オンライン英会話が怖い方へ。対処法5選をご紹介!

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. オンライン英会話が怖い方へ。対処法5選をご紹介!
英語ブログ
検索
更新日:2024年1月29日 オンライン英会話

オンライン英会話が怖い方へ。対処法5選をご紹介!

clinic

以前は英会話のレッスンといえば教室へ通って受講するものでしたが、最近ではオンラインで行うレッスンが当たり前になってきました。
英語上達のためにオンライン英会話のレッスンがよさそう、と思ってはいるものの、いざ始めようと思うとなんだか怖い… と感じて躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。

なぜ怖いのか、どうしたら良いのかがわかればきっと オンラインレッスンに対するハードルが下がるはずです。
オンライン英会話は想像している以上に楽しめることがたくさんあります!

恐怖心の原因となるものを探って、どうしたら良いのかを考えてみましょう。

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

 

オンライン英会話が怖い?恐怖心の原因5選

anxiety

まず、なぜオンラインの英会話レッスンを怖いと感じるのでしょうか。
代表的なものを挙げてみました。

なんとなく怖いその気持ちは、何によるものなのでしょうか。

  • 1 オンラインに慣れていない…
  • 2 英語で話したことがない…
  • 3 マンツーマンが怖い…
  • 4 何を話したら良いかわからない…
  • 5 良い先生に出会えるか不安…

レッスンは人と人との会話で進んでいくものですから、色々な不安がありますよね。
実態がわからなくて怖い気持ちが芽生えている面もあると思います。
では、どのように考えたら良いか、対処したら良いかをみていきましょう。

オンライン英会話が怖くなくなる「対処法5選」

doctor and medicine

上に挙げた恐怖心のもとになっている要素は、 あらかじめ対策をしたり、「実際どうなのか」を知ることで対処できるものもあります。

例えば…

1 オンラインに慣れていない

パソコンを持っていなかったり、オンラインで人と話すことに慣れていなかったりする方もいらっしゃるでしょう。

スマホでネットサーフィン、動画の視聴くらいはするけれど…レッスンてどういうこと?と思われるかもしれません。 意外とオンラインの 英会話レッスンのために必要な手順は多くありません

電源を入れて、接続をして、会話がスタートします。サービスによって接続方法は様々ですが、事前に接続方法を確認して臨めば大丈夫です。
オンラインで人と話す機会があまりない方は、ご家族やご友人とリハーサルをしてみても良いかもしれません。

また、スマホやタブレットのみで受講可能なサービスも多くあります。
必ずしもパソコンがなければ成立しないというわけではありません。

リハーサルなどをしてみても、いざという時は不安という方はサポート体制の充実しているサービスを選びましょう。
受講中のトラブルにもきちんと日本語で対応してくれるサポートがついている場合もあります。

2 英語で話したことがない

日本に住んでいて、自然に英語で話す機会を得られる人は多くありません。
だからこそレッスンを受けるわけです。

まず、大前提として「誰でも最初から上手に話せるわけではない」ことを今一度心に留めておきましょう。
学習するために始めるので、できなくて当たり前です。

先生もその前提でレッスンに臨みます。
自分の言っていることが先生に伝わらなかったりすることもありますが、全然問題ありません。
日本語でも相手の言っていることがわかりづらかったりすることがありますよね。
英語で話しているのですから、多少伝わらないことがあるのは当然です。

そのような時、あらゆる手段で伝えようとしてみて、伝わった時の達成感はなんとも言えないものがあります。
それを試みていくことで少しずつ上達していきます。 オンラインの英会話サービスの中には初級の対応がしっかりしているものもたくさんあります。

まず英語に親しむところから始めたい!という方は、初心者向けの指導をきちんとしてくれるサービスを選びましょう。

3 マンツーマンが怖い

マンツーマンのレッスンというものがなんとなく漠然と怖い気持ちがあるかもしれません。

まずは先生と一対一で話せることのメリットにも目を向けてみてはいかがでしょうか。
マンツーマンだと、グループレッスンとは違って先生は自分だけのために時間を使ってくれます。

他の生徒に気を使う必要もないですし、納得のいくまで質問をして理解を深められます。
学習効率を重視するならば、マンツーマンは非常に良い選択肢だということができます。 また、一つの選択肢としてあえて非ネイティブの先生に教わるということも考えられます。

オンラインのレッスン講師の中にはフィリピン人など非ネイティブの先生もたくさんいます。
欧米英語圏とは異なり、いわゆる母語ではない言語として英語に触れてきている分、英語を普段話さない日本人の気持ちをわかってくれる部分もあるでしょう。

4 何を話したら良いかわからない

マンツーマンが怖いと感じる方の中には「一対一で話すとなると何を話せば良いかわからない」と考える方も多いのではないでしょうか。

確かに英語で、あるいは日本語であっても、初めましての先生に対して何を話したら良いのか、何を言ったら良いのかわからないということはありますよね。

まずはレッスン時に使えるフレーズを把握しておきましょう。
こちらのページでは、基本的なフレーズを紹介しています。まずは先生と挨拶をして、きちんと接続できているか確認しましょう。
ちょっとしたことから英語で話していくことでだんだんと慣れていきます。

多くの場合、初めてのレッスンではまず挨拶や自己紹介を経て、レッスンの説明、メインのトークや学習、最後に復習して挨拶という流れになります。
それぞれの場面で使えるフレーズを手元に持っておくと安心かもしれません。

サービスによっては、カリキュラムがきちんと組まれているものもあります。
フリートークが苦手という方はカリキュラムに沿って勉強することで、集中できて効率的な学習ができます。
自分が楽しめるカリキュラムのあるサービスを探してみるのも良いですね。

5 良い先生に出会えるか不安…

どんな形であれ、先生との初レッスンは緊張しますよね。
オンライン英会話レッスンのメリットの一つは、お気に入りの先生を自分で見つけていくことができる点です。

オフラインの英会話塾の場合、一度登録したら固定の先生、固定のメンバーで毎週クラスに参加することが多いですが、オンラインのレッスンでは違います。

多くの場合はその都度自分で予約を行うので、自分が安心できる先生、話したいと思える先生を見つけてレッスンを受けることができます。
また、サービスによっては講師の採用に独自の基準を設けている場合もあります。

その基準に自分の求めているものが合致すると、レッスンを受ける上での安心材料になります。
まずは各サービスについてきちんと知ることも大切です。

初心者でも始めやすいオンライン英会話ならQQEnglish

qqenglish-office-teachers

オンラインレッスンに対する恐怖心を取り除くために、どのように考えたら良いか、どのような対処ができるかを考えてみました。

それぞれに関連し合っているものもあるので、一つ解決できるともう一つの不安が解消される、ということもあるかもしれませんね。

いずれにせよ、提供されているサービスの特徴を知ることは英会話レッスンを始めるにあたって重要なことです。初心者の方にも安心のサービスとして、QQEnglishをご紹介します。

恐怖心の原因として挙げた5つの要素を、QQEnglishはどう解決できるでしょうか。

1 オンラインに慣れていない→充実したサポート体制

カリキュラムの選択から回線トラブルまで、あらゆる場面で日本人スタッフがチャットやメールでしっかりとサポートしてくれます。

体制がしっかりしているので、先生が変わってもきちんと引き継ぎされ、レッスン履歴も確認できます。
オンラインに不慣れな方にも安心してレッスンに集中できます。

また、先生は専用オフィスからレッスンを提供するので回線が安定しているのもQQEnglishを選ぶメリットといえます。

2 英語で話したことがない→初級からきちんと対応

QQEnglishでは様々なカリキュラムが提供されており、レベルや目的をもとに自由に選択することができます。

英語自体に慣れていない方は、まず基礎を磨くプログラムから始めれば、無理なく少しずつ学習を進められます。
初心者の方が受講することが前提となっているプログラムも十分に用意されています。

3 マンツーマンが怖い→非ネイティブのフィリピン人講師

QQEnglishの先生は、英語を母語としないフィリピン人です。
欧米英語圏に育ったネイティブの先生とは違った安心感が得られる可能性もあります。

ただし、フィリピンは日本とはまた異なる言語社会なので先生は英語を問題なく話せますし、英語を教えることに関して先生方はプロです。
講師としての質を心配する必要はありません。

4 何を話したら良いかわからない→充実したカリキュラム

既にお伝えした通り、QQEnglishのカリキュラムはレベルだけでなく種類も豊富なバリエーションがあり、学習目的によって自由に選ぶことができます。

専門家によって整えられた学習メソッドに基づいたカリキュラムには安心して身を任せられますし、何の力をつけたいのかによっても内容を検討できます。

こちらのページから充実したカリキュラムをご覧いただけます。
なぜ英会話を習うのかを考えて、自分が楽しめるプログラムを見つけてみてはいかがでしょうか。

5 良い先生に出会えるか不安→全員雇用済み、TESOL取得もしているプロ講師陣

フィリピン人である先生方は、全員が正社員として雇用されています。非常勤の先生は一人もいません。

また、国際資格であるTESOLの資格を全員が取得しています。
採用されてからもトレーニングを続けた「プロの教師」からレッスンを受けることができます。

英会話レッスンを続ける何よりのコツは、とにかく楽しむことです!
QQEnglishには、楽しみながら英会話学習を充実させるための工夫がたくさんあります。

まず、自分が楽しめるコンテンツを見つけるのに十分豊富なカリキュラムがあるので、趣味と結びつけたり、仕事と結びつけたり、様々な可能性があります。

プログラムの中で、あるいは先生とのやりとりの中で、英語圏の文化を知ると同時に日本文化を知る機会がきっとあります。

英会話の上達をしながら、経験から学べる貴重な教養を身につけられるのも、英会話レッスンの魅力の一つです。
多くのオンライン英会話レッスンサービス同様、QQEnglishが提供するのは基本的にマンツーマンのレッスンです。
マンツーマンの良さを活かして、どんどん質問し積極的に効率よく英会話学習を進められます。

また、レッスン録画機能で自分が頑張った記録を見ることができます。
オンラインのレッスンを続けていく上で、モチベーションを継続させることはとても重要です。自分が頑張った記録に目を通すことで、自信を得られて継続するのが楽しくなってきます。
振り返りから、次に活かせることに気づけるかもしれません。

まとめ:オンライン英会話はもう怖くない!

オンライン英会話が怖い、と感じる方は何が怖いのか、どうしたらその恐怖心が取り除けるかについて考えてみました。

最初の一歩を踏み出すのは簡単ではないこともありますよね。
それでも、英語力上達のためにオンラインレッスンは効率的で役に立つものだということはお分かりいただけたのではないでしょうか。

インプットした後は、アウトプットしてみましょう。
オンライン英会話を気軽に始めてみてはいかがでしょうか。
まずは無料の体験レッスンから始めてみるのもおすすめです。

こちらの記事もおすすめ

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

Ayaka Tanaka
監修者

Ayaka Tanaka

QQEnglish編集部

東京外国語大学にて第二言語習得・英語教育を学んだ後、日本の大手教育出版社で約10年英語教材編集者として勤務。2022年4月オーストラリア ブリスベンへ移住、英文ジャーナル編集に従事。(TOEIC950 /英検1級)ツールとしてだけでなく、言語の背景にある文化や価値観の違いも含め、英語を学ぶ面白さ・奥深さを感じてもらえたら幸いです。

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら