Sleepyだけじゃない!英語で「眠い」ってどういうの? | 英語でどういうの? | QQ English

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. Sleepyだけじゃない!英語で「眠い」ってどういうの?
英語ブログ
検索
更新日:2023年2月19日 英語でどういうの?

Sleepyだけじゃない!英語で「眠い」ってどういうの?

こんにちは!QQEスタッフのReiです! 夜だけじゃなく、ご飯を食べた後やぼかぼかした気温の中にいたり、数学の数式を見ていたりすると急激に眠くなったりしますよね。

今回紹介するのは「眠い」という表現、そして睡眠に関連する言葉を紹介したいと思います。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

Sleepy

「眠い」という状態を表す言葉、一番に思い浮かぶのは「sleepy」ですよね。 まずは例文です。

  • I’m sleepy.
  • (眠いです)

Tired

この単語を聞くと「疲れている」という意味を思い浮かべる人が多いと思いますが、疲れというのは睡眠とも密接なかかわりがあります。そのため、「tired」には睡眠をとりたいという意味もあるのです。

  • You seem tired.
  • (疲れていそうだね)

Fall asleep

――眠りに落ちる 無意識のうちに眠りに落ちた場合や眠りに落ちた瞬間を指して使われます。

  • I fell asleep during his lecture.
  • (彼の授業中に眠ってしまった)

Sleep like I‘m dead

――爆睡する 死んだように眠る、つまり爆睡するという意味になります。

  • I slept like I was dead during the weekend.
  • (私は週末は爆睡していました) 他にも同じような表現で
  • Sleep like a log
  • Sleep like a baby
  • Sleep like a top
  • と表現できます。

Doze off

――うたた寝する Dozeは名詞では「うたた寝」「居眠り」という意味があります。

  • My baby started dozing off in my arms.
  • (赤ちゃんが腕の中でうたた寝し始めた)

Be (still) half asleep

――寝ぼけている お半分眠っている状態を表しています。 また同じように Half awake と言えば半分起きているという意味になります。

  • I called my teacher mom because I was half asleep.
  • (寝ぼけていたので先生をお母さんと呼んでしまった)

Yawn

――あくびをする 名詞と動詞両方の意味があります。

  • I can’t stop yawning.
  • (あくびをするのを止められない)

Nap

――昼寝、仮眠Take a nap/have a nap」で仮眠をとるという意味になります。

  • I need to take a nap.
  • (仮眠が必要です)

Insomnia

――不眠症

  • I have insomnia, I can’t sleep without medicine.
  • (不眠症なので薬なしでは眠れません)

Not sleep well

――寝不足です 不眠症までいかなくとも寝不足な時に使います。

  • I don’t sleep well before final exam.
  • (期末前は寝不足になります)

Not get enough sleep

――寝不足です

  • I haven’t been getting enough sleep lately.
  • (寝不足なんだ)

Lack of sleep

--寝不足 会話表現の中ではあまり言われませんがこういう表現もあります。

まとめ

いかがでしたか。「I’m sleepy」以外の眠いという表現も使えそうでしょうか。 また、睡眠に関する言葉も少し紹介しました。 眠くない以外にも眠れないという表現も今度から言えそうですね。

一番は質のいい睡眠をとって日中に眠くなったり、夜に眠れないなんてことにならないのが一番です。

英語でどういうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら