「はい、チーズ」は英語でどういうの?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「はい、チーズ」は英語でどういうの?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 英語でどういうの?

「はい、チーズ」は英語でどういうの?

こんにちは、QQEスタッフのReiです!

旅行のときの持ち物としてカメラを持っていく方は多いですよね。

旅先で写真を撮る行為は、ただ写体を撮ることだけではなく、その時の思い出や感情を一緒に残しておくことだと思います。カメラロールを見るたびに、懐かしいな~っと思う方もたくさんいらっしゃるのではないですか?

今回はそんなステキな写真にまつわる言葉「はい、チーズ」は英語でどういうのか。旅行に来ている気分で見ていきましょう。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

よくあるシチュエーション

まず外国人観光客から写真撮影を依頼された場合の会話例をご紹介します。

    • 外国人観光客:Excuse me. Could you please take a photo of us?

「すいません、写真を撮っていただけませんか?」

    • 自分:Yes, sure!

「もちろん!」

    • 自分:Are you ready?

「準備はいいですか?(英語はたくさん勉強してきたけど。。。はい、チーズって英語でなんて言うの?)」

    • 外国人観光客:Yeah!

「バッチリよ!」

    • 自分:Say, cheese!

「チーズって言ってみて!(合ってる…?)」

    • 外国人観光客:Cheese!

「チーズ!」

自信が持てずになんとか絞りだした「チーズ!」も、外国の方も通じる表現だったのです。詳しく見ていきましょう。

 

「はい、チーズ」は英語でどういうの?

【模範回答 「Say, cheese」】

実は、日本語の「チーズ」も使えます。せっかく写真を撮るのに、顔が笑ってないとテンション下がりますよね。

このチーズは母音の「イー」でステキな笑顔が作れるように、歯をさらけ出させるピタリの言葉!チーズをしっかり発音してしますと母音の「ウ」でおちょぼ口になるのが避けられますね。

実は、主人公が絞り出した「Say, cheese」以外にもまだまだあるんです。

 

【そのまんま 「Smile」】

    • Are you ready?

準備はいいですか?

    • Three, Two, One, Smile!

3、2、1、笑って!

みんな大好きニコちゃんマークの「Smile」はここでも使えるんですよ。最高の笑顔を残すために、全力笑顔を引き出しましょう。

また「Smile」の前に撮る瞬間を教えてあげる親切心もカメラマンとして非常に大切です。写真を撮る前に数字の321を言ってあげましょう。

 

【キッズ向け 「Watch the birdie」】

「Birdie」は鳥さん、小鳥さんを意味します。

かなり子どもっぽい言葉ですが、イギリスでは昔子どもの写真を撮る時に、鳥の人形を使って興味を引いていたと言われています。これがまだ残っているみたいですね。

    • Look at here, baby! It’s your mommy!

こっちみて!あなたのママよ!

    • Oh, no. She doesn’t pay attention to me!

ダメね。あの子全然見てくれないわ!

    • No problem! Ta-da!!!

心配ないさ!タラー!(小鳥さん人形登場)

    • Watch the birdie!!

小鳥さん見て!

こんなステキな場面が今も引き継がれていると思うと、ポカポカ陽気な気分になります。外国人観光客に幼い子どもがいたらぜひ、使ってみてください。

 

まとめ

今回は「はい、チーズ」を英語でどういうのかを紹介しました。

ちなみに韓国では「キムチ」を使うみたいですよ。日本もチーズ以外に「寿司」を使っていきたいですね。

これから一生の思い出写真を撮るかもしれないカメラマンのみなさん、ぜひ様々な「はい、チーズ」を試してくださいね。



英語でどういうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら