「そして」って英語でどういうの?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「そして」って英語でどういうの?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月28日 英語でどういうの?

「そして」って英語でどういうの?

こんにちは!QQEスタッフのReiです! 今日紹介していくのは接続詞の「そして」です。 前の事柄に後の事柄を付け加える時に使えます。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

カジュアルな表現

And

とても万能な接続詞です。

  • I went back to the hospital due to hear the results, and I was diagnosed with early stage cancer.
  • (診断結果を聞きに病院に行き、そして早期がんだと診断された。)

And then

文頭や文のつながりにきます。 文末に来ることはまずないです。

  • And then I thought I should get married with her.
  • (そして彼女と結婚するべきだと思った)
  • She smiled and then held his hand.
  • (彼女は微笑んでそして彼の手を握った。)

Also

  • Clean up your room and also wash the bathtub.
  • (部屋を掃除して、そしてバスタブを洗っておいて)
  • I saw Peter at the park yesterday. Also, I run into Pole near there.
  • (昨日公園でピーターを見かけました。そして、すぐ近くでポールに出くわしました)

Plus

カジュアルに会話で登場する言葉です。

  • They are arguing each other for a while, plus, what they’re arguing about is exactly same thing as always.
  • (彼らはしばらくの間ずっと喧嘩してして、そして喧嘩している理由はいつも全く同じなんです)

Besides

―その上 “そして”と同じように情報を付け加える言葉です。

  • It is way too cold for playing outside today, besides, I don’t have any jackets to wear right now.
  • (今日は外で遊ぶには寒すぎるよ。その上今着れる上着もないし。)

(And) what is more

文中や文頭にくるフレーズです。

  • He is a good singer, what’s more he plays drum.
  • (彼は歌がうまくて、その上ドラムも弾く。)
  • He is irresponsible, and what is more, he is mean.
  • (彼はだらしない上に意地悪だ。)
  • The book I bought yesterday was terrible. What’s more, the story was really similar to latest popular author’s one.
  • (昨日買ったこの本はひどかった。それに加えて、ストーリーが最近の人気著者の本と酷似してるし)

フォーマル

In addition (to)

―その上、それに加え toがつく時は前置詞の後なので名詞が続きます。

  • In addition to his native language, he speaks French.
  • (彼は母国語、そしてフランス語を話します。)
  • She’s got incentive in addition to her basic salary.
  • (彼女は給料に加え、インセンティブももらっています。
  • In addition, the restaurant is not expensive.
  • (その上、そのレストランはそんなに高くありません)

Furthermore

―その上、なお 文頭に持ってきてこの単語の後にコンマを足すか、もしくは2つの文の間にセミコロン(;)やカンマ(,)も合わせて使用します。

  • The bag was big; furthermore, it was heavy.
  • (そのバックは大きく、そして重かった)

Moreover

―その上、なお Furthermoreと同じ使い方です。文頭もしくは、2つの文の間にセミコロンやカンマで区切る使い方です。

  • Moreover, this analysis demonstrates the rise in productivity.
  • (その上、この分析は生産性の向上を証明している)
  • The house looked amazing, moreover the price was cheap.
  • (その家はとても素敵に見えますし、その上値段も安かったです。)

Additionally

 

  • Additionally, I won $1000.

(そして、$1000当たった)

 

まとめ

そして”という表現とそれに類似するフレーズを紹介しました。 カジュアルに口にされるものもあれば、論文で見られる表現もあります。 みなさんも“そして”と英語で言って、深い話をしてみましょう。

英語でどういうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら