英語の発音練習方法を完全ガイド!矯正アプリや上達のコツも【例文50選つき】
英語の発音がうまくできないと感じたことはありませんか?
「英語は聞き取れるのに、話す時に発音が思うようにできない」と悩んでいる方も少なくありません。
発音の問題は英語力全体に大きく影響し、リスニングやスピーキングのスキル向上にも関わってきます。
しかし、発音の練習方法が分からず、どこから始めれば良いのか悩んでいる方もいるでしょう。
この記事では、英語の発音が難しい理由を解説し、効果的な発音練習のコツやおすすめのアプリを紹介します。
また、日本人がつまずきやすい発音ポイントや、上達のための具体的な練習方法についても解説します。
- 「ネイティブのように英語を発音できるようになりたい」
- 「英語の発音が上手にできないせいで、自分の言いたいことがうまく伝えられなかった」
- 「英語の発音を上達させる効率的な方法が知りたい」
上記のように英語の発音に関して悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
自分で英語を勉強しているのに英会話ができないとお悩みの方、100日間で本当に使える英語力を一緒に身につけませんか?
QQEnglishが提供する「Boost Coaching」なら、「カランメソッド」×「英語コーチング」で効率的に英語力が身につくと大好評。完全オンライン完結のため世界中どこにいても続けやすい。
今、英語の勉強でこんな悩みはありませんか。
- 「仕事で使える英語力を身につけたいが、何から始めてよいか分からない」
- 「ビジネスの現場で英語ができずに悔しい思いをしている」
- 「独学で英語を勉強しているが、思うように英語力が伸びない」
英会話初心者の方もご安心ください。あなた専属の日本人コンサルタントが、目標設定から達成まで一緒に伴走します。無料カウンセリングを受付中のためご興味ある方はお気軽にお申し込みください!
英語の発音が難しいのはなぜ?
英語の発音が難しい理由にはいくつかの要因があります。
まず、英語には日本語には存在しない音が多く含まれており、その違いを聞き分けたり、実際に発音することが難しいと感じることが多いです。
特に母音と子音のバリエーションが多く、微妙な口の動きや舌の位置の違いによって異なる音が生まれます。
日本語では、母音が5つと比較的少ないため、この違いを意識して練習することが重要です。
また、英語には音の変化や繋がり(リンキング)が頻繁に起こるため、単語単体で正しく発音できても、実際の会話でスムーズに発音できない場合があります。
例えば、隣り合う単語同士が繋がって一つの音のように聞こえる現象があり、日本語にはないリズムやイントネーションの要素も絡んでくるため、自然な発音を身につけるのがさらに難しくなります。
さらに、日本語とは異なるアクセントや抑揚が英語にはあり、強弱のつけ方や声の高低を調整することで意味が変わることも少なくありません。
これらの要素を理解し、自然な発音を習得するには、繰り返しの練習と耳を鍛えることが必要不可欠です。
英語の発音は重要?
「発音が下手でも喋れれば良い」と考える人も一定数いますが、英語における発音の重要性はかなり高いと言えます。
なぜなら、発音が正確でないと、そもそも相手に自分の言いたいことを正しく伝えることが難しくなるからです。
例えば、カタカナ英語のような発音では、英語のネイティブスピーカーには単語が認識されず、誤解を招いたり、会話がスムーズに進まなかったりすることが多々あります。
単語の意味を理解していても、発音が曖昧だと相手に聞き取ってもらえず、コミュニケーションが成り立たないかもしれません。
また、発音のズレが相手に与える印象も大きく、しっかりとした発音で話すことで、自信を持っているように見られたり、相手からの信頼感も向上します。
逆に、カタカナ発音のままだと、言葉がぎこちなく聞こえ、スムーズな会話の妨げになる可能性があるでしょう。
そのため、英語で適切なコミュニケーションを取るためには、相手が違和感なく理解できる正しい発音を身につけることが大切です。
>>英語の発音を効果的に練習できるQQEnglishのコーチングサービス「Boost Coaching」
英語がうまく発音できない原因
英語がうまく発音できないと感じる原因は、人によって様々です。
しかし、共通して挙げられる理由がいくつか存在します。
- 発音の基礎が身についていない
- リスニング力が不足している
- 学習方法に問題がある
- 練習量が足りない
- メンタルブロック
ここでは、英語の発音が難しいと感じる5つの主な原因について詳しく解説します。
原因に応じて必要な対策が異なるので、自分がどれに当てはまるのかを確認してみてください。
発音の基礎が身についていない
英語の発音がうまくいかない理由の一つに、発音の基礎が身についていないことが挙げられます。
多くの日本語ネイティブの方は、日本語のカタカナに引っ張られて、英単語をカタカナ英語で発音しようとしてしまう傾向があります。
例えば、「coffee」を「コーヒー」と発音するように、日本語に近い音に置き換えてしまうと、実際の英語の音とは異なるため、ネイティブスピーカーには正しく伝わりません。
英語の音は、舌や口の動き、声の強弱など、細かい部分まで意識する必要があり、カタカナでは表現できない独特な音が多く含まれています。
また、日本語では一つの母音や子音に対応する音が少ないため、英語の音の違いを聞き取ることが難しく、結果として正確な発音ができないことがあります。
実際、「言語間距離」という、2つの言語のさまざまな特徴を総合的に判断して得られる、言語間の類似度の指標において、日本語と英語はほぼ対極です。
引用:【メトロノワ】日本人はどうして英語が苦手なの? – 東京都立大学公式WEBマガジン
言語間距離が大きいほど第二言語の習得が困難になると言われますが、英語と日本語は文法・発音の両方の観点で差異が大きいので、多くの日本人が英語習得に苦労します。
正しい発音を身につけるためには、英語と日本語はまったくの別物と考え、発音の基礎をしっかり学び、カタカナではなく、英語の音そのものを理解することが大切です。
リスニング力が不足している
リスニング力が不足していることも、正しい発音ができない原因の一つになります。
英語の発音を正確にするためには、まず正しい音を聞き取ることが必要です。
英語の正確な音を理解していなければ、自分がどう発音すべきかも当然分かりません。
例えば、英語には日本語にはない音や、音の変化、イントネーションが多く存在しますが、それらを耳で捉えられなければ、正しい発音のアウトプットも難しいでしょう。
リスニング力が不足していると、英語を聞き取る際に音が曖昧になり、音の違いが分からないため、発音の際に不自然なカタカナ英語のような発音に陥りやすくなります。
発音とリスニングは相互に影響し合っているため、まずはリスニング力を鍛えて、正しい音の知識を身につけましょう。
正しい音を知っていることで、自信を持ってその音を再現できるようになり、発音の向上にもつながります。
学習方法に問題がある
英語学習を長く続けているにも関わらず発音が向上しない場合は、学習方法に問題があるかもしれません。
多くの英語学習者は、テキスト読解や文法・単語の暗記などに集中しすぎて、実際に英語の音を聞く時間や声に出して練習する機会が少ない傾向があります。
学習を継続していても、リスニングや発話の機会が不足していると、正しい発音を習得するのは難しいでしょう。
英語は書かれた文字だけでなく、音としても学ぶことが大切で、リスニングを通じて自然な発音やイントネーションを耳にすることで、自分の発音も改善されます。
また、英語を話す機会がないと、頭の中でイメージしている音と実際に発声する音にギャップが生じ、結果として不自然な発音になりやすくなります。
また、発話の機会を増やさないと、学んだ内容を実践で活かすことができず、発音の改善も進みにくくなる点も学習効率が悪くなる原因の一つです。
知識を身につける学習だけでなく、リスニングやスピーキングの練習もバランスよく取り入れ、音を聞き取る力と正しく発音する力を同時に伸ばしていくことが上達のコツです。
練習量が足りない
英語の発音がうまくいかないもう一つの理由として、練習量が不足していることが挙げられます。
英語を声に出して発音する機会が少ないと、自然な発音は身につきません。
発音は、筋肉のトレーニングと同じように、繰り返し練習することで体がその動きを覚え、徐々に上達していくものです。
どれだけ理論を理解していても、実際に声に出して練習しない限り、口の動きや舌の位置などが自然に定着することはありません。
また、英語を発声することで、音のリズムやイントネーション、アクセントの感覚も身についていきます。
頭の中で「こう発音するべき」と思っていても、実際に声に出すことで初めて、その発音が正しいかどうかを確認できます。
発音は静かに練習するだけでは上達しないため、積極的に声に出して練習する時間を確保しましょう。
日常の中で、英語を発声する機会を増やすことが、発音改善の大きな一歩になります。
メンタルブロック
最後に、英語の発音がうまくいかない原因の一つとして、心理的な要因であるメンタルブロックが挙げられます。
「英語らしい発音をすると周りから笑われるのではないか」「発音に自信がない」といった不安や羞恥心を感じてしまい、本来の発音を思い切ってできなくなることがあります。
学生時代、英語特有の抑揚やアクセントを強調することに抵抗を感じた経験がある方も少なくないでしょう。
その結果、英語らしい発音を避ける癖が身についてしまい、わざと抑えたカタカナ英語のような発音になってしまう日本の方が多いです。
また、自信のなさも英語の発音が上手にできない大きな要因です。
発音に自信がないと、間違えるのが怖くて声に出すことを躊躇しやすくなります。
しかし、発音は間違えながら上達していくものです。
間違いを恐れて、練習を避けていては、発音の改善も難しくなります。
正しい発音を身につけるためには、まず「英語らしい発音をすること」に対しての抵抗感を取り除くことが重要です。
英語を発音することに対する恥ずかしさや不安を乗り越えることで、練習の効果も大きくなり、発音スキルの向上につながります。
>>基礎から英語力を磨きたいならカランメソッド×英語コーチング「Boost Coaching」
知っておきたい英語の発音に関する5つの基礎知識
英語の発音を上達させるためには、まず基本的な知識をしっかりと押さえておくことが大切です。
発音には母音や子音、イントネーション、アクセントなど、多くの要素が絡み合っており、それらを正しく理解することで、自然な英語の発音が身につきます。
ここでは、英語を話す上で知っておきたい5つの重要な発音の基礎知識を紹介します。
- 発音記号
- 母音と子音
- 音声変化
- イントネーション(抑揚)
- アクセント(強弱)
まずはこれらの知識を理解しておくことで、英語の発音練習の効果がアップするので、ぜひこの機会に覚えてみてください。
発音記号
発音記号は、英語の発音を正しく学ぶ上で非常に重要な役割を果たします。
英語のスペルと発音は必ずしも一致しないため、単語を見ただけでは正しい発音が分からないことが多くあります。
その際に頼りになるのが発音記号です。
発音記号を理解することで、辞書や教材に書かれている記号を参考に、正確な発音を身につけられます。
例えば、日本人が苦手とする「th」や「r」など、英語特有の音も発音記号で確認することで、正しい口の形や舌の位置を知った上で、効果的な練習ができます。
また、母音や子音の微妙な違いも発音記号を通じて理解できるため、リスニング力の向上にもつながります。
発音記号は、最初は難しく感じるかもしれませんが、一度理解すれば、その後の英語学習が非常に効率的になるので、覚えておいて損はありません。
正しい発音を習得し、ネイティブに近い発音を目指すためにも、発音記号の基礎をしっかりと学んでおくことが重要です。
母音と子音
英語の発音を理解する上で、母音と子音の違いもとても大切なポイントです。
母音は、口の中に障害物を作らずに発音する音で、英語には日本語の母音よりも多くの種類があります。
例えば、「a」や「e」などの母音は、口の形や舌の位置によって細かく異なり、それぞれが異なる音を生み出します。
日本語では「あ・い・う・え・お」の5つの母音しかないため、慣れるまでは英語の多様な母音を聞き分け、発音するのが難しいと感じるかもしれません。
しかし、正しい口や舌の動きを習得することで、英語の母音も次第に発音できるようになります。
一方で、子音は口の中で舌や唇などの器官を使って発音される音です。
例えば「t」や「k」のような音は、口の中で空気の流れを遮ることで作られます。
英語の子音は、発音時に特定の音を強調したり、音が変化することが多いため、リスニングやスピーキングの際に注意が必要です。
母音と子音は、英語の発音において基礎的な要素であり、それぞれの音の違いを意識して練習することで、スムーズな英語の発音を身につけることにつながります。
音声変化
英語の発音を自然にするために理解しておきたいのが「音声変化」です。
英語の会話では、単語同士がスムーズにつながり、発音が変化することがよくあります。
この現象は、会話の流れをより自然にし、リズム感を持たせるために重要な役割を果たします。
代表的な音声変化として覚えておきたいのが、「リンキング(連結)」「同化」「脱落(消失)」「弱形」の4つです。
「リンキング(連結)」とは、単語の最後の音と次の単語の最初の音が繋がって発音される現象です。
例えば「sit up」は「シット アップ」ではなく、「シタップ」のように聞こえることがあります。音が繋がることで、英語の会話がより滑らかに進みます。
次に、「同化」とは、隣り合う音が影響を受けて変化する現象です。
例えば「I need you」は「アイ ニード ユー」ではなく、「アイニージュー」のように発音されます。
そして、「脱落(消失)」とは、本来あるべき音が弱くなったり、発音されなくなったりする音声変化です。
例えば「good boy」は「グッド ボーイ」ではなく、「グッボーイ」と発音される場合があります。
最後に、「弱形」とは、特定の単語が強く発音されることなく、リズムを保つために弱く短く発音される現象です。
特に前置詞や助動詞、冠詞などの機能語が弱形で発音されることが多く、英語の会話を自然にする上で欠かせません。
例えば、「can」や「have」などの助動詞は、強調される時ははっきりと発音されますが、通常の会話では「kən」や「həv」のように短縮されて弱く発音されることが一般的です。
また、「of」や「for」も弱形で「əv」「fə」のように発音されることが多く、これにより会話の流れがスムーズになります。
音声変化を理解し、意識的に練習することで、より自然な英語の発音を身につけられます。
リスニングの際にも音声変化を知っていると、ネイティブスピーカーの会話を聞き取りやすくなり、自分のスピーキングスキルも向上していくでしょう。
イントネーション(抑揚)
イントネーションとは、話し言葉における音の高低の変化を指し、会話の流れや感情を表現するために使われます。
日本語でも文の終わりが上がると質問を意味するように、英語でもイントネーションの使い方によって文の意味やニュアンスが大きく変わることがあります。
例えば、英語の疑問文では、文の最後にかけて音が上がることが一般的です。
「Are you coming?」という文を話す際、文末の「coming」の部分で音が上がり、質問のニュアンスが伝わります。
一方、平叙文や命令文では音が下がる傾向があり、文が簡潔した印象を与えます。
このように、イントネーションの違いによって、聞き手に伝わる印象や文の意味が変わるため、抑揚を正しく使うことが重要です。
また、イントネーションは感情を表現する手段でもあります。
例えば、驚きや喜びを表現する際には音が大きく上がり、落ち着いた会話では比較的フラットな抑揚が使われます。
英語のイントネーションは、日本語とは異なり、文章全体のリズムやメロディのようなものです。
正しい抑揚を意識しながら話すことで、発音がよりネイティブに近づき、聞き手に伝わりやすい英語を話すことができるようになります。
アクセント(強弱)
アクセントとは、単語の中で特定の音節を強く発音することを指し、英語のリズムや流れを作り出すために欠かせません。
正しいアクセントを理解していないと、単語全体が不自然に聞こえたり、意味が伝わりにくくなることがあります。
例えば、「present(プレゼント)」という単語は、名詞では最初の音節にアクセントがあり「PRES-ent」と発音します。
しかし、動詞として使う場合は2つ目の音節にアクセントが移り「pre-SENT」と発音されるので注意しましょう。
このように、アクセントの位置が変わるだけで、単語の意味や役割が異なることもあります。
さらに、文全体の中でも強調したい単語や情報を伝えるために、特定の単語にアクセントを置くことがよくあります。
例えば、
- 「I didn’t say he stole the money.」
- 「I didn’t say he stole the money.」
では、どこにアクセントを置くかによって意味合いが大きく変わるので、発話の仕方が重要です。
前者であれば「私は彼がお金を盗んだとは言っていない(他の誰かが言っていた)」、後者であれば「私は彼がお金を盗んだとは言っていない(お金以外のものを盗んだ可能性がある)」のようにニュアンスが変化します。
このように、単語のアクセントの位置や文全体の強弱を意識することで、話し手の意図や感情をより正確に伝えられるようになります。
>>英語の総合力をブラッシュアップできるQQEnglishのコーチングサービス「Boost Coaching」
日本人がつまずきやすい英語の発音
日本人が英語の発音を学ぶ際、特に苦労する音やリズムがあります。
これは、本記事の前半で解説したように日本語と英語の音声体系が大きく異なるためです。
英語には日本語には存在しない発音や、音の繋がり方、イントネーション、アクセントの使い方などがあり、これらに慣れるまで時間がかかることが多いです。
ここでは、日本人が特につまずきやすい英語の発音について、具体的な例を挙げながら詳しく解説していきます。
- L [él] / R[ɑ’ːr]
- V [víː] / B [bíː]
- Z[z] / J[dʒ]
- TH [θ] [ð]
- F[f] / H[h]
- [ʌ] / [ɑː] / [æ]
- カタカナ英語として使われている単語
どのようなポイントが難しいのかを理解することで、効果的に発音を改善していきましょう。
L [él] / R[ɑ’ːr]
日本人が英語の発音で特に苦労する音の一つが、LとRの違いです。
この2つの音の違いは、日本語には存在しないため、多くの日本人にとって聞き分けや発音が難しいと感じる部分です。
LとRは一見似たような音に聞こえますが、口の中の舌の位置や動かし方が大きく異なります。
Lの発音では、舌先を上の歯の裏側に軽く当てて「ル」と発音します。
例えば「light」という単語では、最初の「L」をしっかりと発音するために舌先を上の歯に当てる動作が重要です。
一方で、Rの発音は、舌を口の中で丸め、歯には触れずに音を出します。
例えば「right」という単語では、舌を後ろに引いて、丸みを持たせることがポイントです。
LとRの違いを理解していないと、「light」と「right」のような単語を同じように発音してしまい、意味が誤解されることがあります。
特に英語では、LとRの音の区別がコミュニケーションにおいて非常に重要です。
そのため、LとRの違いを意識し、繰り返し練習することで、正確な発音ができるようになる必要があります。
B [bíː] / V [víː]
BとVの発音の違いも、日本人にとって難しいポイントの一つです。
日本語にはVの音が存在しないため、BとVが似た音に聞こえたり、発音が混同されたりすることがあります。
しかし、英語ではこの2つの音は全く異なるものであり、しっかり区別することが大切です。
Bの発音は、日本語の「バ」に近い音です。
唇を閉じた状態から、軽く開いて「ブ」という音を出します。
例えば、「book」や「baby」のような単語では、唇をしっかりと閉じてから音を出すことがポイントです。
一方、Vの発音は、上の歯を軽く下唇に当てて摩擦音を作りながら「ヴ」という音を出します。これは、Bのように唇を閉じるのではなく、唇と歯を使う発音方法です。
例えば、「very」や「voice」などの単語では、上の歯と下唇を接触させて発音します。
BとVの発音を間違えると、「bat」と「vat」など、全く異なる意味の単語になってしまうため、誤解を招くことがあります。
日常会話の中で頻繁に使われる音でもあるため、意識的に練習して、発音の区別を身につけましょう。
J[dʒ] / [ʒ]
[dʒ] と [ʒ] の音は、どちらも日本語には存在しないため、慣れないうちは特に聞き分けや発音が難しいと感じることが多いです。
正しい発音を習得するには、それぞれの音の特徴を理解することが大切です。
まず、[dʒ] は「j」の音で、音を出すときに舌先を上の歯の裏に軽く当て、そこから離して摩擦を伴う音を作ります。
日本語の「じ」や「ジャ」の音に近いですが、英語ではより強い音が出るのが特徴です。
例えば「job」や「judge」のような単語で、この/dʒ/の音が使われます。
舌を歯の裏にしっかり当ててから音を出す動作を意識すると、正確な発音に近づくことができます。
一方、[ʒ] は日本語には全くない音で、摩擦音が特徴です。
舌を上の歯の近くに置き、唇を軽く丸めて息を摩擦させながら「ジュ」と発音します。/dʒ/のように舌を歯から離す動きがなく、滑らかな音が続くのが特徴です。
例えば「vision」や「measure」の中で、この/ʒ/の音が使われています。
日本語に似た音がないため、最初は難しく感じるかもしれませんが、摩擦を意識して音を出す練習を繰り返すことで習得できます。
TH [θ] [ð]
英語の発音で特に多くの方が難しいと感じるのが、THの音です。
THの発音には2種類あり、無声音の[θ]と有声音の[ð]があります。
まず、無声音の[θ]は「think」や「thin」などに使われる音で、舌を軽く前歯の間に挟み、息を吐きながら摩擦音を作り出します。
このとき、声帯は振動しません。
発音の際は、舌の位置を意識しながら、しっかりと息を出すことがポイントです。
一方、有声音の[ð]は「this」や「that」などの単語に使われる音で、発音方法は[θ]と似ていますが、違いは声帯を使う点です。
舌を前歯の間に置いて摩擦を起こしながら、同時に声を出すことで[ð]の音を作ります。
舌の位置や息の出し方は[θ]とほぼ同じですが、声帯が振動しているかどうかを意識することが大切です。
THの発音を習得することは、英語を話す上で非常に重要です。
これができないと、例えば「think」と「sink」や「this」と「dis」が混同され、意味が伝わりにくくなります。
F[f] / H[h]
FとHの音の違いも、日本人が英語を学ぶ際に混同しやすい発音ポイントの一つです。
特に、Fの音は日本語にはないため、正しい発音を身につけるのが難しいと感じることが多いです。
まず、Fの発音は、上の歯を軽く下唇に当てて摩擦音を出すことによって作られます。
この音は、空気が歯と唇の間を通る際に生じるもので、日本語には存在しない独特の音です。
例えば、「fun」や「fish」などの単語では、Fの音を明確に出す必要があります。
発音する際には、しっかりと唇と歯を使って、摩擦を意識しながら音を出すことがポイントです。
一方、Hの音は、喉から息を軽く吐き出すようにして作ります。
この音は摩擦音ではなく、息を強調して出す音です。
例えば、「house」や「happy」のような単語で、このHの音が使われます。
Hの発音は、Fとは異なり、唇や歯を使わず、口を大きく開けて息を吐き出す感覚で発音するため、Fの摩擦音とは全く異なる発音の仕方になります。
[ʌ] / [ɑː] / [æ]
[ʌ] / [ɑː] / [æ]の母音の違いは、日本語には存在しないため、聞き分けたり発音するのが難しく感じることが多いです。
まず、[ʌ]の音は、日本語の「ア」に近いですが、口をあまり開けず、喉の奥から出すような音です。
舌は平らで、口の奥の方で発音されます。
例えば、「cup」や「fun」のような単語に使われているこの音は、短くはっきりと発音することが重要です。
次に、[ɑː] は、口を大きく開けて、深い音を出す音です。
日本語の「アー」に近いですが、さらに喉の奥で発音される感じがあり、長く、深い響きを持ちます。
例えば、「car」や「father」のような単語で使われ、発音する際には口を大きく開き、ゆっくりと伸ばすことがポイントです。
最後に、[æ] は、日本語の「エ」と「ア」の中間のような音です。
口を横に広げて、少しだけ開けることで発音します。
例えば、「cat」や「apple」のような単語に使われるこの音は、短くて明るい響きが特徴です。[ʌ] や [ɑː] と比べて、口の形が広く、音が前の方で発音されるのが大きな違いです。
カタカナ英語として使われている単語
カタカナ英語として日本語に取り入れられている単語は多くありますが、実際の英語の発音とは大きく異なることがよくあります。
例えば、「チョコレート」や「マクドナルド」といった単語は、日本語ではなじみ深いカタカナ表記ですが、英語の正しい発音とは異なり、正しく発音しないと相手に伝わりません。
「チョコレート」は、日本語では「チョコレート」と長く伸ばして発音されますが、英語では「chocolate(チャクレット)」に近い短い発音です。
特に、英語では最後の「ate」の部分がほとんど発音されず、単語全体が日本語に比べてコンパクトに聞こえます。
また、「マクドナルド」も同様に、日本語では「マクドナルド」と発音されますが、英語では「McDonald’s(マクダナルズ)」のように、強調される部分や音の繋がりが異なります。
特に、「ナルド」の部分は英語では「ダナルズ」と短く、リズミカルに発音されるため、日本語の感覚で長く発音してしまうと違和感を与えてしまうので注意しましょう。
カタカナ英語は、英単語をそのまま日本語に適応させた形で便利に使われていますが、発音においては元の英語と異なる部分が多くあります。
正しい英語の発音を習得するためには、カタカナ表記に頼らず、実際の音をしっかりと耳で確認し、練習することが必要です。
>>英語スピーキング力を効果的に鍛えられるQQEnglishのコーチングサービス「Boost Coaching」
英語の発音練習方法5選
英語の発音を上達させるためには、練習を繰り返すことが大切なのは言うまでもありませんが、正しい練習方法を取り入れることが非常に重要です。
ただ単に単語を覚えるだけでは、発音はなかなか改善しません。
発音の上達には、舌や口の動き、音の強弱、イントネーションなど、細かなポイントに意識を向ける必要があります。
また、効率的に練習するためには、学習ツールを上手に活用することも大切です。
- フォニックスを学ぶ
- 発音矯正アプリや教材を使って練習する
- 英語を聴く力をつける
- 英語を話す機会を増やす
- 英語のプロに習う
ここでは、効果的な英語の発音練習方法を紹介します。
練習を通じて発音が難しいと感じる部分を克服し、ネイティブに近い発音を目指しましょう。
フォニックスを学ぶ
フォニックスとは、文字と音の関係性を理解し、文字がどのように発音されるかを学ぶ方法です。
英語では、綴りと発音が一致しない場合が多いため、フォニックスを学ぶことで、単語を正確に発音する力を身につけられます。
フォニックスで押さえるべきポイントは、アルファベットの各文字やその組み合わせがどのように発音されるかを学び、英語の単語がどのように音で構成されているかを理解することです。
例えば、「c」や「k」は「カ」と発音されることが多いですが、「ch」では「チ」という音になります。
また、母音もフォニックスでは重要な役割を持ち、「a」一つでも「ア」や「エイ」のように複数の音を持っています。
フォニックスの知識を身につけることで、スペルを見ただけで単語の発音を予測できるようになり、初めて見る単語でも正しい発音をしやすくなる点が学習における大きなメリットです。
フォニックスを理解し、日常的な練習に取り入れることで、自然な発音が身につき、リスニング力やスピーキング力の向上にもつながります。
発音矯正アプリや教材を使って練習する
英語の発音を効果的に改善する方法として、発音矯正アプリや教材を活用することが非常に有効です。
アプリや教材を活用して、ネイティブスピーカーの発音を参考にしながら、自分の発音と比較して練習できるので、効率的に英語の発音を磨けます。
特にアプリを活用した学習であれば、時間や場所を問わず練習できる点も大きなメリットです。
また、発音矯正アプリでは、AIや音声認識技術を使って、自分の発音が正しいかどうかを即座にチェックしてくれるものが多く、正確な発音を身につけるための便利なガイドとなります。
一方で、発音練習に特化した教材やレッスンは、難しい音やつまずきやすいポイントを繰り返し練習できるように設計されているため、効果的な改善が期待できます。
アプリや教材を使う際には、日常的に少しずつ練習を重ねることが重要です。
定期的な練習が発音の習得を加速させるので、まとまった時間を不定期に確保するよりも、毎日5分ずつでも継続して練習を行う方が、より効果的です。
本記事の後半では、おすすめの発音矯正アプリも紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
英語を聴く力をつける
英語の発音を上達させるためには、英語を「聴く力」を鍛えることが欠かせません。
発音は、正しい音を聞き取り、真似して発声することで向上していきます。
そのため、まずはリスニング力を強化することが重要です。
英語を聴く力をつけるための効果的な方法としては、シャドーイングやディクテーションなどのリスニング練習が挙げられます。
シャドーイングは、ネイティブスピーカーの話す英語を聞きながら、少し遅れてそのまま真似して発声する練習方法です。
シャドーイングを行う過程で、正しい発音やリズム、イントネーションを身につけることができます。
また、耳で聞いた音をすぐに口に出すことで、発音をよりスムーズにする効果もあります。
シャドーイングを日常的に取り入れることで、リスニング力と発音力を同時に鍛えることが可能です。
また、ディクテーションもリスニング力を向上させる効果的な方法です。
音声を聞き取って書き出すことで、聞き逃しがちな音や細かい発音の違いに気づきやすくなります。
こうした練習を繰り返すことで、自然な発音ができるようになり、英語の会話を聞き取る力も向上します。
リスニング力を向上させるために効果的な学習については、以下の記事でも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
<関連記事>
- 英語リスニングの勉強法ガイド!英語が聞き取れない状態から上達する方法とは?
- シャドーイングの効果と正しいやり方を超解説!最新おすすめアプリも紹介
- リピーティングとは?効果的なやり方・できない時の対処法を初心者向けに解説!
- 英語学習法として音読は効果あり?正しいやり方を身につけて実践してみよう!
英語を話す機会を増やす
英語の発音を上達させるためには、実際に英語を「話す機会」を増やすことが必要不可欠です。いくら発音の理論を学び、リスニング力を鍛えたとしても、英語を声に出して練習しない限り、発音は自然と定着しません。
発音の向上には、実際に話す場面を増やし、口の動きや舌の使い方を体で覚えることが大切です。
英語を話す機会を増やす方法としておすすめなのが、オンライン英会話です。
ネイティブスピーカーや英語話者との実際の会話を通じて、発音の細かい違いやイントネーション、アクセントの使い方を身につけることができます。
また、レッスンでは、自分の発音に対して先生からフィードバックをもらえるため、改善点が明確になり、より効果的に発音を修正できるでしょう。
加えて、頻繁に英語を話すことで、発音はもちろん、スピーキング全体のスキルが向上し、自然な英会話もできるようになります。
英会話は、身につけた英語の発音を実践で使いながら上達させる最良の方法です。
英語を使う機会が増えれば、自信を持って話せるようになり、英語の発音もスムーズに磨かれていきます。
発音の改善だけでなく、英語を話すことそのものに慣れるためにも、積極的に英会話の機会を活用してみましょう。
ちなみに、QQEnglsihでは、無料で2回までの体験レッスンが受けられる他、初回レッスン受講後、日本人スタッフへ学習方法やカリキュラム、プランの選び方について相談ができます。
スピーキングに関しての悩みを伝えることで、最適なレッスン頻度やコース、教材を教えてもらうこともできます。
LINEの友達登録をすることで、無料レッスンが最大3回まで受けられるので、まずはレッスンを体験してみてください。
関連記事:オンライン英会話は毎日受けないと効果が出ない!?学習継続のコツと併せて徹底解説!
英語のプロに習う
英語の発音を本格的に改善したい場合、英語のプロに習うことが非常に効果的です。
独学で発音を練習することもできますが、自己流では気づかない発音のクセや間違いを指摘してもらえるのは、プロの指導を受ける大きなメリットです。
特に発音は、細かな口や舌の動きが重要であり、間違ったまま練習を続けると、改善が難しくなることもあります。
英語学習のプロが指導を行ってくれる英語コーチングでは、個々の課題に合わせて、最も効果的な練習方法や具体的なアドバイスを教えてくれます。
そのため、発音を短期間で大きく向上させるのに非常に効果的です。
また、コーチングでは、マンツーマンでの指導が行われるため、自分の発音の問題点や弱点を正確に把握し、改善に向けた具体的な学習計画が立てられます。
発音に苦手意識がある方や、ネイティブに近い発音を目指したい方は、ぜひコーチングを活用して、英語のプロから直接学んでみてください。
>>100日間、4倍速の学習体験!カランメソッド×英語コーチング「Boost Coaching」
英語の発音練習におすすめの矯正アプリ
英語の発音を効果的に改善するためには、手軽に練習できる発音矯正アプリを活用するのがおすすめです。
特に、AIによるリアルタイムのフィードバックや、発音の苦手な部分を重点的に練習できる機能があるアプリを使うことで、効率的に発音力を向上させることができます。
- Elsa Speak
- 発音博士
- 英語発音ドリルAtoZ
- LearnEnglish Sounds Right
- 発音図鑑
ここでは、英語の発音矯正に役立つおすすめのアプリを5つ紹介しますので、日々の学習に取り入れてみてください。
以下は各アプリの特徴や概要をまとめた表です。
アプリ名 |
特徴 |
強み |
こんな人におすすめ |
Elsa Speak |
AI技術を使ってユーザーの発音をリアルタイムで評価し、フィードバックを行う発音矯正アプリ |
リアルタイムでの発音フィードバック、ユーザーに応じたカスタマイズレッスン、進捗の可視化 |
日常会話やビジネスで通用する流暢な発音を身につけたい方 |
発音博士 |
日本語話者向けに英語の苦手な音に特化し、分かりやすい日本語で説明してくれる発音矯正アプリ |
日本語話者の苦手な音に焦点を当て、発音ミスのフィードバック、視覚的に分かる発音練習 |
特定の発音に自信がなく、日本語での説明が欲しい方 |
英語発音ドリルAtoZ |
英語の母音や子音をAからZまで徹底的に学べるアプリ |
難しい音に特化した練習、音ごとの発音を繰り返し学習、声を出して練習できる |
英語の個別の音を徹底的に練習したい方 |
LearnEnglish Sounds Right |
British Councilが提供する、発音記号をベースに音声練習ができる無料アプリ |
発音記号表と対応する音声、シンプルな操作、発音記号の基礎を学べる |
発音記号に苦手意識がある初心者や、無料で練習したい方 |
発音図鑑 |
英語の発音を視覚的・聴覚的に学べる日本語話者向けアプリ |
発音の動きや舌の位置をビジュアルで説明、リアルタイムフィードバック |
発音を視覚的に理解し、短期間で効果的に改善したい方 |
Elsa Speak
Elsa Speakは、英語の発音矯正に特化した人気のアプリで、AI技術を活用してユーザーの発音をリアルタイムで評価してくれるのが特徴です。
使い方はシンプルで、ネイティブスピーカーの音声を聞きながら真似して発音すると、アプリが即座にフィードバック返してくれます。
どの部分の発音が正確で、どこに改善が必要かを細かく教えてくれるので、独学でも練習を続けやすいです。
また、単語ごとの発音だけでなく、文全体のリズムやイントネーションにも注意を払いながら指導してくれるため、より自然で流暢な発音を身につけることができます。
Elsa Speakの最大の魅力は、個々の学習者のレベルやニーズに応じてカスタマイズされたレッスンが受けられることです。
日常会話やビジネス英語など、さまざまなシチュエーションに対応したレッスンが用意されており、自分の目的に合わせて学習を進めることが可能です。
また、進捗が可視化される機能もあり、練習を重ねるごとに自分の発音がどのように改善されているかを確認できるため、モチベーションを維持しながら学習を続けられます。
英語の発音に自信がない方や、自分では気づきにくい発音の癖を矯正したい方にとって、特におすすめのアプリです。
手軽に毎日少しずつ練習できるので、忙しい人でも隙間時間を利用して発音を効果的に改善できるでしょう。
ダウンロードURL |
Apple Store:「ELSA Speak: AIで英会話・英語の学習・発音を改善」をApp Storeで Google Play:ELSA Speak: English Learning – Google Play のアプリ |
公式サイト |
|
難易度・対象レベル |
初心者から上級者まで対応 |
こんな人におすすめ |
|
有料プランの有無 |
有料プランあり(月額¥3,380〜) |
運営会社 |
ELSA Japan合同会社 |
発音博士
引用:発音博士®| スマホ向け発音チェックアプリ | 株式会社コト
発音博士は、英語の発音矯正に特化した日本人向けのアプリで、特に日本語話者が苦手とする英語の音に焦点を当てて練習できるのが特徴です。
音声認識技術を使ってユーザーの発音を評価し、正しい音を身につけるためのフィードバックを提供してくれます。
日本語にはない英語の特定の音や、発音のコツを日本語で分かりやすく説明してくれるため、英語学習が苦手な方や初心者でも安心して取り組める設計になっています。
特に、英語の母音や子音の違いなど、日本語話者がつまずきやすいポイントを重点的に指導してくれるので、効率的に発音の改善が可能です。
また、発音のミスや課題をわかりやすく可視化してくれるので、自分の弱点を明確に理解しながら学習を進められるのも魅力です。
発音博士は1回数分程度から取り組めるので、通勤中や家事の合間など、ちょっとした時間を使って発音練習ができます。
日本語話者特有の発音の悩みに対応しているため、自信を持って英語を話せるようになりたい方にとって、効果的な学習ツールとなるでしょう。
また、基本的には無料で利用でき、追加の教材は単語セット単位で購入するシステムになっています。
買い切り型で、一度課金をすればそのままずっと使えるので、コストパフォーマンスにも優れています。
ダウンロードURL |
Apple Store:「発音博士」をApp Storeで Google Play:発音博士 – Google Play のアプリ |
公式サイト |
|
難易度・対象レベル |
初心者から上級者まで対応 |
こんな人におすすめ |
|
有料プランの有無 |
有料プランあり(4000語以上の単語セットが購入可能)
|
運営会社 |
株式会社コト |
英語発音ドリルAtoZ
引用:「英単語から発音まで手軽に英語学習-英語発音ドリルAtoZ」をApp Storeで
英語発音ドリルAtoZは、英語の発音練習に特化した日本人向けのアプリで、アルファベットAからZまでの発音を徹底的に学べるのが特徴です。
アプリの最大の特徴は、英語の発音を一音ずつ丁寧に学び、繰り返し練習することで、発音の正確さを高めていける点です。
各文字や音の発音方法を分かりやすく説明しながら、練習問題を通して正しい発音を定着させていくスタイルで学習が進められます。
また、アプリ内では、日本人が特に苦手とする発音、例えばLとRの違いや、THの音など、問題になりやすい音に焦点を当てた特別なドリルも用意されています。
自分が苦手な音を集中的に練習することができるので、短期間での発音改善が期待できるでしょう。
さらに、英語発音ドリルAtoZでは、実際に声に出して練習することで、自分の発音を耳で確認しながら進められるため、発音の微妙な違いに気づきやすくなります。
繰り返し練習することで、英語のリズムやアクセントも自然に身につけることができるため、単語単位だけでなく、全体的なスピーキングスキルの向上にも役立ちます。
シンプルな操作で、短時間でも効率的に学習が進められるため、発音を基礎からしっかり学びたい方におすすめのアプリです。
ダウンロードURL |
Apple Store:「英単語から発音まで手軽に英語学習-英語発音ドリルAtoZ」をApp Storeで Google Play:英単語から発音まで手軽に英語学習-英語発音ドリルAtoZ – Google Play のアプリ |
公式サイト |
|
難易度・対象レベル |
小学生から大人まで対応 |
こんな人におすすめ |
|
有料プランの有無 |
無料 |
運営会社 |
ミントフラッグ株式会社 |
LearnEnglish Sounds Right
LearnEnglish Sounds Rightは、英語の発音を学ぶために非常に役立つ無料アプリで、発音記号に基づいた音声の練習に特化しています。
British Councilが提供しているこのアプリは、英語の母音や子音の発音記号表が視覚的にわかりやすくまとめられており、発音記号を基礎からしっかり学びたい方に最適です。
発音記号が分かるようになると、辞書を使って自分で発音をチェックできるようになり、発音力が飛躍的に向上します。
LearnEnglish Sounds Rightでは、発音記号ごとに対応する音を聞くことができ、音を真似して発音練習をすることが可能です。
よく混乱する音や日本語にない音など、自分の苦手な部分に焦点を当てて練習できます。
また、発音記号の音声デモを聞きながら、自分の発音を確認できるため、音の違いに敏感になり、リスニング力の向上にもつながります。
ダウンロードURL |
Apple Store:「LearnEnglish Sounds Right」をApp Storeで Google Play:LearnEnglish Sounds Right – Google Play のアプリ |
公式サイト |
|
難易度・対象レベル |
初心者から中級者向け |
こんな人におすすめ |
|
有料プランの有無 |
無料 |
運営会社 |
British Council |
発音図鑑
引用:The Phonetics | Interactive 3D models of oral visualization
発音図鑑は、英語学習者が英語の発音を改善するために作られたアプリで、特に多くの人がつまずきやすい発音に焦点を当てています。
このアプリの最大の特徴は、英語の音をビジュアルと音声でわかりやすく解説してくれる点です。
40種類のアメリカ英語の音素を、3Dモデルをタップして再生しながら学ぶことができます。
シンプルな説明やネイティブスピーカーの音声、口の動きや息の流れを視覚化したモデルで、発音を効果的に学習できます。
男性・女性の声を切り替えて練習することも可能です。
英語を発音する際の「舌の位置と息の流れ」を学べるので、根本的な発音矯正が期待できます。
ダウンロードURL |
Apple Store:「発音図鑑 – 英語発音のメカニズムが3D映像でわかる!」をApp Storeで |
公式サイト |
|
難易度・対象レベル |
英語発音を学ぶ初心者から上級者向け |
こんな人におすすめ |
|
有料プランの有無 |
なし |
運営会社 |
i2v |
関連記事:【決定版】無料から有料までシャドーイングアプリおすすめ9選!効果的な英語学習法も紹介
英語の発音練習になる例文50選
英語の発音練習を効率的に進めるためには、実際の文章を声に出して練習することが非常に効果的です。
ここでは、日本の方が苦手な英語の発音を含んだ、発音練習に役立つ例文や早口言葉を50個紹介します。
それぞれの文章に和訳も付けているので、意味を確認しながら正しい発音を意識して練習してみてください。
- I’m fine.
(私は元気です。) - Red leather, yellow leather.
(赤い革、黄色い革。) - She sells seashells by the seashore.
(彼女は海岸で貝殻を売っています。) - The rain in Spain stays mainly in the plain.
(スペインの雨は主に平野に降る。) - I would like a glass of water.
(私は水を一杯ください。) - This is a really large library.
(これは本当に大きな図書館です。) - Rarely, Larry really reads aloud.
(ラリーはめったに声を出して読まない。) - Peter Piper picked a peck of pickled peppers.
(ピーター・パイパーはピクルス用の唐辛子を一摘み採った。) - I scream, you scream, we all scream for ice cream.
(私は叫ぶ、あなたも叫ぶ、みんなアイスクリームのために叫ぶ。) - How can a clam cram in a clean cream can?
(どうやってアサリが綺麗なクリーム缶に詰められるの?) - The quick brown fox jumps over the lazy dog.
(素早い茶色の狐が、怠け者の犬を飛び越える。) - Let’s meet at the library later.
(後で図書館で会いましょう。) - Ralph ran around the red roses.
(ラルフは赤いバラの周りを走り回った。) - Betty bought some butter, but the butter was bitter.
(ベティはバターを買ったが、そのバターは苦かった。) - Will he really leave early?
(彼は本当に早く出発するの?) - Rolling rocks roll rapidly.
(転がる岩は素早く転がる。) - The little red rabbit ran really fast.
(小さな赤いウサギが本当に速く走った。) - How many cookies could a good cook cook, if a good cook could cook cookies?
(良い料理人がクッキーを作れるなら、何枚のクッキーを作れるだろう?) - Can you really learn rapidly?
(本当に早く学べますか?) - Six slippery snails slid slowly seaward.
(6匹の滑りやすいカタツムリがゆっくり海へ向かって滑った。) - Little Larry likes long lollipops.
(小さなラリーは長いロリポップが好きだ。) - Fred fed Ted bread, and Ted fed Fred bread.
(フレッドはテッドにパンを与え、テッドはフレッドにパンを与えた。) - If two witches were watching two watches, which witch would watch which watch?
(もし二人の魔女が二つの時計を見ていたら、どの魔女がどの時計を見るの?) - The red rose rapidly withered.
(赤いバラは急速に枯れた。) - Lucky lions like licking little lemons.
(幸運なライオンは小さなレモンを舐めるのが好きだ。) - The library has a lot of large books.
(図書館にはたくさんの大きな本がある。) - I saw a kitten eating chicken in the kitchen.
(私は台所で子猫がチキンを食べているのを見た。) - There are three thin trees on the hill.
(丘の上に3本の細い木がある。) - Rarely does Larry remember reading this report.
(ラリーはこの報告書を読むのをめったに覚えていない。) - Lovely lilies grow along the riverbank.
(可愛いユリが川岸に沿って育っている。) - He rarely rides a rollercoaster.
(彼はめったにジェットコースターに乗らない。) - How much wood would a woodchuck chuck if a woodchuck could chuck wood?
(もしウッドチャックが薪を割ることができたら、どれだけの薪を割るだろうか?) - The rabbit rapidly ran down the road.
(ウサギは素早く道を走り下りた。) - Lisa loves listening to lively music.
(リサは活発な音楽を聞くのが大好きだ。) - Rare red roses rarely rain.
(珍しい赤いバラはめったに降らない。) - Larry’s lizard likes leaping lazily.
(ラリーのトカゲは怠けて跳ぶのが好きだ。) - She sells fresh fish at the fish market.
(彼女は魚市場で新鮮な魚を売っている。) - The long road leads to the large lake.
(長い道は大きな湖へと続く。) - The big bad wolf blew the blue balloon.
(大きくて悪い狼が青い風船を吹いた。) - Eleven elves elegantly enjoy eating eggs.
(11人の妖精が優雅に卵を食べるのを楽しんでいる。) - A skunk sat on a stump and thunk the stump stunk, but the stump thunk the skunk stunk.
(スカンクが切り株に座って切り株が臭いと思ったが、切り株はスカンクが臭いと思った。) - A loyal warrior will rarely worry why we rally yearly.
(忠実な戦士はなぜ私たちが毎年集まるのかめったに心配しない。) - I thought I thought of thinking of thanking you.
(あなたに感謝することを考えていると思っていた。) - Red lorries race around the roundabout.
(赤いトラックがロータリーをぐるぐる回っている。) - Larry’s friend loves really rare rocks.
(ラリーの友人は本当に珍しい岩が好きだ。) - She saw six slugs sliding slowly.
(彼女は6匹のナメクジがゆっくり滑るのを見た。) - Real red roses run rapidly.
(本物の赤いバラが素早く走る。) - The friendly frog found four fresh flies.
(その友好的なカエルは4匹の新鮮なハエを見つけた。) - The rabbit rapidly ran round the rock.
(ウサギは素早く岩の周りを走り回った。) - The rare rabbit raced readily.
(その珍しいウサギはすぐに走った。)
これらの例文を繰り返し練習することで、英語の発音がより自然になり、発音の精度を高めることができます。
発音が分からない場合は、辞書やAIツールなどを活用して、正しい音を確認した上で発音練習に取り組んでみてください。
>>効率よく英語を学びたいなら!カランメソッド×英語コーチング「Boost Coaching」
英語の発音・英会話力を向上させたいならコーチングがおすすめ!
英語の発音や英会話力を本格的に向上させたいなら、英語コーチングの活用を強くおすすめします。
自己流の学習では、どうしても効率が悪くなり、特にアウトプットの発音やスピーキングの部分でつまずくことが多くなります。
発音の細かいミスや、会話の流れをスムーズにするためのコツは、独学では気づきにくく、学習の進め方に迷いが生じることも少なくありません。
そんな時に専門的なサポートを受けることで、成長に大きく寄与することがあります。
英語コーチングとは、英語学習についての知識・経験が豊富なコーチが個別に指導を行い、あなたの目標に応じた最適な学習プランを提案してくれるサービスです。
英語学習を何から始めるべきか分からない、学習が進むにつれて自分の弱点に気づけないといった個々の悩みに対して、適切なアプローチを行い、解決に導きます。
また、コーチによって個別に設計されたプログラムに沿って学習を進めることで、短期間で効率よく英語力を向上させられます。
QQEnglishの「Boost Coaching」は、発話瞬発力を鍛える独自のカランメソッドを活用し、短期間で英語力を飛躍的に伸ばせるプログラムです。
100日間短期集中型でプロの指導のもと、実践的なオンライン英会話を通じて自信を持って英語を話せるようになります。
発音の矯正はもちろん、スピーキングスキル全体を強化できるので、特に独学を続けているのに成果をあまり英語力の向上を感じられていない方におすすめです。
プロのコーチからフィードバックを受けながら学習することで、自分の弱点を正確に把握し、着実に克服する道筋が見えてきます。
発音や英会話力に自信を持ちたい方は、ぜひQQEnglishの「Boost Coaching」の受講を検討してみてください。
プロのサポートを受けるメリットや、英語コーチングの具体的なサービス内容について詳しく知りたいという方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事:英語学習コンサルタントとは?期待できる効果やおすすめできる人を解説!
英語発音練習に関してよくある質問
英語の発音を独学で上達させることは可能か?
英語の発音を独学で上達させることは不可能ではありませんが、非常に時間がかかり、正しい方法で進めないと誤った癖がついてしまうことがあります。
独学では、基本的に自分の発音が正しいかどうかを判断するのが難しく、微妙な発音の違いやリズム、イントネーションの誤りに気づくことができません。
また、正確な発音を身につけるためには、耳で聞いた音を正確に再現するスキルが必要です。
このスキルを身につけるためには、自分の発音を第三者に客観的に評価してもらい、フィードバックを受けることが効果的です。
このように、英語力の中でも特に英語の発音のスキルを磨くには、独学では非効率になってしまうケースが多いです。
そのため、プロのコーチングを利用することをおすすめします。
英語コーチングでは、経験豊富なコーチがあなたの発音の弱点をピンポイントで指摘し、効率的に改善するための具体的にアドバイスしてくれます。
QQEnglishの「Boost Coaching」では、発音だけでなくスピーキング全般を強化するプログラムが用意されているので、短期間で大きな成果を得ることが可能です。
発音の練習を独学で行っていて限界を感じている方や、効果的な学習方法を知りたい方は、ぜひプロのサポートを受けることを検討してみてください。
発音矯正に必要な時間はどのくらい?
発音矯正にかかる時間は、個々の学習者の現在のレベルや目標によって異なります。
すでにある程度の発音の基礎が身についている人であれば、数週間から数ヶ月で大きな改善が見られることもあります。
ただし、発音に自信がなく基礎から学び直す必要がある場合は、少なくとも3〜6ヶ月は継続的に取り組むことが必要です。
発音矯正は一度に劇的な変化が見られるものではなく、少しずつ改善していくプロセスです。
毎日の練習が重要で、少しの時間でもコンスタントに取り組むことで、徐々に音の違いに敏感になり、自分の発音が正しいかどうかを判断できるようになります。
また、プロのコーチングを受けることで、このプロセスを大幅に短縮することが可能です。
QQEnglishの「Boost Coaching」では、100日間の集中プログラムを通じて、発音やスピーキングの課題を徹底的に改善できます。
専門的なフィードバックを受けながら練習することで、独学では気づけない細かいミスを修正し、より効率的に発音を矯正できます。
英語の発音を良くするとリスニング力も向上する?
発音とリスニングは密接に関連しているため、英語の発音を改善すると、リスニング力も大きく向上します。
発音の練習を通じて、音の細かな違いや英語特有の音の特徴に敏感になることで、耳が英語の音を正確にキャッチできるようになります。
発音の向上がリスニング力の向上にも直結するため、両方のスキルを伸ばしたい方には、発音矯正が効果的なアプローチとなるでしょう。
>>100日間、4倍速の学習体験!カランメソッド×英語コーチング「Boost Coaching」
まとめ
本記事では、英語の発音が難しい理由や、上達に向けた具体的な練習方法を解説しました。
発音を正しく習得することで、リスニングやスピーキングがスムーズになり、英会話の自信も向上します。
効果的な練習には、発音矯正アプリやプロのコーチングが大変役立ちます。
特に、英語の発音はもちろんのこと、英語力を総合的に伸ばしたい方には、コーチングサービスの活用が非常におすすめです。
QQEnglishの英語コーチングサービス「Boost Coaching」は、日本人ビジネスパーソンに向けたプログラムで、100日という短期間で成果が出るように設計されています。
- 発話瞬発力を徹底的に鍛えるカランメソッド
- 厳選されたフィリピン人教師によるオンライン英会話レッスン
- 英語学習コンサルタントによる週次面談とチャットサポート
- 完全オンラインで完結できる学習
によって、効果的に英語学習を進められることが特徴です。
英語力の基礎力向上はもちろんのこと、効果的な学習方法も身につけられるので、受講後に1人で英語学習を続ける際の効率を上げることができます。
また、専属コーチに現在のスピーキングにおける悩みを伝えることで、課題克服に向けて適切なアドバイスやフィードバックを受けることも可能です。
受講前には無料カウンセリングをお受けいただくことができます。
無料カウンセリングでは、コーチングサービスの詳細はもちろん、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた学習プランについてもご案内しています。
英語コーチングサービスが気になっている方や、英語学習についてお悩みがあるという方は、まずはぜひ無料カウンセリングを受けてみてください!