「やっぱり」って英語でどういうの?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「やっぱり」って英語でどういうの?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 英語でどういうの?

「やっぱり」って英語でどういうの?

こんにちは!QQEスタッフのReiです。 皆さんは「やっぱり(やはり)」というフレーズを英語で言うことができますか?

日本語でも「思った通り」という意味の「やっぱり」、意見を変える時の「やっぱり」など、使い分けが必要な場面があります。 同じ言葉でもシチュエーションに応じた表現を使い分けることが重要です。

日常会話でもよく使う表現なので、フレーズで覚えてしまいましょう!

1.「やっぱりそうか(思った通り)」の英語表現
2.「やっぱり~すればよかった」の英語表現
3.「やっぱり~にします(気が変わった)」の英語表現
4.「やっぱりいいです(気にしないで)」の英語表現
5.「やっぱり~が一番!(~が好き)」の英語表現

「やっぱりそうか(思った通り)」の英語表現

  • I knew it.

「know(知っている)」の過去形を使った「I knew it.」という表現で、「(それを)知っていた」という意味になります。予想通りのことが起きたり、想像していたことが起きたりした時に使える表現です。

  • I knew it! He’s been studying hard for it. 「やっぱりね!彼は一生懸命勉強していたから」

他にも過去形を使用する表現では

  • I thought so..
  • I figured.
  • That’s what I thought..
  • That’s what I expected.

などがあります。

 

「やっぱり~すればよかった」の英語表現

  • should have + 過去分詞

「やっぱり~すればよかった」と後悔した時に使う表現です。この場合の「やっぱり」は「should have + 過去分詞」を使います。

  • I should have studied harder.
  • 「やっぱり、もっと勉強しておけばよかった」

「やっぱり~すべきではなかった」という場合は「should not have + 過去分詞」という形で、否定形を使うことで表現できます。

 

「やっぱり~にします(気が変わった)」の英語表現

  • Actually

何か一度決めたことを変更する際の「やっぱり」は「Actually」を使います。

  • Can I get a hot coffee?
  • 「ホットコーヒーをもらえますか?」
  • Sure!
  • 「はい!」
  • Actually, an iced coffee, please.
  • 「やっぱりアイスコーヒーをください」

同じような場面では「On my second thought」という表現も使うことができます。 「よく考えてみると」や「考え直してみると」というような意味を持ちます。

「やっぱりいいです(気にしないで)」の英語表現

  • Never mind.

誰かと会話をしていて「やっぱりいいや、気にしないで」という表現を伝えるときは、「Never mind.」が使えます。また「It’s nothing.」も同じような意味で使えます。 「It’s nothing.」は「なんでもないよ」というようなニュアンスで、比較的カジュアルなスラング表現です。

 

「やっぱり~が一番!(~が好き)」の英語表現

  • Nothing beats ~.

  「やっぱり~が好き!」や「やっぱり~が一番!」など、好きなものを伝えるときに使う「やっぱり」は「Nothing beats ~.」を使います。

 

  • Nothing beats cold beer after hard work.

「やっぱり仕事をがんばった後のビールは最高だよね」   また、カジュアルな表現ですが「やっぱり~じゃなきゃね!」という意味で「It’s gotta be ~!」も使えます。スラング表現で、仲のいい友達同士で使える表現となっています。

 

まとめ

同じ言葉でもシーンごとの使い分けがやっぱり大事! 日本語ではあたりまえのように使っている言葉でも、英語で表現する時は使うシーンや感情が適切か注意しましょう。

伝えたい内容が伝わらなかった時、もしかしたらそれはその場で使うべきフレーズではなかったからかもしれません。

特に「やっぱり、思った通りだ」というニュアンスの「I knew it.」は、英語の会話でよく使う表現なので覚えておくと便利ですよ。

英語でどういうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら