TOEIC文法問題を解くコツとは?目標スコア別の必要な正解数や対策も解説
TOEICで点数を上げたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
点数を上げるためには、Part5の文法問題で確実に点数をとることが大切です。
この記事では、TOEIC文法問題の特徴や対策方法を詳しく解説していきます。ぜひ確認してみてください。
TOEICの文法の問題はどんな問題?
TOEICのリーディングセクションの文法問題は、Part5は短文の穴埋め問題です。
30問が出題され、選択肢の中から最適な答えを選び、解答します。問題の種類は語彙、品詞、文法に大別され、前後の文脈から答えが導ける場合もあります。
リーディング全体の制限時間は75分で、Part5は10〜15分程度で解くのが理想です。1問に使える時間は20〜30秒で迷う問題は飛ばし、次のPart6やPart7に時間を残す工夫が重要です。
目標スコア別のPart5における必要な正答数
目標スコア別のPart5における目標正答数は以下のとおりです。
TOEIC全体の目標スコア |
Part5の必要な正解数 |
500 |
16/30 |
600 |
18/30 |
730 |
24/30 |
860 |
26/30 |
900 |
28/30 |
990 |
30/30 |
目指すスコアによって必要な正解数が変わるため、捨てるべき問題は捨て、押さえるべき問題は確実に点数をとっていきましょう。捨てるべき問題などは、次章で解説していきます。
Part5の問題の特徴
Part5では、語彙問題・品詞問題・文法の問題があります。それぞれの特徴を解説していきます。
語彙の問題の特徴
語彙の問題は、4つの提示された単語から文脈に一番適している単語を選ぶ問題です。
では、新しい語彙問題の例題を作成します。
<例題>
The CEO emphasized that the company must make —— efforts to reduce costs and improve efficiency.
(CEOは、コストを削減し効率を改善するために——努力をする必要があると強調した。)
(A) creative(創造的な)
(B) sustainable(持続可能な)
(C) constant(絶え間ない)
(D) casual(偶然の)
<解答>
(C) constant
<解説>
この問題では、選択肢がすべて形容詞であり、文法的にはどの選択肢も入ることができます。
しかし、文脈から考えると「コスト削減と効率改善」のためには 「絶え間ない努力」を意味する (C) constantが最も適切です。
語彙問題では、同じ品詞の選択肢が並ぶことが多い傾向があります。また、似た意味を持つ単語が提示されるケースもあるため、ニュアンスの違いも押さえておきましょう。
品詞の問題の特徴
品詞問題では、同じ語幹を持つ4つの異なる語尾の単語から、文の空欄に適した品詞を選ぶ形式です。
<例題>
The company has been growing —— over the past few years, expanding into new markets.
(A) rapid(形容詞)
(B) rapidly(副詞)
(C) rapidity(名詞)
(D) more rapid(比較級形容詞)
<解答>
(B) rapidly
<解説>
この問題では “rapid” を語幹とする4つの単語が並んでいます。上から順に形容詞、副詞、名詞、比較級形容詞です。
この中で、動詞 “growing” を修飾するのは副詞であるため、正解は (B) rapidlyです。
「名詞の前には形容詞が置かれる」「形容詞・副詞・動詞を修飾する品詞は副詞」などといった品詞に関する規則があります。この規則を身につけて、問題を解く際に適切な選択肢を見つけるようにしましょう。
英単語を学ぶ際には品詞も併せて覚えてみてください。
文法の問題の特徴
文法問題では、時制・受動態・三人称・助動詞などの動詞の活用や、前置詞の使い方、比較表現など幅広いテーマが問われます。
語彙問題や品詞問題に該当しないものが文法問題と考えられます。文法問題を解くためには、正確に文法の規則を理解する必要があります。
<例題>
The project —— by next Monday, according to the team leader.
(チームリーダーによると、そのプロジェクトは来週の月曜日までに完了しているだろう。)
(A) completes(完了する)
(B) completed(完了した)
(C) will have been completed(完了しているだろう)
(D) has completed(完了した)
<解答>
(C) will have been completed
<解説>
この問題では、「by next Monday」という未来のある時点までに完了しているという意味を表現する必要があります。そのため、未来完了形の受動態が正しい選択肢です。
(A) completes は現在形であり、未来の完了を表すには不適切です。
(B) completed は過去形なので文脈に合いません。
(C) will have been completed は未来完了の受動態で、来週の月曜日までに完了していることを表します。
(D) has completed は現在完了形であり、未来の出来事には適していません。
未来完了形は「ある時点までに動作が完了している」ことを表すため、この文脈では(C)が正解となります。
Part5の問題の対策方法とは?
語彙問題・品詞問題・文法の問題で点数を得るための対策を解説していきます。
語彙の問題の対策
TOEICのPart5は語彙力が試されるセクションのため、語彙力を伸ばすことがスコア向上の鍵となります。
効果的な対策は、TOEICに特化した単語帳を使用し頻出語彙を効率よく覚えることです。多くの単語帳は、試験でよく出題される単語を優先して学べるよう構成されています。
まずは、目標スコアに合った単語帳を選び、基本的な語彙から順に学習しましょう。
単語帳だけでなく、問題集やTOEIC専用アプリを使って実践的な語彙力を養うことも重要です。
単語を覚えたら、模擬試験や問題演習でその単語を実際にどう使うか確認して定着させましょう。解いた問題で知らなかった単語は、選択肢に出てこない場合でも必ず意味を調べ、記憶に残すことがおすすめです。
少しずつ語彙力を高めていくことが、最終的なスコアアップに大きく寄与します。
一方で、テストで回答がわからない語彙問題は、悩まず飛ばすようにしましょう。語彙問題は知識があるかないかで正しい選択ができるかが決まります。
品詞・文法の問題の対策
品詞や文法の問題を解くためには、文法の基礎を固めることと、問題演習で実践力をつけることが大切です。
品詞や文法問題を解くためには、まず文法知識が不可欠です。文法の基礎が不十分なまま演習に取り組んでも、スコアは上がりにくいでしょう。
文法に自信がない場合は、まず文の構学習方法として、文法知識が不足している場合は中学レベルの参考書で基礎を固めましょう。
基礎が身についているなら、TOEICのPart5に特化した教材を使って応用的な知識を学ぶと効率的です。
文法知識をインプットしたら、問題をたくさん解いて実践力を高めましょう。
最初に4つの選択肢をチェックし、品詞問題か文法の問題なのか確認してみてください。品詞問題と判明したら、空欄前後を判断し適切な品詞を選びます。
品詞問題では、知らない単語があっても解答できることが多いため、文法的に不可能な選択肢を排除しましょう。
文法の場合は、文章全体を理解し時制などを考慮し、適切なものを選んでみてください
最終的には、5〜10秒で正確に解答できるように、演習を繰り返すことがポイントです。
まとめ
この記事では、TOEIC文法問題について解説しました。
TOEICリーディングセクションのPart5は30問の短文穴埋め問題で、語彙、品詞、文法に分類されます。
語彙問題の対策としては、TOEICのPart5に特化した単語帳を使って頻出語彙を効率よく覚えることがスコア向上につながります。問題集やアプリで実践的な学習を行い、知らない単語は意味を調べて記憶に残しましょう。
品詞や文法の問題の対策としては、基礎的な文法知識を固め、問題演習で実践力をつけることが重要です。繰り返し演習を行い、5〜10秒で解答できるように練習しましょう。
TOEICは適切な対策をすることで、確実にスコアアップが期待できるテストです。しっかり対策をして、目標のスコアを獲得できるように頑張りましょう。