三人称単数の「s」を完全攻略!英語学習者必見のルールと注意点

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 三人称単数の「s」を完全攻略!英語学習者必見のルールと注意点
英語ブログ
検索
更新日:2024年12月19日 英文法

三人称単数の「s」を完全攻略!英語学習者必見のルールと注意点

triple-singular-present

文法は、正確で自然なコミュニケーションを行うために重要です。

その中でも三人称単数の「s」は、英語を話す上で避けて通れない基本ルールの一つ。

正しいルールを理解することで、英語のスピーキングやライティングに自信を持ち、コミュニケーションの質を向上させることができるでしょう。

本記事で学べる内容:

  • 三人称単数の「s」の基本的なルールと使い方
  • 疑問文・否定文での使い方
  • 三人称単数の「s」の例外ルール
  • 効果的な練習法と実践での応用ポイント

この記事では、三人称単数の「s」の基礎から応用までを詳しく解説します。三人称単数の「s」をマスターし、英語力を一段階アップさせましょう!

三人称単数とは?基本から理解しよう

英語を正しく使うためには「三人称単数」のルールを理解することが重要です。この章では、三人称単数とは何か、その特徴、そして例外について詳しく解説します。

三人称単数の定義

「三人称」とは、話し手(I)や聞き手(you)以外の人物や物事を指します。また、「単数」とは、一人や一つのものを意味します。

この2つを合わせた「三人称単数」は、次のような主語が該当します。

  • 人物:he(彼), she(彼女), Tom(トム)
  • 動物や物:it(それ), the dog(その犬), the car(その車)
  • 抽象的なもの:time(時間), happiness(幸せ)

例:

  • He plays the guitar.(彼はギターを弾きます。)
  • She enjoys cooking.(彼女は料理を楽しみます。)
  • Happiness increases with kindness.(親切によって幸せは増えます。)

なぜ三人称単数が重要なのか?

三人称単数は、現在形で動詞に「s」を付ける必要となります。このルールを正しく使えるようになると、より自然で正確な表現が可能となるでしょう。

三人称単数に該当しないケース

主語が複数の場合

主語が複数形(they, we, dogs など)の場合、動詞に「s」は付けません。

例:

  • They play soccer.(彼らはサッカーをします。)
  • We write letters.(私たちは手紙を書きます。)

主語が一人称・二人称の場合

主語が「I」や「you」の場合も、動詞に「s」は付けません。

例:

  • I eat breakfast every morning.(私は毎朝朝食を食べます。)
  • You run fast.(あなたは速く走ります。)

三人称単数の「s」の基本的な使い方

三人称単数の「s」は英語の平叙文で使用します。平叙文とは、疑問文や命令文、感嘆文ではない、一般的な説明や陳述を行う文のことです。

平叙文における動詞に「s」や「es」を付ける場合のルール

三人称単数の「s」は、「s」だけでなく「es」を付ける場合、動詞の語尾が変化したり不規則動詞による例外も存在します。この章では、それらのパターンを詳しく解説します。

語尾に「s」を付ける場合

動詞の語尾に「s」を付けるのが最も一般的なルールです。このパターンは多くの動詞に適用されます。

例:

  • read → reads(Tom reads a novel every night.)
  • cook → cooks(The oven cooks food perfectly.)
  • help → helps(She helps her mother at home.)

語尾が「-o, -s, -x, -ch, -sh」の場合:「es」を付ける

語尾が -o, -s, -x, -ch, -sh で終わる動詞には「es」を付けます。

例:

  • pass → passes(The teacher passes the papers to the students.)
  • catch → catches(He catches the ball easily.)
  • push → pushes(It pushes the door open with ease.)

語尾が「子音 + y」の場合:「y」を「i」に変えて「es」を付ける

語尾が 子音 + y で終わる場合、「y」を「i」に変え、「es」を付けます。一方、母音 + y の場合は「s」を付けるだけなのでしっかり整理して覚えましょう。

例:

  • study → studies(She studies hard.)
  • reply → replies(The customer replies to the email promptly.)
  • apply → applies(He applies the paint smoothly.)

不規則な変化をする動詞

一部の動詞は例外的に形を変えます。「have」や「be動詞」、「do」や「go」も不規則な変化をする動詞に該当します。

例:

  • have → has(He has a car.)
  • be → is(She is a teacher.)
  • do → does(Tom does his homework after dinner.)
  • go → goes(It goes to the park every morning.)

不規則な変化をする動詞は多くありませんが、頻繁に使うものばかりなので、しっかり覚えておきましょう。

三人称単数の疑問文・否定文の作り方

三人称単数の疑問文や否定文では、動詞に「s」を付けるのではなく、「does」や「doesn’t」を使います。

疑問文での使い方

三人称単数の主語がある場合、「does」を使って疑問文を作ります。主語の前に「does」を置き、動詞は原形を使います。

例:

  • Does he play soccer?(彼はサッカーをしますか?)
  • Does it work properly?(それは正しく動きますか?)

否定文での使い方

否定文では、「does not」を使います。ただし、日常的な英語では短縮形の「doesn’t」が使われることがほとんどです。動詞は原形を使用し、「s」を付けない点に注意しましょう。

例:

  • It doesn’t rain often here.(ここではあまり雨が降りません。)
  • The machine doesn’t start easily.(その機械は簡単には動き出しません。)

三人称単数の「s」の例外ルールとは?

三人称単数の「s」には、主語の種類や文脈によって例外が存在します。これらの例外をマスターし、より正確な英文を作成できるようになりましょう。

1. 不可算名詞

不可算名詞は単数扱いされるため、動詞には「s」が付けられます。

例:

  • The water flows gently.(その水は静かに流れます。)
  • The furniture needs to be replaced.(その家具は交換が必要です。)

その他の不可算名詞の例:

  • information(情報)
  • advice(助言)
  • equipment(機器、装備)
  • bread(パン)
  • milk(牛乳)
  • knowledge(知識) など

2. 集合名詞

集合名詞は、文脈によって単数・複数どちらとしても使用されることがあります。

単数扱いの場合(チーム全体を1つのまとまりとして扱う):

  • The team plays well together.(そのチームはよく協力してプレーします。)

複数扱いの場合(メンバーを個別に指す):

  • The team play their individual roles effectively.(そのチームはそれぞれの役割を効果的に果たします。)

その他の集合名詞の例:

  • family(家族)
  • group(グループ)
  • committee(委員会)
  • audience(観客)
  • government(政府)
  • staff(スタッフ)
  • class(クラス、授業の参加者)
  • company(会社、仲間) など

3. 助動詞がある場合

助動詞(can, will, may など)が動詞を原形に保つため、動詞には「s」を付けません。

例:

  • He can swim fast.(彼は速く泳ぐことができます。)
  • She will visit the museum tomorrow.(彼女は明日その博物館を訪れる予定です。)
  • It may rain later.(後で雨が降るかもしれません。)

4. 固有名詞や特殊な名詞が複数形のように見える場合

特定の固有名詞や複数形に見える名詞は、単数扱いされるため、動詞には「s」が付けられます。

例:

  • The United States requires a visa.(アメリカはビザを必要とします。)
  • The news spreads quickly.(そのニュースは素早く広がります。)
  • Mathematics is an interesting subject.(数学は興味深い学問です。)

5. 「数量」や「測定値」

金額、距離、時間、重量、容積、速度など、数量や測定値を表す表現は、一つのまとまりとして認識されるため文法上は単数扱いになります。

例:

  • 金額: Five thousand dollars is enough for the trip.(5000ドルでその旅行には十分です。)
  • 距離: Ten kilometers seems like a long way.(10キロは長い道のりのように感じます。)
  • 時間: Two hours feels like forever.(2時間が永遠のように感じられます。)
  • 重量: Fifty kilograms is hard to lift.(50キロを持ち上げるのは大変です。)
  • 容積: A gallon of water lasts for two days.(1ガロンの水は2日間持ちます。)
  • 速度: Sixty miles per hour is too fast for this road.(時速60マイルはこの道路には速すぎます。)

 6. 「To不定詞」と「動名詞」

「To不定詞」と「動名詞」が主語として使われる場合、単数扱いとなり、動詞に「三単現のs」を付けます。

例:

  • To learn a new skill takes time.(新しいスキルを学ぶには時間がかかります。)
  • Writing letters helps improve communication skills.(手紙を書くことはコミュニケーションスキルを向上させます。)

7. 「every-」「some-」「any-」を含む表現

「every」「some」「any」に「body」「one」「thing」がつく表現は単数扱いとなり、動詞に「三単現のs」を付けます。

例:

  • Everybody has a glass of wine.(全ての人がワインを持っています。)
  • Something is missing.(何かが欠けています。)
  • Does anyone want to buy it?(誰かそれを買いたい人はいますか?)

8. 学術的な文脈や古典的な表現

特定の文学的な表現やフォーマルな場面では、古い文法や特殊な動詞の形が使われることがあります。これらは現代英語では稀ですが、知識として知っておくと便利です。

例:

  • He doth protest too much.(彼は過剰に抗議している。)
  • Thou art my friend.(汝は我が友。)

三人称単数の「s」を使いこなすための具体的な練習法

三人称単数の「s」を正確に使いこなすためには、ルールを理解するだけでなく、実践的な練習を通じて習得することが重要です。

1. 短文作成の練習

練習方法:
主語を三人称単数に設定し、動詞に「s」を付ける平叙文を繰り返し作ります。否定文や疑問文も取り入れ、動詞が原形になるルールも確認しましょう。

練習例:

  • 平叙文:He drinks coffee every morning.(彼は毎朝コーヒーを飲みます。)
  • 否定文:He doesn’t drink coffee every morning.(彼は毎朝コーヒーを飲むわけではありません。)
  • 疑問文:Does he drink coffee every morning?(彼は毎朝コーヒーを飲みますか?)

ポイント:

  • 主語と動詞の一致に注意する。
  • 動詞の変化(s、es、不規則動詞など)を意識して練習する。

2. 動詞変化のリストを暗記

練習方法:
動詞の規則変化(s、es)と不規則変化(have → has、be → is)をリスト化し、繰り返し確認します。音読することで記憶に定着させましょう。

例リスト:

  • speak → speaks
  • go → goes
  • study → studies
  • have → has
  • be → is

ポイント:

  • 反復学習することで覚える。
  • 書きながら覚えることで記憶を強化。

3. 日記を書く

練習方法:
三人称単数の主語を意識して、日記形式で短い文章を毎日書く練習をします。家族や友人、ペットの行動を描写するのが効果的です。

練習例:

  • My cat sleeps on the sofa every afternoon.(私の猫は毎日午後、ソファで寝ます。)
  • Sarah watches TV after dinner.(サラは夕食後にテレビを見ます。)
  • Tom plays the guitar in the evening.(トムは夕方ギターを弾きます。)

ポイント:

  • 自分に身近な話題を使うと続けやすい。
  • 毎日続けることで文法が定着する。

4. 英会話練習をする

練習方法:
三人称単数の「s」を意識しながら、英語で話す練習をします。オンライン英会話やパートナーとの練習で、スピーキングとリスニングの両方を鍛えることができるでしょう。

練習例:

  • 会話テーマ:家族や友人について話す。
    • “My brother likes playing soccer.”(私の弟はサッカーをするのが好きです。)
    • “Does your sister enjoy cooking?”(あなたの妹は料理が好きですか?)

ポイント:

  • 相手に質問することで疑問文の練習ができる。
  • 聞き取った文章の中で三人称単数の使い方を確認する。

三人称単数の「s」を正しくマスターして英語力アップ

三人称単数の「s」は最初はつまずきやすいですが、毎日少しずつ練習を重ねれば必ず身につきます。

完璧を求めすぎず、ミスを恐れずに使い続けることが大切です。今日の小さな積み重ねが、明日の自信と成長につながります。一歩ずつ前に進んでいきましょう!

こちらの記事もおすすめ

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら