4つもあるの?「最近」を表す英単語の使い分け

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 4つもあるの?「最近」を表す英単語の使い分け
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 英語でどういうの?

4つもあるの?「最近」を表す英単語の使い分け

こんにちは、QQEスタッフのReiです!

今日紹介するのは「最近」という英語表現です。

「最近」と聞いて、きっと「lately」や「recently」などが思い浮かぶのではないでしょうか。ほかにも、「nowadays」や「these days」も「最近」を意味する英語フレーズですね。

いずれの言葉も「最近」と日本語では訳せるのですが、実は、英語だとそれぞれ少しずつニュアンスが異なります。また、使える状況なども違っていたりするのでややこしいです。

そこで、今回はそれぞれの「最近」を使った例文を交えて、ご紹介させていただきます。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

前からずっと続いていて、現在まで続いていることを指す場合「Lately」

「lately」→「最近・この頃・近頃」

「lately」は前からずっと続いていて、現在まで続いていることを指す場合に使われます。過去のある時点から始まっていることで、今現在にも継続している事柄に対して使用できるということですね。

文法ですと、通常は現在完了形か現在完了進行形で使います。疑問文や否定文で使うこともあります。

例文を見ていきましょう。

    • She’s been busy with work lately.

彼女は最近、仕事が忙しいです

    • I’ve been going to the movies lately.

最近、映画館に行っています

    • It hasn’t rained lately

このところ雨が降っていません

 

過去のある時点で起こったことを指す場合「Recently」

「recently」→「最近・つい最近・(つい)この間」

「recently」は過去のある時点で起こったことを指す場合に使われます。過去に起きた出来事、かつ既に終了しているときに使用できるということですね。

文法ですと、過去形で使うことが多いですが、現在完了形や現在完了進行形、過去完了形でも使います。

例文を見ていきましょう。

    • Recently, my friend planned the trip to Japan.

最近、私の友達が日本への旅行の計画を立てていたよ

    • My father has just started studying English recently.

私の父は、最近英語の勉強を始めたばかりです

    • He recently changed his job.

彼は最近、転職をしました

 

過去と対比した「現在」を現す「nowadays / these days」

「nowadays」「these days」→「最近は・近頃は・今日では」

これら二つは「過去と対比した現在」を表します。今日を含め、少し前からの現在と、この先も含む複数日の最近のことを言うので、「最近」という意味で覚えるよりは、「今日では~、昨今は~」と覚えておくとわかりやすいかもしれません。

通常、現在形で使いますが、現在進行形でも使えます。

「nowadays」 は 「these days」と同じように使いますが、よりフォーマルな表現になります。

例文を見ていきましょう。

    • I often go fishing in the river these days.

私は、最近よく川に釣りに行っています

    • I’m training for a marathon these days

私は、ここ最近マラソンの為にトレーニングをしています

    • Nowadays, more foreign tourists come to Japan.

近年、日本にくる外国人の旅行者が増えています

 

まとめ

状況やシーンにおいて、様々な表現方法がありましたね。微妙なニュアンスの違いによって、単語が変わることがお分かりいただけたかと思います。

「最近」を意味する英語フレーズが出てくる文章を繰り返し読んだり、聞いたりすることで、使い分けられるようになるはずです。

ぜひ使い方をマスターしてみてくださいね。



英語でどういうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら