英語学習におすすめのポッドキャスト【11選】2021年最新版

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 英語学習におすすめのポッドキャスト【11選】2021年最新版
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 英語コラム

英語学習におすすめのポッドキャスト【11選】2021年最新版

podcast 英語

2021年最新ランキングをふまえた英語学習に使える、おすすめのポッドキャストをご紹介していきます!

ポッドキャストは全て無料で使用できますし、毎日〜毎週、定期的に配信しているものが多いのが特徴。

iPhoneをお使いの方はapple Podcast、androidをお使いの方はgoogle Podcast、どちらのOSでも楽しめるのはSpotifyがオススメ。

ぜひ英語学習のペースメーカーとして使ってみてください。 英語学習ポッドキャストはかなり多くありますが、人気ランキング順にご紹介します。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

1.バイリンガルニュース

英語と日本語のバイリンガル形式で話が進むので、中級以上の英語力のある人にオススメです。

ニューストピックも、文化、ジェンダー、テクノロジー、政治など多岐に渡るため話の内容自体が面白く勉強になり、また日常会話だけではあまり出てこない専門的な単語や言い回しを学べます。

会話の書き起こしをホームページで公開しているので、聞き取れなかった会話の復習をすることもできます。

また、日本人は英語でのディスカッションでどのような意見を言ったら良いのか初めは不安に思うかと思いますが、このポッドキャストの会話を聞くことで、イメージが付きやすくなります。

ニュースディスカッションですが、会話自体はゆるい雰囲気で進むので、肩肘張らずに楽しんで聞くことができます。

【QQスタッフの体験談】

マミさんは日本語、マイケルさんは英語で、1つのトピックに対して話していくスタイルで、普段遣いの本物の英語を学べる。

トピックも様々(最近話題のニュースはもちろん、政治、科学、男女の話、クスッと笑ってしまう話など)で、毎週聴いていても飽きない。

また、専用のアプリがこれまた優秀で、文字起こしをはじめ、英語学習のエッセイや宿題も見られるのもポイント。 バイリンガルニュースを聴くようになって、TOEICのリスニングの点数が100点以上あがった経験をしました。

特別な対策は何もしていなかったのに。マミの英語もマイケルの英語も変なクセがないため聴きやすいし、毎週のトピックが面白く、配信を楽しみにしてます!

2.Hapa英会話Podcast

日本人とアメリカのハーフのジュンさんが運営しているチャンネル。初心者の英語学習者にも分かりやすいように、丁寧にゆっくり説明してくれています。

英語と日本語両方で解説をしてくれているので、英語と日本語を比較して聞くことができるのもおすすめポイントの一つ。

ネイティブなので、発音も◎。 アメリカに住んでいる方なので、「活きた英語」を学ぶことができます。投稿は、30分弱のポッドキャストが大半なので隙間時間を利用して気軽に聞くことができます。

【QQスタッフの体験談】

おすすめのポイントは2つ。 1つ目は、英語の後にすぐに日本語訳が流れること。文章毎にその訳が流れるため、理解できなかった部分がすぐに日本語訳で確認できるので分かりやすい。

2つ目は、会話全体が終わった後には内容理解の質問があり内容理解度が確認できること。 解説では、そのフレーズを活用した例文なども用意されているので、実践に生かしやすい。

このように、英語→日本語訳→重要単語の確認で理解度を深めた後に、最後に英語をもう一度全部流してもらえることで、自然と、初めに英文を聞いた時よりもスムーズに理解できるようになっているのを実感できる。

テーマについてもとても身近な内容なので抵抗なく聞くことが出来るのも魅力の一つ。

3.英語聞き流し | SAKURA English Schoo‪l‬

Sakura english school

現役英会話教師のSAKURAさんが運営する初心者〜中級者向けのPodcast。

他のチャンネルとの大きな違いは、フレーズの「聞き流し」に特化していることで、おしゃべりはありません。

英語フレーズのリスニングの訓練にはオススメで、既存ユーザーからの評価も3.9と高評価。 Podcastの他にYouTubeでも同タイトルの動画が公開されていて、字幕付きでより深く学習ができるのが魅力。

Podcastでは音声/発音に集中し、スペルのチェック等はYouTubeの同タイトルで確認できるハイブリットなチャンネルです。

【QQスタッフの体験談】

こちらのチャンネルは他のポッドキャストとは異なり、おしゃべりなしの英語フレーズの「聞き流し」チャンネルなので、移動中などに英語学習したい方にピッタリ。

扱うジャンルも幅広く、日常英会話からビジネス英会話、単語を網羅したコンテンツから子ども向けのコンテンツまで。 様々な方にご利用いただけるチャンネルだと感じました。

きっとお気に入りのコンテンツが見つかるはずです!

4.G Style English

G Style Englishは映像付きのポッドキャストです。各シチュエーション別の英会話が聞くことができ、ほとんどが日常会話で使えそうな内容ばかりでとても聞きやすいです。

日常会話の中でも、ビジネスシーン、結婚の際に使える英会話、接客時に使用できる英会話など細かく分けられているため、学習しやすいのが特徴。

1レッスン数分程度なので、移動時間やちょっとした空き時間にコツコツと学習することが出来るのもおすすめな点です。

そしてそのシーンに合わせた映像なども付いているため、他のサイトで勉強するより、よりイメージがしやすいと思います。

また、podcast内に字幕や日本語のナレーターによる解説などもあるので、英語学習初心者の私でも勉強しやすかったです。英語学習初心者ではない方も、リスニング等の練習になると思います。

5.The English We Speak

誰もがその名を知る「BBC」が英語学習者向けに提供しているポッドキャストなので、上級者でなくとも聞き取りやすいきれいな英語で教材が作られてる点がおすすめポイントです。

また、エピソードごとに1つの英語表現が紹介されていて、その表現を実際の実際の会話の中でどのように使えるかの解説付き。そのため、実践力の高い英語を学べる点も魅力だと思います。

いずれのエピソードも3分と短め。サクッと隙間時間に聞けるので、勉強を継続しやすい点も「The English We Speak」はおすすめです。

6.LearnEnglish Podcasts

LearnEnglish Podcastsは、IELTS等の問題に関わっているBritish Councilが制作に関わっているので、正確なイギリス英語を学ぶことが出来ます。

特に、10分前後で聞くことが出来るラジオ調のリスニングが魅力です。 数人のプレゼンターが世界のニュースや文化の違いについて話をしてくれます。

内容も興味深いものばかりですし、トランスクリプトもあるので聞きくれなかった部分は確認することが出来ます。これを繰り返し聞くことでイギリス英語のリスニング力の改善に繋がります。

トピックも環境やユーロビジョン、昨今のコロナウィルスに対するマスク対策等多岐に渡ります。定期的に新しいトピックが更新されるので、飽きることなく勉強することが出来ます。

文法と内容把握の確認のための小さなテストもあるので自分の理解度もチェックできますし、まさに英語を第一言語としない人々にとって最適です。

7.台本なし英会話レッスン

日本人英語語学者向けのポッドキャスト。レベル的にも英語を学び始めたくらいの内容となっているので、初心者にも挑戦しやすくなっています。

パーソナリティは、日本人の方とアメリカ人の方です。日本人の方は、本場の英語に触れたことのない方です。そのため、英語学ぶ上での躓きや日本人が苦手な発音を要所要所で分かりやすく伝えてくれます。

また、台本がないので、より日常会話がイメージしやすく、実践でも取り入れそうです。英語で会話した後に、日本語の解説が入るのでしっかり会話の答え合わせができるので、吸収しやすいと思います。

初めての単語や表現、発音も丁寧に解説してくれるので、分からないまま終わることが少なく、英語に対する苦手意識も軽減されると思います。

8.Business English Pod

ビジネスに特化した英語系のポッドキャスト。実践で英語を使う方には非常に役立つ内容です。

日本人が作った教材ではないので、容赦無くネイティブの英語のシャワーを浴びることができますし、ビジネス上での言い回しが効率よく学べます。

トピックも営業やマーケティング、経理、マネージメントなどの職種ごとから、交渉、面接、プレゼンテーションなど、ビジネスに不可欠なシーンごとにも分かれていて非常に幅広く英語でビジネス知識も学ぶことができます。

実際に、近々大事な英語でのプレゼンがあるという時など、ここで学んだフレーズを丸暗記するぐらいで挑めば、余裕でこなすことができるかもしれません。

また、異なる国々の方々と仕事をする上での文化の違いなども学ぶことができ、英語を学ぶだけでないプラスアルファがあるのでビジネスパーソンにはおすすめです。

9.All Ears English Podcast

Apple Podcast はこちら

アメリカ人のリンズィーさんとミッシェルさんの会話を通して、アメリカで暮らしている人たちが日常的に使う英語表現を学べるという内容のポッドキャストです。

そのため、生きた英語を学べる点が最大のおすすめポイント。 また、スクリプトに掲載されている単語やフレーズの中で気になったものについては、タップすることで気軽にお気に入りリストに保存しておける使い勝手の良さもポイント。

チェックをしておけば、お気に入りリストに戻るだけでその単語や意味をいつでも確認することができます。 そのため、学んだ表現や単語をしっかりと知識として定着しやすい環境が整っている点も「All Ears English Podcast」の魅力だと思います。

10.Her Confidence Her Way

ホストのEmikoさんのポジティブでパッションのあるトークが最高のポッドキャスト。バイリンガルなので日本語も聞けますし、聞き取りやすい英語で、スピードも速くないのでとても勉強になります。

ゲストを招く回があり、その方が日本人でもネイティブスピーカーの場合、ひたすら二人の会話は英語ですが、それもまたリーディングの勉強になります。

セルフコーチングのビジネスをされている方なので、positive、confidence、opportunity、などマインドセットに関係する言葉がその回ごとに必ず出てくるので、自然と単語が覚えやすくなります。

前向きな内容の発信ばかりなので、聴いていてとても元気をもらえる内容となっています。  

11.一日5分ビジネス英語

Apple Podcast

英語ニュースの内容を日本語を含めて分かりやすく解説をしてくれるポッドキャスト。内容が基本的には旬の話題となっているので、英語に限らず知識が豊富になります。

ちなみに、他のポッドキャストで提供している「毎日1分ビジネス英語」の解説版になります。こちらは全て英語での放送です。 解説がいらない場合、英語だけをとにかく聴きたい方は合わせてチェックしてみてください。

まとめ

というわけで、今回はポッドキャストを11選ご紹介させていただきました。 ただ、聞くだけでなく、会話によって英語力を鍛えるならぜひ、QQイングリッシュのオンライン英会話も試してみてください。

自習が苦手な方にとっては、ポッドキャストを聞くよりも効果的な英語学習法になりますし、何よりスピーキングの練習をするにはもってこいです!

Podcastでのインプットをオンライン英会話でアウトプットしませんか?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら