現在完了形の作り方を例文と併せて紹介!基礎から応用まで徹底解説

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 現在完了形の作り方を例文と併せて紹介!基礎から応用まで徹底解説
英語ブログ
検索
更新日:2025年1月30日 英文法

現在完了形の作り方を例文と併せて紹介!基礎から応用まで徹底解説

present-perfect

英語の文法において使い分けが難しいとされている「現在完了形」は、過去の出来事が今と繋がっていることを強調します。

文章を作る際は時制を意識する必要があるため、文法への正しい理解が必要です。

この記事では、現在完了形の作り方やルールを例文と併せてご紹介します。また、現在完了形と混合しやすい過去形や現在完了進行形などの用法との違いも解説します。

それぞれの違いを理解して、適切な場面で活用してください。

現在完了形とは

英語の基礎文法である「現在完了形」は、「have/has+過去分詞」と構成され、過去に起こった出来事が現在も影響を及ぼしていることを示します。

つまり「〜してきた(継続)」「〜したことがある(経験)」「〜してしまった(結果・完了)」などを意味します。

  • have gone(goの過去分詞)
  • have visited(visitの過去分詞)
  • have been(beの過去分詞)など

注意点として、主語が三人称単数のときや文脈によって「have」が「has」に変化する場合があるため、使い分けが必要です。

現在完了形の文法の作り方

同じ例文を肯定文・否定文・疑問文・受動態それぞれに変化させて、現在完了形の作り方や文法のルールを解説します。

①肯定文

現在完了形の肯定文は、「主語+have/has+過去分詞〜」と表します。

I have visited Kyoto.(私は京都に訪れたことがあります。)

We have lived in Japan for five years.(私たちは日本に5年間住んでいます。)

上記の例文では、「京都に訪れた経験があること」や「日本に5年間住んでいること」が過去から現在にわたって続いていることを強調しています。

②否定文

現在完了形の否定文は、「主語+have/has+not+過去分詞〜」と表します。また、「not」の代わりに「never」を置くと「一度も〜したことがない」という意味を含みます。

I have never visited Kyoto.(私は一度も京都を訪れたことがありません。)

We have not lived in Japan.(私たちは日本に住んだことがありません。)

上記の例文では、「京都に訪れたこと」「日本に住んだこと」が過去から現在において一度もないということを強調しています。

③疑問文

現在完了形の疑問文は、「Have/Has+主語+過去分詞」と表します。「Who・What・Where・When・Why・How」などの疑問詞が含まれる場合も同様の形式を使用します。

Have you ever visited Kyoto?(あなたは京都を訪れたことがありますか?)

How long have you lived in Japan?(あなたはどのくらい日本に住んでいますか?)

質問に対しての回答は、「Yes, I have. 」または「No, I haven’t. 」と答えます。

④受動態

現在完了形の受動態は、「主語+have/has+been+過去分詞+by+受動態の主語となる人」と表します。この形式は肯定文、否定文、疑問文すべてに当てはまります。

【肯定文】

Kyoto has been visited by many people.(京都には多くの人が訪れています。)

Japan has been inhabited by many people.(日本にはたくさんの人が住んでいます。)

【否定文】

Kyoto has not been visited by many people.(京都には多くの人が訪れていません。)

Japan has not been inhabited by many people.(日本にはたくさんの人が住んでいません。)

【疑問文】

Has Kyoto been visited by many people?(京都には多くの人が訪れていますか?)

Has Japan been inhabited by many people?(日本にはたくさんの人が住んでいますか?)

現在完了形の受動態は、「~され続けている」「~されたことがある」「~されたところだ」「~されてしまった」というニュアンスを表現することができます。

現在完了形の頻出表現【1】

現在完了形では、「already(すでに)」「just(たった今、ちょうど)」「yet(まだ)」などの語句をhaveのうしろや語尾に置いて使うことが可能です。

これらの頻出表現を例文を交えて説明します。

already

「already(すでに)」は、ある出来事が予想より早いタイミングですでに終わっている・完了していることを表します。

I have already finished my assignment.(私はすでに課題を終えました。)

They have already eaten lunch.(彼らはすでに昼食を食べ終えました。)

just

「just(ちょうど)」は、出来事が今この瞬間に完了したばかりだということを表します。

I have just finished my assignment.(私はちょうど課題を終えたところです。)

They have just eaten lunch.(彼らはちょうど昼食を食べ終えたところです。)

yet

現在完了形の否定文では「yet(まだ〜)」、疑問文なら「yet(もう〜)」という意味を持ちます。

I haven’t finished my assignment yet.(私はまだ課題を終えていません。)

Have they eaten lunch yet?(彼らはもう昼食を食べ終えましたか?)

「yet」は基本的に否定文と疑問文で使用されますが、文脈での意味はそれぞれ異なるため注意しましょう。

否定文では何かがまだ完了していないことを表し、疑問文では何かがもうすでに終えているかを問う場合に使用します。

現在完了形の頻出表現【2】

現在完了形では、「for(〜の間)」「since(〜から)」を使用して期間や時点を表すことができます。

for

「for+期間」は、ある行動がどれくらいの期間続いているかを表します。

She has worked at this company for ten years.(彼女はこの会社で10年間働いています。)

We have studied English for two hours.(私たちは2時間英語を勉強しています。)

since

「since+特定の時点」は、ある行動がいつから継続しているかを表します。

She has worked here since last Monday.(彼女は先週の月曜日からここで働いています。)

We have studied English since this morning.(私たちは今朝から英語を勉強しています。)

現在完了形で使用できない表現

現在完了形は、以下のような「過去のある時点を表す語句」と一緒に使用できません。

  • ~ago(〜前)
  • yesterday(昨日)
  • just now(ちょうど今
  • then(その時)
  • in 2020(過去の年号)
  • on May 4(過去の日付)
  • last month(先月)・last Monday(先週の月曜日)・last night(昨夜)
  • When~
  • What time〜など

ただし、「since(〜以来今日まで)」を語句の前に置くと「since yesterday(昨日から)」や「since last week(先週から)」のように過去から現在までのつながりを表すことができます。 

◯She has been very busy since yesterday.(彼女は昨日からとても忙しいです。)

×She has been very busy yesterday.(彼女は昨日からとても忙しいです。)

現在完了形と混合しやすい文法の違い

現在完了形と混合しやすい過去形や現在完了進行形との文法の違いを解説します。

①過去形

現在完了形は「過去のある時点から現在までその状態や状況が続いている」ことを表しますが、過去形は「過去のある時点のみ」の出来事について表します。

ですから、現在もその状態・状況が続いているかは言及していません。

【現在完了形】

I have read books since yesterday.(私は昨日からずっと読書をしています。)

【過去形】

I read books yesterday.(私は昨日読書をしました。)

②現在完了進行形

現在完了進行形は「have/has+been+現在分詞」と表します。

現在完了形は行動が完了しているのに対し、現在完了進行形は行為がまだ続いている、または直後に終わったことを表します。

【現在完了形】

I have read the book. (私はその本を読みました。)

【現在完了進行形】

I have been reading the book. (私はその本を読んでいます。)

現在完了形では本を読み終わったことを表していますが、現在完了進行形は本を読む行為が今も続いている、もしくは直前まで行われていたことを表します。

過去形や現在完了進行形と混合しやすい現在完了形ですが、ニュアンスなどは大きく異なります。文法的な違いをしっかり把握して正しく使い分けることが大切です。

こちらの記事もおすすめ

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら