「1ヶ月」は英語でこう言う!日常的に使われる英語表現も併せてご紹介

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「1ヶ月」は英語でこう言う!日常的に使われる英語表現も併せてご紹介
英語ブログ
検索
更新日:2025年4月11日 英文法

「1ヶ月」は英語でこう言う!日常的に使われる英語表現も併せてご紹介

one-month

「1ヶ月で英語を話せるようになりたいです」
「1ヶ月に1回、会議があります」

例文のように「1ヶ月」という言葉は、日常会話からビジネスシーンに至るまで、幅広い文脈で頻繁に使われます。

基本的でありながらも重要な表現です。

しかし「1ヶ月」を使った日本語の文を英語で表現する場合、どう表現したらいいか悩む方もいるのではないでしょうか。

この記事では「1ヶ月」を英語でどう表現するかをテーマに、次のポイントを徹底解説します。

  • 「1ヶ月」の英語表現「a month」と「one month」の使い分け
  • 「month」「months」の略語
  • 「1ヶ月に1回」「1ヶ月間」「1ヶ月で」は英語でどう言う?
  • 「生後1ヶ月」「1ヶ月記念日」は英語でどう言う?

赤ちゃんに使う「生後1ヶ月」や、カップルに使う「1ヶ月記念日」など、さまざまな角度から「1ヶ月」に関連した英語表現を扱います。

この記事を読んで、「1ヶ月」にまつわる英語表現に自信をつけましょう。

「1ヶ月」の英語表現

「1ヶ月」は英語で「a month」または「one month」と言います。

読み方をカタカナで表すと、それぞれ「アマンス」と「ワンマンス」です。

どちらも「1ヶ月」を意味する表現なので、基本的にどちらを使っても大差はありません。

しかし、ニュアンスの違いが微妙にあるので、次項で解説します。

「a month」と「one month」の使い分け

「a month」は、漠然とした「1ヶ月」を表しています。

「a」は複数あるうちの1つを指す冠詞で「a month」と言った場合は、数字に重きを置かずに大まかな目安として「1ヶ月」を指しています。

例文:
My colleague is on vacation for a month.

(同僚は1ヶ月間休暇を取っています。) 

一方で、「one month」は数詞「one」が使われていることから、2ヶ月でも3ヶ月でもなく「1ヶ月」であることを強調した表現です。

数字を強調したい場合は、「one month」を用いましょう。

例文:
It’s been exactly one month since I started working for this company.

(この会社で働き始めてちょうど1ヶ月が経ちました。)

「month」の省略形

ビジネスシーンや字数制限のある文書など、「month」を省略して表記したい場合もあるでしょう。

必要に応じて、「month」は「mo.」、複数形の「months」は「mos.」と略して表記することができます。

1ヶ月であれば「1 mo.」、2ヶ月であれば「2 mos.」と表記します。

ピリオドのない表記も見られますが、英語の正しいライティングルールに則ればピリオドは必要です。

身近な例として、カレンダーを思い浮かべてみてください。

「1月」を意味する英語は「January」ですが、ピリオドの付いた略語「Jan.」を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

略語表記では、基本的にピリオドが必要と覚えておきましょう。

「1ヶ月につき1回」の英語表現

「1ヶ月に1回」を英語で表現する場合、主に次の3つの表現が使われます。

  • once a month
  • once every month
  • monthly

「once」は「1回」を意味する単語です。

3つの表現はどれも「月に1度」を意味する表現ですが、この中で広く使われているのが「once a month」です。

このような頻度を表す場合は、「a month」が用いられます。「once one month」とは言わないので、注意しましょう。

例文:
I go to the nearby cafe once a month.

(1ヶ月に1回近くのカフェへ行きます。)

「〜ごとに」を意味する「every」を使った「once every month」は、少し具体的に表現した言い回しです。

例文:
We have a project meeting once every month.

(1ヶ月に1回プロジェクト会議があります。)

「monthly」はよりフォーマルな表現で、書面やサブスクリプションサービスで頻繫に出てくる単語です。

例文:
We meet on a monthly basis to discuss the project updates.

(我々は1ヶ月に1回集まって、プロジェクトの最新情報を話し合います。)

「1ヶ月間」の英語表現

「1ヶ月間」は英語で「for a [one] month」と表現します。

範囲を表す前置詞の「for」を用いましょう。

「for+期間」は、ある出来事が特定の期間にわたって行われることを表します。

例文:
I plan to study abroad in the Philippines for a month this spring.

(この春に1ヶ月間フィリピンへ留学する予定です。)

「1ヶ月で」の英語表現

「1ヶ月で」を英語で表す場合、文脈にもよりますが「in a [one] month」を使うことができます。

前置詞「in」のコアイメージは、「〜の中で」という意味です。

「in+期間」は、ある出来事が特定の期間中や終了時点で起きることを表します。

例文:
He studies intensely every day to be able to speak English in one month.

(彼は1ヶ月で英語を話せるようになるために、毎日集中して勉強しています。)

「in」と「for」は混同しやすい前置詞なので、しっかり使い分けましょう。

「生後1ヶ月」の英語表現

ここからは、シチュエーション別に使う「1ヶ月」 の英語表現を解説します。

最初は、赤ちゃんや子犬・子猫などの年齢を表す際に使う、「生後1ヶ月」です。

「生後1ヶ月」の英語表現を2つご紹介しましょう。

one month old

年単位で年齢を表現する場合は「year old」を用いますが、月単位で表す場合は「 month old」を用います。

例文:
My baby turned one month old today.

(赤ちゃんは今日で生後1ヶ月になりました。) 

注意が必要なのは、2ヶ月以上の表現です。2ヶ月以上は、「month」に「s」をつける必要があります。

例文:
The puppy is two months old now.

(その子犬はいま生後2ヶ月です。)

one-month-old+名詞

「生後1ヶ月の〇〇」のように、「生後1ヶ月」の部分を1つの形容詞として扱いたい場合は、単語をハイフンでつなげて複合形容詞を作ることができます。

例文:
The one-month-old puppy is very playful.

(その生後1ヶ月の子犬はとても遊び好きです。)

ここで注意が必要なのは、複合形容詞は「単数形」にするということです。

2ヶ月以上の場合は、通常「month」に「s」をつける必要があることを前述しましたが、ハイフンでつないだ複合形容詞の場合は、例外となります。

例文:
The two-month-old kitten slept soundly near the window.

(その生後2ヶ月の子猫は窓のそばでぐっすり眠っていました。)

「1ヶ月記念日」の英語表現

次に解説するシチュエーションは、カップルが順調な交際をお祝いする時などに使う「1ヶ月記念日」です。

「1ヶ月記念日」も2通りの英語表現をご紹介します。

one-month anniversary

「1ヶ月記念日」を英語で表現する場合、広く使われているのが「one-month anniversary」です。

例文:
We’re celebrating our one-month anniversary at a fancy restaurant today.

(私たちは今日、高級レストランで1ヶ月記念日をお祝いします。)

しかし、この「one-month anniversary」という表現は、厳密には正しくありません。

なぜなら、「anniversary」は1年単位で使われる単語だからです。

そこで、代わりとなる別の表現を次に取り上げます。

monthiversary / mensiversary / monthsary

「monthiversary」「mensiversary」「monthsary」の3つは、「month+anniversary」を合体させた造語です。

1年単位である「anniversary」という表現を避けるため、月単位の節目を祝う時はこういった造語で表現される場合があります。

ただし、この表現にも欠点はあります。

それは、あまり普及していないということです。

使う相手によってはどの造語も理解されないことがあるので、注意が必要です。

例文:
Let’s do something special for our monthiversary tomorrow.

(明日の1ヶ月記念には何か特別なことをしましょう。)

まとめ

最後に、重要な英語表現やポイントをおさらいしましょう。

【1ヶ月の英語表現】

  • a month:漠然とした「1ヶ月」
  • one month:数字を強調した「1ヶ月」

【日常的に使われる英語表現】

  • once a monthなど:1ヶ月に1回
  • for a month (forで時間の範囲を表す):1ヶ月間
  • in a month (inで時間の経過を表す):1ヶ月で

【生後1ヶ月の英語表現】

  • one month old:2ヶ月以上はmonths
  • one-month-old+名詞:2ヶ月以上でもmonth

【1ヶ月記念の英語表現】

  • one month anniversary:厳密には正しくないが広く使われている
  • monthiversary / mensiversary / monthsary:あまり広まっていない造語

ちょっとした言葉の選び方で、相手に与える印象が大きく変わることがあります。

この記事で解説したニュアンスの違いや間違えやすいポイントをおさえて、「1ヶ月」の英語表現を的確に相手に伝えましょう。

こちらの記事もおすすめ

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら