メッセージって英語でどう言う?相手に想いが伝わる英語表現8選

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. メッセージって英語でどう言う?相手に想いが伝わる英語表現8選
英語ブログ
検索
更新日:2023年2月28日

メッセージって英語でどう言う?相手に想いが伝わる英語表現8選

white-message-card

相手に気持ちを伝える時の連絡手段であるメッセージですが、 英語を使ってメッセージを送るとなぜだか少しオシャレな感じがしたり、伝えたい感情がより伝わりやすくなる場合があったりしますよね。

この記事では、英語のメッセージという言葉について解説するとともに、メッセージとして使える具体的な英語のフレーズや表現方法、場面ごとの使い方についても紹介もしています。

是非参考にしてみて下さい。

 

関連記事:英語のチャットでよく使える略語【9選】これでスラングがよくわかる!

メッセージは英語でどう言う?

fountain-pen

メッセージは英語で「message」と表記します。

読み方は日本語と同じ「メッセージ」で意味も殆ど同じと考えて良いです。

 

ただ日本語ではメッセージは連絡手段としての名詞の意味しかありませんが、英語では名詞としての「message」と動詞としての「message」があり、動詞として使われる場合には「メッセージを送る」という意味になります。

また連絡手段といっても、電子メールやSNS上でのやり取りを指し示すことが殆どです。

 

以下に名詞としての使い方と動詞としての使い方を、それぞれ例文を挙げて紹介しているのでご参照ください。

【名詞のmessage】

I got a message to return at once.
(私はすぐ戻れというメッセージを受けた。)


【動詞のmessage】

He messaged his student, yesterday.
(彼は昨日自分の生徒にメッセージを送った。)

 

相手に自分のメッセージが伝わる英語表現

thank-you-message

相手に自分のメッセージを伝えるための英語表現は、たくさんあります。

例えば「メッセージ 英語」とweb検索すると、様々なフレーズがヒットするでしょう。

この段落ではいくつかの気持ちを伝える為の英語表現を紹介しています。

英語で自分の気持ちを表現する際にはどんなものがあるのか、そしてメッセージを伝える際にどのように活用するのか是非参考にしてみて下さい。

 

嬉しい(喜びの)気持ちを伝える

喜びの気持ちを伝える際には、基本的には「happy」や「glad」、「delight」といった単語が使われることが多いです。

慣用句のようなお決まりのフレーズもありますし、よりオーバーに気持ちを伝えたい時には、soなどの副詞の綴りをイレギュラーな形に変えて記すことで気持ちの強さを表すこともあります。

 

以下にメッセージとしてそのまま使えそうなフレーズや例文を記載しています。

I’m so so so delighted! ( “I’m so ×100 delighted!” というように表すことも出来ます)
(めちゃくちゃ嬉しい!)

I’m so happy. (I’m soooooooooo happy! というように表すことも出来ます)
(めちゃくちゃ嬉しい!)

It feels like I’m on cloud nine!
(幸せだなあ!)
※on cloud nine = とても嬉しい、有頂天

Thank goodness I can talk to you again!
(あなたとまた話すことが出来てすごく嬉しいです!)

 

怒っている気持ちを伝える

怒りの気持ちを伝える際には、そのニュアンスの違いに応じて以下のような単語でその気持ちを表現します。

・「頭に来る」Mad 、Get mad

・「イライラする」 Annoyed 、Get annoyed

・「激怒する」Furious 、Get furious

・「(思うように行かず)苛立つ」Frustrated 、 Get frustrated

・「逆上する」Upset 、Get upset

 

また慣用句として以下のようなフレーズもあります。

Crazy angry「気が狂ったように怒る」

Raging mad「怒り心頭」

 

次に挙げているのは怒りの気持ちを伝える時のスラング表現です。

こうした言葉を使用する際にはくれぐれも注意が必要ですので、互いの関係性や使う場面をよく考えてから使いましょう。

・「イライラする」Tick off 、Get ticked off

・「ムシャクシャする」Piss off 、Get pissed off

 

※以下は非常に下品な表現です。十分に注意しましょう

・Shit!

・Fuck!

・Damn!

どれも「くそっ!」「やばい!」「ちくしょう!」という意味ですがあまりにも下品な表現なので文字として記す場合には、伏字にされることが殆どです。

なるべく使わないようにしましょう。

 

悲しい気持ちを伝える

悲しみの気持ちを伝える時には、その程度によって以下のように様に表現できます。

・「少し(どことなく)悲しい」I’m slightly sad.

・「とても悲しい」I’m so sad.

・「心の底から悲しい」I’m deeply sad.

・「本当に悲しい」I’m really sad.

・「本当に悲しい(塞ぎこむほど落ち込んでいる)」I’m down in the dumps.

 

ちなみに「落ち込んでいる」という意味を含んだ悲しみを伝える際には、feel downfeel blueといった表現を使うこともあります。

日本語でも「ブルーな気持ち」といったりしますが、それと同じですね。

 

以下はそれらの表現を使った例文です。

I’m feeling down about relationships in my family.
(家族間の人間関係で落ち込んでいます。)

I’m feeling blue.
(落ち込んでるんだ。)

 

また、お悔やみの場面などで伝える表現として
I’m so sorry for your loss.
(ご愁傷様です。)

という定番のフレーズがあります。

 

楽しい気持ちを伝える

楽しい気持ちや気分が高揚している時に使える単語にはgoodがありますが、他にも多くの伝え方や表現の仕方があります。

 

以下のような言い回しを添えることにより、楽しい気持ちがより一層相手に伝わりやすくなります。

Feeling so damn good!
(最高の気分!)

damnとは直訳すると「クソ」や「ちくしょう」という意味なのですが、こうした場面では文章の意味をより強調するために使用されている語です。

上記の例文の場合はgoodを強調するために副詞的に使われています。

 

以下は感嘆詞のように使われ、「わーい」「やったー!」のような感覚を表す表現です。

Eureka! (何か良いアイディアが思いついた時などに嬉しい気持ちを表す)
※アルキメデスが王冠の金の純度を量る方法を発見した時の叫び声に由来

Yes!

Yeah!

Hot dog!

Whoopie!

 

感謝の気持ちを伝える

感謝の気持ちを伝えるメッセージには色々な種類があります。

 

お決まりのフレーズがたくさんあるので、以下にその一部を紹介します。

Thank you for everything.
(いろいろありがとう。)

Thank you for your help.
(助けてくれてありがとう。)

I thank you from the bottom of my heart.
(心から感謝します。)

That’s very nice of you.
(ご親切にどうも。)

Thanks a million. 
(とってもとっても感謝してる。)

 

※以下はビジネスシーンにおいてよく見かけられる表現です。

Many thanks.
(本当にどうもありがとうございました。)

We appreciate your business.
(お取引いただき誠にありがとうございます。)

 

応援する気持ちを伝える

応援する気持ちを伝えるメッセージにも、感謝の気持ちを伝えるメッセージと同様多くの表現方法があり、定番のフレーズも数多くあります。

 

以下にその一部を紹介しています。

You can do it!
(君ならやれるよ!)

Go for it!
(ファイト!)

Get them!
(やってこい!)

Go for your goal.
(目標に向かって頑張れ。)

Don’t give up!
(あきらめないで!)

Believe in yourself!
(自分を信じて!)

I’m on your side!
(あなたの味方だよ!)

 

お祝いの気持ちを伝える

お祝い気持ちを伝えるメッセージには、定番の単語やフレーズを使う場合が多いです。

 

以下にその一部を紹介していますが、これらのメッセージはお祝いしたい内容やその相手に沿って少し単語を変えるだけで、様々なシーンで活用することが出来ます。

定型句として覚えておくと、とても便利なフレーズばかりです。

 

【Happyを使う】

Happy Birthday!
(お誕生日おめでとう!)

Happy Halloween!
(ハッピーハロウィーン!)

 

【Congratulationsを使う】

※CongratulationはCongratulationsと複数形になることに注意してください。

Congratulations!
(おめでとう!)

Congratulations on your graduation!
(卒業おめでとう!)

 

【Best wishesを使う】

Best wishes!
(おめでとう!)

Best wishes on your happy marriage!
(結婚おめでとう! お幸せに!)

Best wishes for the new year.
(新年おめでとう。)

 

【その他の単語を使った表現】

Felicitations on your engagement!
(婚約おめでとう!)

Way to go!
(やったね!でかした!)

 

以下はスラング表現です。使う場面には気を付けましょう。

Grants/Congrats on your pregnancy!
(妊娠おめでとう!)
※Grants=Grantz/Congrats は Congratulations を砕けた言い方にしたもの

 

愛情の気持ちを伝える

以下は愛情を伝えるメッセージです。

 

家族や友人、恋人に思いを伝えるメッセージに添えてみてはいかがでしょうか?

I love you.
(愛してる。)

I always love you with all my heart.
(いつも心からあなたのことを愛しています。)

You are my special!
(あなたは私の特別な人!)

With Love and Prayers!
(愛と感謝を込めて!)

You’re the only one for me.
(あなたしかいない。)

I’m fond of you.
(好きです。)

I’m mad about you.
(あなたに夢中。)

I’m stuck on you.
(あなたに夢中。)

 

英語でメッセージを伝えてみよう!

message-card

英語でメッセージをもらったら、どことなくオシャレな感じがしませんか?

あなたも誰かに自分の気持ちを添えてメッセージを送る場合には、是非とも英語のフレーズを使って気持ちを伝えてみて下さい。

それに、こうしたフレーズは決まった表現(定型句)が多いので、いくつか暗記しておくと必要な時にサッと使えてとっても便利です。

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

 

Haruka Matsunaga
監修者

Haruka Matsunaga

QQEnglish編集部

言語オタクのHarukaです! 私は日本にいながらにして、英語・広東語・中国語・韓国語を習得しました。英語の資格はTOEIC955点と英検準1級を取得しております。 言語の壁がなくなることで見える世界が大きく広がることを私自身経験してきたので、分かりやすくタメになる記事をお届けすることで、みなさんが世界に羽ばたくお手伝いができたら嬉しいです!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら