「頑張れ!」を英語で表すフレーズ5選!勉強や仕事中の相手を一言で励ます方法

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「頑張れ!」を英語で表すフレーズ5選!勉強や仕事中の相手を一言で励ます方法
英語ブログ
検索
更新日:2023年2月28日 英語でどういうの?

「頑張れ!」を英語で表すフレーズ5選!勉強や仕事中の相手を一言で励ます方法

    think-positive

    英語で「頑張れ」と言いたい時には、どのような表現を使うのが良いのでしょうか。

    実は英語には日本語にすると「頑張れ」という訳になるフレーズが多数存在しています。

    もっとも、それらは少しずつニュアンスが異なるので、くれぐれも混同しないようにしなければなりません。

    以下では、代表的なものをピックアップして紹介していきますので、ぜひ頭に入れておくようにしてください。

     

    関連記事:英語学習をしてしゃべれるには何年頑張ればいいの?

     

    実は「ファイト」は「頑張れ!」という意味ではない?

    rage

    「頑張れ」という意味合いの英語について聞かれた場合に、多くの人が思いつくのは「ファイト(fight)」という表現ではないでしょうか。

    しかしながら、正確には英語の「ファイト(fight)」には「頑張れ」という意味は含まれてはいないのです。

    名詞としての「ファイト(fight)」には、「戦闘」や「戦い」といった意味合いとなり、これを動詞として使った場合には「戦う」というニュアンスになります。

    そのため、ネイティブに対して「ファイト(fight)」という表現を用いると、たとえ応援するつもりだったとしても、戦いをけしかけているように伝わる恐れがあるので、くれぐれも使い方には注意しなければなりません。

     

    では、英語で「頑張れ」と言いたい場合には、どのようなフレーズを使えば良いのでしょうか。

    日本語の「頑張れ」には応援だけでなく、励ましという意味が込められているケースがあります。

    英語の場合も、応援というニュアンスの「頑張れ」を意味するフレーズと、励ましというニュアンスの「頑張れ」を意味するフレーズがあるので、それぞれについて見ていくことにしましょう。

     

    「応援」を意味する「頑張れ!」のフレーズ3選

    cheer

    まずは、応援の意味が込められた「頑張れ」を表すフレーズを例文を交えて紹介していきます。

     

    Go for it:シンプルに応援の気持ちを伝える表現

    A: I would like to start a new business.
    (新しいビジネスを始めたいんだ。)

    B: Go for it!
    (頑張って!)

     

    「Go for it」は、直訳すると「そこへ向かって行け」という意味ですが、「頑張って!」という応援の気持ちを伝える際に使うことができる英語表現です。

    また、目標に向かって進むことを躊躇している人の背中を押すような場合に使うこともできます。

     

    Wish you the best:幸運を祈る気持ちを伝える表現

    I wish you the best in your own new project!
    (あなた自身の新たなプロジェクトの成功を祈って応援しています!)

     

    「wish」は何かを祈るというニュアンスが含まれる動詞です。

    そのため、「Wish you the best」と言う場合には、同じ「頑張れ」という意味でも、「祈りを込めて応援する」ような意味合いが強まります。

    そのままでも使うことができますが、頭に主語を付けた場合には、より丁寧な表現になります。

    特に目上の人に対して用いる際には、主語を付けるようにした方が良いでしょう。

     

    Keep it up:そのまま頑張って欲しいと伝える表現

    A: I achieved outstanding results at work for 3 consecutive days.
    (3日連続で仕事で大きな成果を出せたよ。)

    B: Good! Keep it up.
    (良いね、その調子で頑張って!)

     

    「Keep it up」は、そのままの調子で続けようという意味の言葉で、応援のニュアンスを込めて使われます。

    仕事で何らかの成果を上げたような相手に対して、その調子でこれからも頑張って欲しいという気持ちを伝える際に便利です。

    「Keep it up」と言われた相手は、今の調子で続けていけば良いのだと思い、安心して仕事に打ち込むことができるようになるでしょう。

     

    「励まし」を意味する「頑張れ!」のフレーズ2選

    teddy-hug

    続いて、励ましの意味が込められた「頑張れ」を表すフレーズについて、同じく例文とセットで見ていくことにしましょう。

     

    Cheer up:元気づけるニュアンスを込めた表現

    A: I failed at my job.
    (仕事で失敗してしまったよ。)

    B: You better not care. Cheer up!
    (あまり気にしない方が良いよ。頑張って!)

     

    Cheer upは、気持ちが落ち込んでしまっている相手を元気づける際に用いられることが多いフレーズです。

    仕事で失敗して凹んでいる同僚や後輩がいる際に、励ましの意味を込めて使うのにぴったりの表現であると言えるでしょう。

    一方、仕事が順調で意気揚々としているような相手に使うのには向かない表現です。

     

    You can do it:最上級の励ましの気持ちが含まれる表現

    A: I don’t think I can complete such a difficult mission.
    (こんなに難しいミッションをクリアできるとは思えないよ。)

    B: You can do it!
    (君ならできるよ、頑張って!)

     

    You can do itは、「君ならできる」などと訳されることが多いフレーズで、心から励ましたいと思っているという気持ちが込められています。

    そのため、仕事などで困難にぶつかって戸惑っている相手を激励したい場合などに使うと良いでしょう。

     

    まとめ

    people-jumping

    以上で見てきたように、「頑張れ」というニュアンスが込められた英語の表現は、実に多種多様です。

    それぞれの意味合いの違いを覚えて、使いこなせるように練習してみましょう。

    英語の力を伸ばしたいという方はここで紹介したようなフレーズをぜひ覚えるようにしてください。

     

    QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

    公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

    英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

     

     

    Haruka Matsunaga
    監修者

    Haruka Matsunaga

    QQEnglish編集部

    言語オタクのHarukaです! 私は日本にいながらにして、英語・広東語・中国語・韓国語を習得しました。英語の資格はTOEIC955点と英検準1級を取得しております。 言語の壁がなくなることで見える世界が大きく広がることを私自身経験してきたので、分かりやすくタメになる記事をお届けすることで、みなさんが世界に羽ばたくお手伝いができたら嬉しいです!

    無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

    日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら