サプライズプレゼントは英語で何と言う?使える表現も徹底解説

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. サプライズプレゼントは英語で何と言う?使える表現も徹底解説
英語ブログ
検索
更新日:2025年4月11日 英語コラム

サプライズプレゼントは英語で何と言う?使える表現も徹底解説

surprise-present

大切な人の誕生日や記念日には、サプライズプレゼントを用意して喜んでもらいたいですよね。

英語圏では、日本と比べてサプライズの演出が大掛かりで、イベント全体を秘密裏に進めることも一般的です。

では、「サプライズプレゼント」は英語で何と言うのでしょうか?

そのまま 「surprise present」で通じますし、「surprise gift」 という表現もあります。

この記事では、「surprise present」 と 「surprise gift」 の違いや、サプライズに関連する英単語の使い分けを解説します。

さらに、サプライズを計画・実行する際に役立つ英語フレーズも紹介するので、大切な人へのイベント演出にぜひ活用してください。

サプライズプレゼントは英語で何という?

「サプライズプレゼント」は英語で 「surprise present」 や 「surprise gift」 と表現されます。

どちらも日常的に使われますが、微妙なニュアンスの違いがあります。

surprise present(サプライズプレゼント)

カジュアルな場面で使われることが多く、家族や友人同士で気軽に贈るプレゼントでよく使われます。

子どもへのプレゼントや日常のちょっとしたものを指します。

例文:
I bought a surprise present for my best friend just to make her smile.

(親友を笑顔にするためにサプライズプレゼントを買いました。)

surprise gift(サプライズギフト)

フォーマルな場面や特別な贈り物に使われ、誕生日や記念日、会社のイベントなどでよく使われます。

高価なアイテムや特別な意味を持つときに使う傾向があります。

例文:
She received a surprise gift from her boss on her work anniversary.

(彼女は仕事の記念日に上司からサプライズ・ギフトを受け取りました。)

「驚かせる」って英語で何て言う?5つの単語の違いを紹介

英語には surprise のほかにも「驚かせる」という意味を持つ単語がいくつかあります。ここでは5つの似た単語のニュアンスと、プレゼントを修飾する場合の例を紹介します。

1. Surprise(サプライズ):予想外の出来事で驚かせる

「surprise」は、良い意味でも悪い意味でも使われますが、ポジティブな文脈が多い単語です。突然の贈り物や予期しない出来事に対してよく使われます。

例文:
She was surprised by the unexpected gift.

(彼女は予期せぬプレゼントに驚きました。)

present や gift と一緒に使う場合

ふつうは「a surprise present(サプライズプレゼント) 」と表現されます。

「a surprising gift」(驚くような贈り物)は文法的に正しいですが、一般的ではなく、プレゼント自体が意外性を持つ場合に使われます。

例文:
He gave me a surprising gift—an all-expense-paid trip to Hawaii!

(彼は私に驚きのプレゼントをくれました——すべての費用が含まれたハワイ旅行です!)

2. Astonish(アストニッシュ):強い驚きを与える

「astonish」は、「surprise」よりも強い衝撃を与える驚きを表します。相手が「信じられない!」と思うほどの予期しない素晴らしい出来事に対して使われることが多いです。

例文:
The magician’s trick astonished the audience.

(マジシャンのトリックは観客を驚かせました。)

present や gift と一緒に使う場合

「an astonishing gift(驚くほどすごいプレゼント)」のように表現されます。単なる贈り物だけでなく、人生の特別な出来事や貴重な体験にも使えます。

例文:
He gave me an astonishing gift that I will never forget.

(彼は私に一生忘れられない驚くほどすごいプレゼントをくれました。)

3. Amaze(アメイズ):感動を伴う驚き

ポジティブな驚きに使われ、特に素晴らしい才能や成果に対してよく用いられます。「驚き」と「感動」がセットになった表現です。

例文:
Her singing skills amazed everyone.

(彼女の歌の技術はみんなを感動させました。)

present や gift と一緒に使う場合

「an amazing gift(感動するほど素晴らしい贈り物)」 という形で使われます。この表現も実際のプレゼントだけでなく、経験や人生の価値ある出来事にも使うことができます。

例文:
The handmade painting was an amazing gift that I will cherish forever.

(その手作りの絵は、私が一生大切にする感動的な贈り物でした。)

4. Startle(スタートル):突然の驚き

急な音や動きによる一時的な驚きに使われます。

例文:
The loud noise startled me.

(大きな音にびっくりしました。)

present や gift と一緒に使う場合

通常は使われませんが、「a startling gift(驚かされるような贈り物)」 という表現も可能です。ただし、これは奇抜なプレゼントや意外性のある贈り物を指すことが多いです。

例文:
Receiving a life-sized clown doll as a birthday present was definitely a startling gift.
(誕生日プレゼントに等身大のピエロ人形をもらったのは、間違いなく驚かされる贈り物でした。)

5. Shock(ショック):強い衝撃を与える

ネガティブな意味で使われることが多く、悲しいニュースや重大な出来事に対してよく使われます。

例文:
I was shocked by the news.

(そのニュースにショックを受けました。)

present や gift と一緒に使う場合

「a shocking gift」(衝撃的なプレゼント) という表現が可能ですが、これは驚くほど意外なものや、受け取る側がショックを受けるような贈り物を指すことがあります。冗談が強いものから、本当にショックを受けるようなものまで幅広く使えます。

例文:
On my birthday, my friend handed me a shocking gift—a ticket to a haunted house, even though I hate horror!

(誕生日に友人が衝撃的なプレゼントをくれました…それは、ホラーが大嫌いな私へのお化け屋敷のチケットでした!)

これで完璧!サプライズの計画から成功までの英語フレーズ

サプライズを演出するとき、使える英語フレーズをいくつか覚えておくと便利です。ここでは様々な場面で使われる表現を紹介します。

サプライズを仕掛けるとき

give someone a surprise(誰かを驚かせる)

例文:
She gave her husband a surprise by organizing a romantic dinner.

(彼女はロマンチックなディナーを企画して夫を驚かせました。)

plan a surprise for someone(誰かのためにサプライズを計画する)

例文:
We planned a surprise for our best friend’s birthday.

(私たちは親友の誕生日のためにサプライズを計画しました。)

throw a surprise party(サプライズパーティーを開く)

例文:
They threw a surprise party for their parents’ anniversary.

(彼らは両親の結婚記念日にサプライズパーティーを開きました。)

サプライズを計画・実行するとき

例文:
I’m planning a surprise for my friend’s birthday.
(友達の誕生日にサプライズを計画しています。)

Close your eyes! I have a surprise for you.
(目を閉じて!サプライズがあります!)

サプライズの成功を伝えるとき

例文:
The surprise was a success!
(サプライズは大成功でした!)

I pulled off the perfect surprise!
(完璧なサプライズをやり遂げました!)

サプライズのお礼を伝えるとき

例文:
Thank you for the wonderful surprise!
(素敵なサプライズをありがとうございます!)

That was an amazing surprise! Thank you so much!
(すごいサプライズでした!本当にありがとうございます!)

まとめ:適切な表現を使って楽しいサプライズを!

「サプライズプレゼント」は 「surprise present」 や 「surprise gift」 と表現されます。

また、surpriseに似た単語には astonish(強い驚き)、amaze(感動)、startle(一瞬の驚き)、shock(衝撃)などがあり、シチュエーションに応じて使い分けましょう。

サプライズプレゼントは、大事な人との特別な思い出を作る素晴らしい方法です。

サプライズ演出のフレーズを活用しながら、楽しい時間を過ごしてください。

こちらの記事もおすすめ

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら