「きっかけ」を表す英語表現は?きっかけに答える例文も紹介!

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「きっかけ」を表す英語表現は?きっかけに答える例文も紹介!
英語ブログ
検索
更新日:2023年3月10日

「きっかけ」を表す英語表現は?きっかけに答える例文も紹介!

「日本を好きになったきっかけは何?」
「何がきっかけで日本に来ましたか?」

外国人との会話で「きっかけ」を質問したい場面は多いですよね。
逆に相手が「きっかけ」について尋ねてくる場合もあります。

そこで本記事では、「きっかけ」を表す英語表現をご紹介します。
「質問に答える例文」も紹介しますので、参考にしてみてください。

「きっかけ」を表す英語表現は?

ここでは、3つの「きっかけ」を表す英語表現をご紹介します。

①inspire

・What inspired you to come to Japan?
(何がきっかけで日本に来たの?)

・What inspired you to move to Texas?
(何がきっかけでテキサスに引っ越したの?)

inspireの直訳は「鼓舞する」で、何かを始めた原因をカジュアルに質問できる単語です。

“What inspired you〜”で気軽に「きっかけ」を質問することができます。

定型文として覚えておくと良いでしょう。

②bring

・What brings you to move to Tokyo?
(何がきっかけで東京に来たの?)

・What brought you to Japan?
(何がきっかけで日本に来たの
?)

bringの直訳は「運ぶ」で、引っ越しや旅行など大きな移動の「きっかけ」を質問することができます。

“What brings you to〜 ”の定型文を覚えておきましょう。

また、bring の過去形「brought」でも、同じように「きっかけ」を表現できます。

③make

・What makes you study so hard?
(何がきっかけで勉強を頑張っているの?)

・What made you study Japanese?
(何がきっかけで日本語を勉強してるの?)

make は「作る」という意味ですが、「きっかけ」を表現することも可能です。

Why(なぜ)と同じ表現ができる

「make + 人 + 動詞」で、「Why(なぜ)」と同じ表現ができます。

・What makes you study so hard? 

・Why do you study so hard?

ご覧のとおり、2文とも「きっかけ」を尋ねています。
make は、日常会話では欠かせない単語ですよね。

Why と同じように「きっかけ」も質問できるので、覚えておきましょう。

「何がきっかけですか?」を質問してみよう

ここでは、「何がきっかけですか?」の質問文を見ていきましょう。

How did you 〜

・How did you meet your girlfriend?
(彼女に出会ったきっかけは?)

・How did you get into basketball?
(何がきっかけでバスケットボールに興味を持ったの?)

「How did you 〜」を使うことで、そこに至るまでの経緯を尋ねることができます。
つまり、「何がきっかけか」質問することができます。

便利な表現 ”How did you get into〜?”

”How did you get into〜?” で「どうして〜に興味をもったの?」とシンプルに質問できます。
カジュアルな会話で使えるので、覚えておきましょう。

What triggered 〜

・What triggered that?
(それが起こったきっかけは?)

・What triggered the accident?
(事故が起きたきっかけは何?)

trigger は「引き金」という意味を持ち、「事を起こす」などのニュアンスで使われます。
先ほど紹介した「make」と似ており、ネイティブも多用している表現です。

しかし、比較的カジュアルな表現のため、ビジネスの場では使われません。

「Why〜」の使い方に注意しよう

「きっかけ」を尋ねる場合でも、Why の使い方には注意が必要です。
Why の使い方を間違えると、「ストレートで冷たい表現」になってしまう場合があります。

・Why did you come to Japan?
(なんで日本に来たの?)


相手によっては、「何しに日本に来たんだよ」と受けてしまう場合もあります。
この場合、Why ではなく bring を使った方が良いでしょう。

・What brings you Japan?
(日本に来たきっかけは何ですか?)

bring を使うことで、自然なニュアンスで「きっかけ」を尋ねることができます。
意図していない表現を防ぐためにも、Why の使い方には注意しましょう。

「何がきっかけですか?」に答えてみよう

ここでは「きっかけ」に答えられる、3つの表現をご紹介します。

・opportunity 
・chance
・because

opportunity

opportunity は、「〜は〜の良いきっかけです」と答えることができます。
具体例を見ていきましょう。

A:What brings you Japan?
(どうして日本に来たんですか?)

B:This is a big opportunity for my future
(私の将来にとって、良いきっかけだからです。)

opportunityの使い方

・What a great opportunity this is for you!
(素晴らしいきっかけですね!)

・ I have an opportunity to meet my girlfriend next week!
(来週、彼女と会う機会があるよ!)

chance

chance でも、相手に「きっかけ」を伝えることができます。

A:What makes you study so hard?
(何でそんなに勉強を頑張ってるの?)

B:This is the chance to become a lawyer
(弁護士になるチャンスだからです。)

chanceの使い方

・ If you have a chance, you should visit Tokyo!
(もしきっかけがあれば、東京に来てみてよ!)

・We never had the chance to talk.
(話す機会がなかったね。)

日本語でも、チャンスを使えば「きっかけ」が説明できますよね。
同じように、英語でも chance が使えます。

opportunity と chance の違いは?

大きな違いは、「偶然性があるか、ないか」です。

・chance:偶然性がある
・opportunity:偶然性がない

opportunity、chanceでは、細かいニュアンスの違いがあります。
これを機にしっかり理解しておきましょう。

because

「Why 〜」や「What makes you 〜」の質問に because で答えることができます。

A:What makes you laugh?
(何がきっかけで笑ってるの?)

B:Because she is so funny
(彼女がとても面白いからです。)

becauseは、「きっかけ」に関わらず、何かの理由に答えられるので、because の幅広い表現法を覚えておくと良いでしょう。

相手の話してくれた「きっかけ」に感想を伝えよう(共感する、驚く、称賛する、など)

相手の話してくれた「きっかけ」に共感したい場合、どんな表現があるのでしょうか?
ここでは、3つの表現をご紹介します。

Absolutely

「全く、完全に」という意味で、会話における動作を強調することができます。

・Yes you’re absolutely right.
(そのとおりですね。)

・That was absolutely beautiful.
(とてもキレイでしたね。)

Definitely

「正確に、間違いなく」の意味をもつ単語で、absolutely と同じ意味です。

A:What made you come to Japan?
(どうして日本に来たの?)

B:Because I love anime so I can get a lot of mangas in Japan.
(アニメが好きだからです。日本ではたくさんの漫画が買えます)

A:Definitely. Japan is Known for manga.
(確かにそうだね。日本は漫画で有名だからね。)

Exactly

  「正確に、そのとおり」の意味をもつ単語で、absolutely、definitely とは少しニュアンスが違います。

A:I think there is no better sushi than Japan!
(日本ほど美味しいお寿司はないよ!)

B: Exactly!
(そのとおりです。)


「Exactly」のみで共感を表現できます。ぜひ使ってみて下さい。

実践的な英会話を磨くならオンライン英会話

オンライン英会話なら、最短ルートで実践的な英会話が身につきますよ。
今回ご紹介した、make や inspire を使い「きっかけ」を質問してみましょう。

まずは無料で体験してみてはどうでしょうか。

オンラインスクールの詳細はこちらから。

まとめ

本記事では、「きっかけ」を表す英語表現を紹介してきました。
外国人に「きっかけ」を質問したい場面は多いですよね。
「bring」「make」「inspire」を使えば、ナチュラルに質問することができます。

これを機に、きっかけを尋ねてみてはどうでしょうか?

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら