英語で注文をする時「~, please.」で終わらせていませんか?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 英語で注文をする時「~, please.」で終わらせていませんか?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 英語でどういうの?

英語で注文をする時「~, please.」で終わらせていませんか?

こんにちは! QQEスタッフのReiです! 今回はカフェなどでのオーダーで使う表現を紹介していきます!

  • 「Can I have / get~?」
  • 「I will have/ get~.」
  • 「I’d like to have / get~.」

皆様は旅行に行ったとき「~, please.」と注文していませんか?

私はワーホリでオーストラリアに滞在していた時、お弁当屋さんで働いていたのですが、「~, please.」を使っているネイティブは見たことがありませんでした!

たとえば日本語で何かを注文する時には「焼き芋を2つください」という形で主語を使わない場合がほとんどだと思います。「私に焼き芋を2つください」とは言いませんよね。

日本人は主語を省略して会話をする癖があるので、お店での注文も「商品名+please」でいけるような気がしてしまいます。

ただ、英語は「主語を話す言語」だということを頭に入れて、ネイティブのようにオーダーできるようになりましょう!

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

「Can I have / get~?」

この表現が先に挙げた3つの中では一番多く耳にしました! とりあえずこの表現さえ覚えておけば大丈夫です。

  • Can I have a milk tea with bubbles?
  • 「タピオカミルクティーください」
  • Could we get 5 glasses of beer, please?
  • 「ビール5杯いただけますか」

※「Can I have / get~?」は少しカジュアルな表現です。より丁寧にしたい場合は

  • Can I please have / get~?
  • Can I have / get~, please?

このように「please」を入れたり、Canを「Could」や「May」に変えると、丁寧な表現になりますよ! 丁寧さはCan < Could < Mayの順です!

 

「I will have / get~.」

この表現も「Can I have / get~?」と同様にカジュアルな「~ください」の表現となります。

  • I’ll have a grande caramel frappuccino with extra whipped cream.
  • 「トールサイズのキャラメルフラペチーノ生クリーム多めください」

 

「I’d like to have / get~.」

最後にこちらの表現ですが、3つの中ではもっとも丁寧で、訳すと「~いただけますか?」という意味合いの表現となります。

  • I’d like to have a cup of tea.
  • 「紅茶一ついただけますか?」

 

「Can I have / get~?」応用編

ひとつ目に紹介した「Can I have / get~?」ですが、このフレーズを使って「お会計をしてください」を言うこともできます。

  • Can I have the check, please?.
  • 「お会計をしてください」

レストランに行った時はぜひ使ってみてくださいね!

 

まとめ

レストランに行った時はぜひ使ってみてくださいね! 「~, please.」は卒業して、かっこよくオーダーできるようになりましょう!

英語でどういうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら