「食べ物を使った慣用句」があるって本当?

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「食べ物を使った慣用句」があるって本当?
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 どうやって使うの? この英語

「食べ物を使った慣用句」があるって本当?

こんにちは、色気より食い気、QQEスタッフのReiです! 日本語だと「山椒は小粒でぴりりと辛い」のような「食べ物を使った慣用句」がありますよね。英語でもそういう慣用句(イディオム)があるんです! 今回は英語の「食べ物を使った慣用句」についてご紹介していきます。

 

果物&ナッツ

「apple of one’s eye」

→ものすごく大好きで、溺愛している人 →かけがえのない存在、ものすごく大事なもの/人

  • She has four children and loves all of them, but her oldest daughter is the apple of her eye.
  • 彼女は4人の子どもがいてみんなのことを愛しているが、特に長女を溺愛している。
 

「banana」

→気が狂ってる →頭がおかしくなる/頭に来る

  • Whenever my mother gets drunk, she goes banana.
  • 「私のお母さんは酔うといつでも、頭がおかしくなる」
 

「a second/another bite at the cherry」

→なにかをする機会やチャンス

  • He failed the exam, but a teacher decided to give him another bite at the cherry to take the exam.
  • 「彼は試験に落ちたが、先生は彼に再試験のチャンスを与えた」
 

「apples and oranges」

→比べようがないもの、統一性のないもの

  • Those mobile phones are both great but you can’t compare apples and oranges.
  • 「これらのスマホはどれも優れているので、とても比べられないよ」
 

「peach」

→魅力的な人/素敵な人 →素晴らしい人(もの)※基本的に人に対して使う

  • You bought me a coffee? You are peach!
  • 「私にコーヒー買ってくれたの?あなたっていい人(素敵な人)だね!」
 

「lemon」

→不良品、欠陥品 →役に立たない、使い物にならない、ぽんこつ

  • This is the third time my bicycle broke down this year. It is a lemon.
  • 「今年で自転車が壊れたのはこれで3回目だよ。不良品だ」
 

「go pear shaped」

→(計画などが)失敗する/台無しになる/ダメになる

  • Our plan went pear shaped because of a heavy rain.
  • 「雨のせいで私たちの計画はなくなってしまった」
 

その他

「salt of the earth」

→誠実な人/信頼出来る人

  • My boss likes him so much, because he is salt of the earth.
  • 「私の上司は彼のことをとても気に入っている。なぜなら彼は誠実だからだ」
 

「a piece of cake」

→物事が簡単なこと/楽なこと

  • A: What did you think about that English exam?
  • 「あの英語のテストどうだった?」
  • B: I think it was a piece of cake for me.
  • 「楽勝だったな」
 

「a couch potato」

→怠け者 →一日中家でだらだらしているような人

  • My sister is such a couch potato. She lies on the bed and watches Netflix all day.
  • 「私の姉は本当に怠けもので、一日中ベッドでゴロゴロして、ネットフリックスを見ています」
 

まとめ

この他にもたくさんの食べ物を使ったイディオムがあります。 これらのイディオムをいつもの会話に取り入れてみて、英語での会話をより豊かにしていきましょう~!

どうやって使うの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら