oneの使い方】

既出の名詞はthe oneを用いて表すこともでき、次のように現在分詞や過去分詞、前置詞句、関係代名詞節など)とともに使われます。

    • A: Is that your son?

彼はあなたの息子さんですか?

    • B: No, he is the one sitting on the chair over there.

いいえ、向こうの椅子に座っているのが息子です。

これでもう完璧ですね!

 

まとめ

itは「特定されたもの」、oneは「一般的なもの」というイメージで覚えましょう。

どちらも「それ」と訳す事ができるので、ややこしいかと思います。

慣れるまでは使い分けが難しいかと思いますが、徐々に使いこなせるようになるので、繰り返し練習していきましょう。



何が違うの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら