英語でつなぎ言葉「うーん」ってどういうの?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 英語でつなぎ言葉「うーん」ってどういうの?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月28日 英語でどういうの?

英語でつなぎ言葉「うーん」ってどういうの?

こんにちは!QQEスタッフのReiです! 会話の途中、考え込んで「うーん」とつなぎ言葉を使うのはよくあると思います。

英語で会話している時は、かっこよく英語でつなぎの言葉を使ってみましょう!

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

Ummm

―うーん 一番覚えやすいフレーズはこれです。日本語の「うーん」の発音に近いですよね。

Do you know what he was talking about? (彼が何について話してたかわかる?)
Ummmm, I have no idea. (うーん、まったく)

Well

―うーん 単語そのもののは「良い」という意味ですが、会話の途中に少し返答に困ったときに使われます。

What do you think of new cake at that restaurant? (あの店の新作のケーキについてどう思う?)
Well, not bad. (うーん、悪くはないよ)

Like

―うーん 単語事態は「~が好き」という意味です。また、「~らしい」「~のような」という形容詞の意味を持ちます。

しかし、若者では頻繁につなぎの言葉として使用します。 カジュアルば言葉なので、ビジネスシーンでは使わないほうがよいでしょう。

It’s like, you know, like a church, like you can go to pray near Colon street.
(えーっと、コロンストリートの近くでお祈りする場所だよ、あのー、教会みたいな) また、多用し過ぎると知性が足りないように聞こえ、聞いてる側をイライラさせてしまうこともあるので使用頻度には気を付けましょう。

You know

―うーん 直訳すると「あなたは知っているという意味」になりますが、つなぎ言葉としてはあまり意味を持った言葉ではありません。 ネイティブスピーカーと話していると頻繁にこの言葉を口にします。

ドラマを観ていてもこの言葉を耳にする機会は多いのではないでしょうか。 若者言葉として口癖になっている人も多くいます。

You know, like…She was like…. (ほら、あれだよ、彼女が)

上の項目でもそうでしたが、「You know」と「Like」がセットになっている場合が多くみられます。

I mean

―うーん こちらもカジュアルなフレーズです。「mean」は「意味する」という動詞ですが、会話の合間に挟むときは考えこんでいる時の表現として使えます。

I mean, I like her, I’m just not sure if I feel that way. (えーっと、彼女のことは好きだよ、ただそういう風に思っているかはわからない)

相手の言っていることが理解できなかった場合、「You mean・・・?」と聞き返すように使う事も出来ます。

Let me see

―うーん 選択を迫られて考え込んでいる時に使える表現です。 「少しまって」というニュアンスを含んでいます。

Is there a restaurant that we can eat pasta? (麺を食べれるレストランはありますか?)

Let me see, I think there is one around here. (えっとー、ここら辺に1つあると思います)

まとめ

つなぎの言葉は沈黙を避けるためにも便利ですよね。 しかし多用しすぎると相手を不愉快にさせてしまうので注意したいところです。

ほどほどの使用を心がけましょう。

英語でどういうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら