「腰」は英語でどう言う?「腰痛」や「ぎっくり腰」など関連する表現も一挙紹介!
日常生活で「腰」について意識する場面は意外に多かったりします。
腰は人体の重要部分。
座りっぱなしでも立ちっぱなしでも痛くなるので、現代社会では腰痛持ちで悩んでいる人も多いです。
一方、格闘技やダンスをしている人にとっても腰は重要部位ですし、美しくくびれた腰は女性の憧れでもあります。
そんな「腰」について、英語での言い回しをチェックしていきましょう。
関連記事:リスニング力と美ボディを同時にゲット!?おすすめYouTube動画5選
「腰」は英語でどう表現する?
「腰 英語」で調べると「back」「lower back」「waist」「hip」の4つの言い回しが見つかります。
この中で、日常的によく使う「腰」に当たるのは「back」と「lower back」です。
「back」は「背中」と訳されることが多いですが、厳密に言うと肩から腰の位置までを意味するので「腰」の意味も含まれるのです。
例:
My back itches.
(腰がかゆい。)
もう少し日本語で言う「腰」部分、つまりお尻の上部分に限定したい時には「lower back」という表現を使います。
例:
Keep your lower back as close to the bench as possible.
(腰をなるべくベンチに近づけるようにしましょう。)
ダイエットをしていると「ウエスト」という言葉をよく耳にしますが、英語では腰の中央辺り、くびれた辺りを「waist」と言います。
「おへそ回り」と訳されることもあり、胴をぐるりと一周するイメージの単語です。
例:
My waist size is 28inches.
(私のウエストサイズは28インチです。)
「hip」は日本語で「お尻」と訳されることが多いですが、実は「お尻」より「腰」に近い単語になります。
なぜなら、「hip」という単語が指す範囲を厳密に言うと、「腰のくびれ部分(waist)から足の付け根部分までの体の側面」だからです。
例:
The man wore a gun on his hip.
(その男は、腰に銃を下げていた。)
「腰痛」「ぎっくり腰」など腰に関連したを英語表現を紹介
「腰 英語」と調べると、多く目に入るのが痛みに関する例文です。
それだけ現代では腰に痛みを抱えている人が多いということでしょうか。
「腰が痛い」を 英語で表現すると「backache」「backpain」と言います。
これは単純に「腰痛」という意味です。
ちなみに、「ache」も「pain」も痛みの表現でよく使われますが、痛みの感じ方には違いがあります。
両者を比べると「backpain」の方が痛みが鋭く、強いイメージです。
突然痛くなった、何かの動きが原因で痛みがあるという時に使います。
対して「backache」は慢性的な痛み。
整体に行こうが温泉に行こうがしつこく付いてくる慢性的な痛みのイメージです。
例:
I always have a backpain after work.
(仕事の後は決まって腰が痛くなる。)
I had backache during pregnancy.
(妊娠中は腰が痛かった。)
また、「腰を痛める」の英語表現は「hurt lower back」となります。
例:
I hurt my lower back when I tried to pick up this heavy box.
(この重い箱を持ち上げようとして腰を痛めたんだ。)
「腰が痛い」と言いたい時の「腰」という表現には「back」「lower-back」を使うのが基本です。
「waist」や「hip」も腰を意味する英語ではありますが、「hurt my waist」という言い方はあまり使いません。
その理由は、「腰が痛い」という場合、痛いのは「背中の下、お尻の上部分」であって「腰回り」ではないことがほとんどだからです。
もちろん、キツいジーンズを履き続けたりぶつけたりしてその部分が痛い、と伝えたい時は「waist」や「hip」を使いましょう。
そして、突然やって来る恐怖の痛み、「ぎっくり腰」の英語表現は「strained back」です。
「strain」は「張り詰めた」「強ばった」といった意味の他に「(無理な使い方をして)痛める」という意味があります。
ぎっくり腰は重い物を無理に持ったり、過度の運動が原因で起こることが多いのでこのような言い方になります。
また、ぎっくり腰には他にもいろいろな表現方法があるので見てみましょう。
I have a strained back.
My back went out.
My lower back is broken.
(ぎっくり腰になった。)
そもそも、ぎっくり腰とは突然やってくる腰の痛み。
「ぎっくり腰」というのは日本での通称で、正式名称は「急性腰痛」と言います。
「突然腰がガクッとなる」症状を表した、オノマトペ豊富な日本語ならではの呼び名です。
実は、海外には一味違った「ぎっくり腰」の面白い呼び方があるんです。
海外ではぎっくり腰は別名「witch’s shot(魔女の一撃)」と呼ばれています。
これはドイツやイタリアでは、ぎっくり腰が魔女の仕業と信じられていたからことに由来します。
その呼び名が英語圏にも伝わり、「witch’s shot」と呼ぶようになったのです。
例:
I think I got a witch’s shot.
(ぎっくり腰になったみたい。)
また、腰が痛くなる病気にはいろいろな種類がありますが、そのうちのメジャーなものの一つが「ヘルニア」です。
ヘルニアは、体内にある臓器が本来あるべき位置から脱出してしまった状態のこと。
ヘルニアにも様々な種類があるのですが、この症状が背骨のクッション(椎間板)で起こってしまったものが「椎間板ヘルニア」です。
椎間板の一部が飛び出して神経を圧迫し、痛みが出ます。
この症状の出方を頭に入れた上で英語での表現を見てみましょう。
「椎間板ヘルニア」は、英語で「slipped disk」と言います。
slipは日本語でも使うことがありますが「滑る」という意味、そしてここでのdiskは「椎間板」となります。
滑ってあるべき場所から出てしまった椎間板、ということで「slipped disk」という言い方をするのです。
例:
I got a slipped disk last year.
(去年椎間板ヘルニアになった。)
「腰」を入れて「腰」について勉強してみよう
「腰」にはいろいろな表現方法があります。
日本語の「腰」と指す位置が違うので、そこを意識して自分の体で確認しながら覚えるのがおすすめです。
そして腰とは切っても切り離せない「痛み」。
腰痛の悩みは、話す言葉が違っても同じ。
万が一の時、症状を説明できるように「腰」を入れて覚えておくのはどうでしょうか。
QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。
公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!
英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!