「ゲーム」は英語で?日常会話や実際のゲームで使える表現を紹介

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「ゲーム」は英語で?日常会話や実際のゲームで使える表現を紹介
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 英語でどういうの?

「ゲーム」は英語で?日常会話や実際のゲームで使える表現を紹介

オンライン英会話で先生に趣味について語る時や
友達と今はまっていることや、世の中で話題になっていることについて話す時など
意外と「ゲーム」について話す場面ってありますよね。

日本語でもカタカナ英語で長く「ゲーム」と定着していますが、英語ではどう使うのでしょうか。
例文を交えて見ていきましょう。

 

「ゲーム」と game

日本語での「ゲーム」と言うと、TVゲームを想起する人が多いかもしれません。
一方、英語での game は必ずしもそうではありません。

game の語義                 

  • 〔楽しみのための〕遊び、気晴らし、ゲーム(ある規則に従って行うものを指す。)
  • 〔ルールに従った〕試合、競技、ゲーム
  • 〔テニスなどの〕ゲーム(勝敗を決める試合を構成する、区分化された複数の試合の一つ。)
  • 複数形で games〔スポーツの組織化された〕競技会、運動会(単数・複数扱い)

スポーツの「試合」も立派な game です。確かに日本語でも「ゲームセット」のようにスポーツ用語で使いますよね。

また games と複数形にすると「競技会」の意味合いになります。
「オリンピック(競技会)」は英語では The Olympic Games と表記します。

「TVゲーム」は video game

Play Station, Nintendo Switch, Wiiなどいわゆる家庭用の「TVゲーム」は英語では video game と呼ばれます。

近年「ビデオデッキ」を見なくなったので違和感が少しあるかもしれません。
英語の videoの語義にある「〔舞台や映画と対比させた〕テレビ」のイメージを持っておくと覚えやすいですよ。

他にも合わせて次も押さえておきましょう。

  • game console (小型の家庭用ゲーム機)
    video game でも「ゲーム機」を指すことはありますが、console と言うとより機材に焦点を当てた言い方になります。
    console(コンソール)にはコンピューター用語で「操作卓」の意味もあるので、そのイメージを持っておくと覚えやすいでしょう。

  • arcade game(ゲームセンターにある大型のゲーム機)
    カタカナ英語でも「アーケードゲーム」で聞き馴染みのある方もいるかもしれませんね。

  • online game (オンラインゲーム)
    インターネットを介して世界中のプレイヤーと繋がるオンラインゲーム。これもカタカナ英語と同じでOKです。

友達とゲームを楽しもう

職場や学校、もしくはチャットなどでゲームに関するちょっとした会話をする機会は日本でもよくあるのではないでしょうか。

自分の持っているゲーム機について話したり、一緒にプレイしようと誘ったりできると良いですね。

A:What kind of video game consoles do you have?
(どんなゲーム機を持ってる?)
B:I have a Playstation 4, a Nintendo Wii, and a Nintendo Switch.
(プレイステーション4とWii、それにスイッチを持ってるよ。)

A:What’s your plan for this Saturday?
(今度の土曜の予定は?)
B:I’m going to play a new game, “QQ Treasure Hunter”.
(新しいゲーム「QQトレジャーハンター」をやるつもり。)
A: Oh, I’ve got one, too! Shall we play together?
(僕もそれ買ったよ!一緒にやらない?)
B: Sounds good. I’ll be online around 10 a.m.
(いいね。午前10時ごろにはオンラインのつもり。)

ゲーム中に使える英語表現

最近ではオンラインで世界中のプレイヤーと繋がり、チームプレイを気軽に楽しめるようになりました。

そんな時、共通言語となるのはやはり英語。
ゲームで便利なフレーズをいくつか抑えておくと便利です。

ゲームではチャット形式で短めの口頭表現が使われることが多いです。
基本的には日常表現と変わらないので臆せずに使ってみましょう。

  • Follow me! / Come with me!
    (私についてきて!)
  • Follow you!
    (君について行くね!)
  • Do you have 〜? / Have you got 〜?
    (〜を持ってる?)
  • Cheers!
    (やったね!)
  • Good job!
    (お疲れ!)

ゲームを終わりにする時は下記のような表現が使えます。

  • I gotta go.
    (もう行くね。)(I’m going to goの略。)
  • See you next time.
    (またね!)

この他にもやんわりと、次のように終話するのも一手でしょう。

  • I’m going to bed.
    (もう寝るね。)
  • I have to take a shower.
    (シャワー浴びなきゃ。)

また、ゲームの種類によっては、方角・位置情報を英語でも表現できるようにしておくと便利でしょう。

オンライン英会話の先生に伝えてみよう

オンライン英会話の先生と授業初めのアイスブレイクやフリートークで「最近はまっていること」について話すことはよくあります。

そんな時、ぜひあなたのゲーム熱を英語でも伝えられるようできたら楽しいですね!

先生:What do you usually do on weekends?
(週末は普段何をして過ごしていますか?)
あなた:I love playing video games so, I always play them at home these days.
(私はゲームをするのが大好きなので、最近はいつも家でゲームをしていますね。)

先生:Wha is popular in your school?
(あなたの学校では何が流行っていますか?)
あなた:This new video games is the most popular in my school.
(私の学校ではこのゲームが最も流行っています。)

あのゲーム、英語では何と言うの?

ゲームに関する英語表現はもちろん、自分のお気に入りのゲームのタイトルやキャラクターが英語でどのように表現するかも知っておくのもおすすめです。

共通の「推しゲーム」「推しキャラ」が見つかると、ネイティブの先生や友達とも一気に仲良くなれますよ。

英語版の公式Webサイトも合わせて見て、ぜひ「あれって英語版だと何と言うの?」と探して見てくださいね。

「あつまれ どうぶつの森」 Animal Crossing

日本でも人気のシリーズ「あつまれ どうぶつの森」は “Animal Corssing”.
Animal Forest と言っても通じないので注意してくださいね。

crossing は「交差点・交差路」の意味です。
無人島を開拓しながら、仲間を増やし、島民同士が交流する様子がイメージしやすいでしょう。

▼Animal Crossing – New Horizon公式webサイト
https://www.animal-crossing.com/new-horizons/

「ゼルダの伝説」 The Legend of Zelda

「ゼルダの伝説」の英語版は至ってストレートです。
legend はカタカナ英語でも「レジェンド」と言うように「伝説・言い伝え」の意味ですね。

ただし、Zelda’s Legend ではなく “The Legend of Zelda” という語順であることに注意しましょう。

▼The Legend of Zelda公式webサイト
https://www.zelda.com/

「星のカービィ」Kirby’s Dream Land

1992年の発売以来、20年以上にわたり人気のシリーズ「星のカービィ」シリーズ1作目「星のカービィ」は Kirb’s Dream Land(カービィの夢の国)として発売されました。

「カービィ」のつづりに少し戸惑うかもしれませんが、これを機に覚えてしまいましょう。

▼Kirby’s Return to Dream Land Deluxe 公式サイト
https://www.nintendo.com.au/games/nintendo-switch/kirbys-return-to-dream-land-deluxe

まとめ

今や人気ゲームは世界中の言語に翻訳され、世界各地の人がオンラインで繋がり一緒にプレイを楽しめる「ゲーム」の世界。

英語圏でも大型ショッピングセンターではほぼ必ずと言っていいほどゲームショップが入り、ゲーム機やソフトはもちろん、関連キャラクターグッズも多数売られています。

一度日本語でプレイしたゲームを、二度目は英語表記でチャレンジしてみるのも良いでしょう。

ゲームも英語も楽しみながら続けるのが上達のコツですね!

こちらの記事もおすすめ

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

Ayaka Tanaka
執筆者

Ayaka Tanaka

QQEnglish編集部

東京外国語大学にて第二言語習得・英語教育を学んだ後、日本の大手教育出版社で約10年英語教材編集者として勤務。2022年4月オーストラリア ブリスベンへ移住、英文ジャーナル編集に従事。(TOEIC950 /英検1級)ツールとしてだけでなく、言語の背景にある文化や価値観の違いも含め、英語を学ぶ面白さ・奥深さを感じてもらえたら幸いです。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら