「映画」は英語でどう言う?映画を使った英語勉強法も紹介!

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「映画」は英語でどう言う?映画を使った英語勉強法も紹介!
英語ブログ
検索
更新日:2023年6月29日 英語でどういうの?

「映画」は英語でどう言う?映画を使った英語勉強法も紹介!

video-production

「映画」を意味する英単語は「movie」「film」 「cinema」の3つです。

ただ、単語が指す範囲や意味はそれぞれ異なります。

この記事では、「映画」を意味する3つの英単語の使い方やニュアンスの違いを解説していきます。

また、映画を通じて英語力を向上させる方法も併せて紹介していきますので、実践的な英語力をつけたいという方はぜひ参考にしてみてください。

 

関連記事:

ビジネス英語が学べるおすすめの映画5選 Netflix, Amazon Primeなど

好きな映画で勉強【#私の英語学習法 51】

 

「映画」を意味する3つの単語はどう違う?

movie-theater

「映画」を意味する英単語は「movie」「film」 「cinema」の3つです。

まず、それぞれの違いは大きく以下の通りです。

  • movie:「映画」(カメラで撮影された物語)/ アメリカ英語
  • film:「映画 (カメラで撮影された物語)/ イギリス英語
  • cinema:「映画」 (芸術・産業用の映画。物語でなくとも構わない)・「映画館」/ イギリス英語

 

次に、一つ一つの単語の詳細の意味を説明していきます。

 

<movie>

「movie」は、アメリカで個々の映画作品を指す場合に使われる最も一般的な表現です。

また、少し形式ばった言い方として「motion picture」もアメリカでよく使われます。

主にアクションやロマンチック、コメディーといった大衆向けジャンルの映画を指す際に使われる表現です。

・“Star Wars” was a fantastic movie in my life!
(『スターウォーズ』は今まで最高の映画だった!)

・That motion picture was terrific from the very beginning to the end. 
(あの映画は最初から最後まで素晴らしかった。)

 

<film>

「film」も、「movie」同様に個々の映画という意味で、イギリスで一般的に用いられます。

アメリカでは、大衆的な映画を「movie」、娯楽性が低く教育性の高いような映画を「film」のように使い分けています。

しかし、両者は置き換え可能な場合も多いです。


・I saw an old film featuring Charlie Chaplin last year.
(私は去年チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。)

こちらの例文の場合、歴史的価値が高いと言われているチャップリンの映画作品を指しているため、「film」が使われています。

ただし、「movie」に置き換えても問題ありません。

 

<cinema>

「cinema」はイギリス英語で、「映画館」や「(集合的に)映画」「映画産業」を指す言葉です。

「movie」「film」と異なり、個々の映画作品について使われる言葉ではありません。

そもそも「cinema」は、フランス語の「cinéma」から派生した言葉です。

1890年代にルミエール兄弟によって造られた「動きの錯覚を作り出すため、写真を連続的に投影する装置」を指します。

そこから転じて現在の英語の「cinema」の意味になりました。

・That cinema has a nice, slightly old-fashioned atmosphere.
(あの映画館は、ちょっと古風な雰囲気があって良い。)

 

「映画を見る」「傑作映画」映画に関する英語表現

film

「映画を見る」「傑作映画」など、映画に関してよく使われる英語表現を例文で紹介していきます。

ぜひ覚えて使ってみてください。

 

・She likes to watch B-movies.
(彼女はB級映画を見る事が好きです。)

・ I went to see the cinematic masterpiece yesterday.
(私は昨日傑作映画を見に行きました。)

・I get excited when I watch action movies.
(アクション映画を見ると興奮する。)

・She loves French films.
(彼女はフランス映画が大好きです。)

・The cinema holds only 100 people.
(その映画館は100人しか収容できません。)

 

映画を見て英語力を上げる方法とは?

movie-theater

英語の勉強に役立つ手段の一つとして、字幕付きの映画を見る方法があります。

しかし、ただ字幕付きの映画を流し見するだけでは大きな効果は期待できません。

実践的な英語を身に付けたいのであれば、映画の登場人物が発する音声に合わせて発音する事が大切です。

この時重要なポイントとなるのが、登場人物のセリフのアクセントやイントネーションを意識しながら発音するという事です。

どうしても日本語調に発音してしまうと棒読みになってしまったり、一つ一つの英単語をハキハキと発音してしまうケースが多くなります。

自然な英語の発音に近づけるためには、映画の登場人物になりきったつもりで発音するようにしましょう。

また、音声に合わせて発音する事で自分が発音した英語が聞き取れるので、リスニング力の向上も期待できます。

 

そして、映画を見て新しく知った英単語・フレーズなどは、いつでも見返せるようノートに書き留めておくようにしましょう。

どれだけ好きな映画を集中して鑑賞しても、1回で英単語やフレーズを覚える事は容易ではありません。

完璧に覚えたつもりでも、一定期間使わないでいると次第に忘れてしまうものです。

忘れずに覚えるには、何度も見て確認する事が大切です。

どうしても覚えられない英単語やフレーズなどはオリジナルの単語帳を作って、いつでも確認できるようにしておくとよいでしょう。

スマートフォンのメモ機能などを活用しても
構いません。

どこでも持ち歩けるようにしておけば、通勤・通学などの隙間時間に見返す事ができ、繰り返し覚え直すことで定着が図れます。

 

また、映画の中で聞き取れない部分がある場合は、巻き戻して繰り返し聞くようにしましょう。

もし、速すぎて聞き取れないのであれば、速度を調整して聞き取れるまで何度も聞いてみるのも効果的です。

 

英語の学習は継続する事が大切なので、自分の英語レベルに合った映画作品を見て、コツコツ勉強してみてください。

初心者であれば、短編映画や子供向けのアニメ映画などから始めてみるのも良いでしょう。

もちろん、モチベーションを保つために自分の好きな映画から始めてみても問題ありません。

ぜひ楽しみながら英語学習を進めていきましょう。

 

関連記事:映画やアニメを利用した英会話勉強法 選び方や使い方のポイント3点

 

まとめ:映画に関する英語を覚えて使ってみよう!映画を見て英語を勉強するのも効果的!

movie

今回の記事で紹介したように、3つの英単語「movie」と「film」、「cinema」には同じ「映画」という意味がある一方、使い方やニュアンスには違いがあります。

使い分け方を覚えて、文脈に応じて適切な表現を使えるようになりましょう。

また、英語力を向上させたいという方にとって、好きな映画を見ながら勉強する事は効果的な方法の一つです。

音声に合わせて発音したり、好きなセリフをノートに書き留めるなどして、楽しく学習を進めてみてください。

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

Haruka Matsunaga
監修者

Haruka Matsunaga

QQEnglish編集部

言語オタクのHarukaです! 私は日本にいながらにして、英語・広東語・中国語・韓国語を習得しました。英語の資格はTOEIC955点と英検準1級を取得しております。 言語の壁がなくなることで見える世界が大きく広がることを私自身経験してきたので、分かりやすくタメになる記事をお届けすることで、みなさんが世界に羽ばたくお手伝いができたら嬉しいです!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら