【失敗しない】医療従事者が英語を学ぶべき3つの理由とオンライン英会話の選び方を解説

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 【失敗しない】医療従事者が英語を学ぶべき3つの理由とオンライン英会話の選び方を解説
英語ブログ
検索
更新日:2024年2月21日 アカデミック

【失敗しない】医療従事者が英語を学ぶべき3つの理由とオンライン英会話の選び方を解説

【失敗しない】医療従事者が英語を学ぶべき3つの理由とオンライン英会話の選び方を解説

今回は、医療従事者が英語を学ぶべき理由と効率よく英語を学ぶために意識するべきオンライン英会話の選び方について徹底解説します。

この記事を読めば、こんなお悩みが解決しますよ。

  • 医療従事者が英語を学ぶべきなのか知りたい
  • 病院での外国人対応にうまく対処したい
  • 医療従事者としてグローバルに活躍したい

最後には医療の現場でそのまま使えるおすすめ参考書も計3つ紹介しているので、あわせてチェックしておきましょう。

医療従事者が英語を学ぶべき3つの理由

まずは、日本で働く医療従事者が英語を学ぶべき理由について解説します。ここでは、大きく分けて下記の3つの理由を取り上げます。

  • 日本に住む外国人が増えている
  • 海外挑戦の選択肢が増える
  • メディカルドクターは好待遇

ひとつずつ見ていきましょう。

理由①:日本に住む外国人が増えている

1つ目の理由として、日本に住む外国人の数が増えていることが挙げられます。

近年はグローバル化が世界的に加速。そして、例に漏れずその影響は日本にも及んでいます。

コロナ禍が収束した後のインバウンド需要を見ても、その傾向は明らかです。

法務省の令和元年の調査でも、総人口の中で在留外国人が占める割合が2.32%であると述べられています。これは、当時における過去最高の数字でした。
(参考:https://www.moj.go.jp/isa/content/001342052.pdf)

日本に住む、もしくは来る外国人が増えれば増えるほど、医療機関を利用する外国人の数も自ずと増えていきます。そのため、日本で働く医療従事者であっても外国人患者の対応について考える必要があるのです

理由②:海外挑戦の選択肢が増える

また、海外挑戦の選択肢が増えるのも英語学習を始めるべき理由のひとつです。

現在、日本の円安によって「海外旅行が高くて行けない…」とよく議論されていますが、裏を返せば、外国で働くことで高い給料がもらえるとも言えます

もちろん、海外で働くことをキャリアの中で決断することは簡単ではありません。
しかし、そのような選択肢を常に持っている人と持っていない人とでは、対応力に大きな差が生まれてしまいます。

そのため、今のうちから将来の選択肢を増やすために英語を学んでおくのは、非常に価値があると言えるでしょう。

理由③:メディカルドクターは好待遇

また、メディカルドクターという職業につきやすくなるのもメリットの1つです。

メディカルドクターは医師として製薬会社などに勤める会社員のことを指します。主な業務内容としては新薬の開発や、市販薬の効果・安全性の計測が挙げられます。

メディカルドクターになるメリットは以下のとおりです。

  • 臨床以外の現場で活躍できる
  • 待遇面で恵まれていることが多い

しかし、メディカルドクターになるにはかなりの英語力が求められます。なぜなら、数多くの英語論文を読んで先行研究を学んだり、自分の研究結果を英語論文にする必要があるからです。

以上が、医療従事者が英語を学ぶべき3つの理由でした。ここまで読んで、英語を学びたくなっている方も多いと思いますが、そんな方々におすすめなのが「オンライン英会話」です。

しかし、医療従事者の方が効率的に英語を学びたいなら、このオンライン英会話サービスの選び方にもこだわる必要があります。

次の項目ではオンライン英会話を選ぶ際に気をつけるべきポイントを5つにまとめて解説しているので、ぜひあわせてチェックしておきましょう。

医療従事者の方がオンライン英会話を選ぶ際の5つのポイント

医療従事者が英語を学ぶ際、オンライン英会話サービスを利用することで効率的に学習を進められます。

しかし、どんなオンライン英会話を利用してもいいわけではありません。サービス選びを間違えると、「効果があまり感じられない」といった残念な結果になってしまいます。

でも、ご安心ください。以下の5つのポイントを押さえてサービスを選ぶことで、自分に合った最適なオンライン英会話を見つけることができますよ。

  • ポイント①:レッスン費用
  • ポイント②:レッスンの受けられる時間
  • ポイント③:講師の質
  • ポイント④:レッスン内容
  • ポイント⑤:学習目的とのマッチ度

ひとつずつ詳しく解説します。

ポイント①:レッスン費用

まずは、レッスン費用をチェックしましょう。

英語学習はすぐに効果が実感できる自己投資ではないため、「継続が命」と言っても過言ではありません。

「予算オーバーなサービスを選んでしまって続けられなくなった」といったことは避けたいので、予め自分の予算を決めておきましょう。

QQEnglishなら月額2,980円〜という低価格から英語学習を始められるので、継続しやすいオンライン英会話となっています。

ポイント②:レッスンの受けられる時間

また、レッスンが受けられる時間にも注意を払ってください。

オンライン英会話サービスの中には現地に住むネイティブスピーカーを講師に採用しているために、レッスン時間が定められている場合があります。

皆さん一人ひとりの勤務時間にもよりますが、「夜勤がある」「退勤時間がバラバラ」といった方は24時間いつでも受けられるサービスを選ぶのがおすすめです。

ポイント③:講師の質

また、講師の質も英語学習の効率を左右する重要なファクターのひとつになります。

本業の仕事をしながら英語を勉強するのは簡単ではありません。せっかくやるなら、少しでも効率よく成果を出したいですよね。

外国人講師と一口に言っても、英語圏出身の方なのか、第二言語として英語を話す方なのかで英語レベルもバラバラです。

実際に病院に来る外国人の患者様の対応に英語を使いたいなら、来院する外国人の出身国を分析してみましょうそして、その国出身の講師が多く在籍するサービスを選んでみてください。

ポイント④:レッスン内容

オンライン英会話サービスにはレッスンの種類が豊富にあるため、そのバリエーションにも注目してみてください。

中にはビジネス英語や、ネイティブとの日常英会話だけに特化しているものもあります。

医療従事者として英語力を活かしたいなら、その目的に合ったコース選択が英語学習の成功を左右します。

QQEnglishにも多くのプランが用意されているので、自分の英語学習の目的に合わせて適切なものを選んでみてはいかがでしょうか。

【QQEnglishの主なコースの一覧】

英語力を最速で伸ばしたい

カランメソッド

ビジネスの現場で実際に英語を使いたい

ビジネス英語

ランダムなトピックで会話したい

トピックカンバセーション

TOEICの点数を伸ばしたい

TOEIC対策カリキュラム

ポイント⑤:学習目的とのマッチ度

最後に、5つ目のポイントは学習目的とのマッチ度を測ってください。

英語学習を成功させたいなら、オンライン英会話サービスを選ぶ前に「なぜ英語を勉強するのか」を明確にする必要があります。

目的が明確じゃない人はどのサービスを使えばいいかはっきりしないため、お金と時間だけを浪費してしまうことに。

現在、多くのオンライン英会話では無料体験サービスを実施しているので、自分の目的に合っているサービスかを実際に利用して判断することができますよ。

そのまま使える!医療に関連した英語が学べる参考書3選

ここでは、今日から使える医療に関連した英語が学べる参考書を計3つ紹介します。

  • パッと引ける! 医療現場で役立つ英会話
  • そのまま使える 病院英語表現5000 第2版
  • 東大病院発 医療スタッフのための英会話 MP3 CD-ROM付き

これらの参考書は自宅での英語学習に使えるのはもちろんのこと、勤務中にも使えるフレーズがたくさん掲載されているため、即戦力になること間違いなしです。

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

1. パッと引ける! 医療現場で役立つ英会話

パッと引ける! 医療現場で役立つ英会話』は病院に来た外国人患者に対応するための英会話フレーズがたくさん掲載されています。

看護師さんをメインにしていますが、それ以外の役職の方でも十分に使えるはずです。

付属のQRコードを読み込めば、リアルな音声を手軽に聞くことができるので実践的な参考書となっています。

2. そのまま使える 病院英語表現5000 第2版

そのまま使える 病院英語表現5000 第2版』では、医療現場で起こりうるあらゆるシチュエーションで使える英会話フレーズが計5000個も紹介されています。

さらに、掲載フレーズはできる限り患者さんが“Yes”か“No”で答えられるものになっており、リスニングが苦手という方のコミュニケーションを助けてくれますよ。

3. 東大病院発 医療スタッフのための英会話 MP3 CD-ROM付き

東大病院発 医療スタッフのための英会話 MP3 CD-ROM付き』はその名の通り、東京大学医学部付属病院のチームによって作られた参考書です。

そのため、リアルな現場でよく使われている英会話フレーズのみが厳選されています。

また、「指さしイラスト」という項目では英語を話さずにコミュニケーションを取るイラストも掲載されており、実用性が高いのも嬉しいポイントです。

まとめ:QQEnglishを使ってリアルな英会話力も伸ばそう

今回は、医療従事者が英語を学ぶべき3つの理由と失敗しないオンライン英会話の選び方を解説しました。

また、即戦力になるおすすめの医療関連の英語参考書も紹介しました。

しかし、本当に医療現場で英語を活用したいなら、実用的な英語力を身につける必要があります。

つまり、最終的には医療英語のフレーズ・単語暗記だけではなく、ベーシックな英会話力の向上が必要不可欠です。

ぜひ本記事を読み終わった後は、自分にあったオンライン英会話を探してみてください。

QQEnglishなら幅広いレッスン内容を取り揃えていながら、月額2,980円(税込)から始められます。しかも、24時間いつでもレッスンが受講可能です。

今なら、無料で体験レッスンが受けられるので、まずは無料で体験してみてはいかがでしょうか。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら