「どうしたの?」は英語でどう言う?シーンごとに適切な表現と返答フレーズを紹介!

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「どうしたの?」は英語でどう言う?シーンごとに適切な表現と返答フレーズを紹介!
英語ブログ
検索
更新日:2023年3月17日

「どうしたの?」は英語でどう言う?シーンごとに適切な表現と返答フレーズを紹介!

question-mark

普段私たちが何気なく使っている「どうしたの?」という言葉ですが、いざ英語で同じように言おうとするとどのような表現を使えばよいか分からないという方は多いのではないでしょうか。

実は、英語で「どうしたの」という意味があるフレーズは、一つだけではないのです。

シーンに応じて使い分けられるようになるために、以下で詳しく見ていくことにしましょう。

 

関連記事:「大丈夫」は英語で何?「OK」だけじゃない!シチュエーション別「大丈夫」の英語表現を解説

 

「どうしたの?」カジュアルシーンで使える表現

ask-question-mark

同じ「どうしたの?」という意味のフレーズでも、カジュアルシーンでよく使われるもの、フォーマルシーンで使うのが好ましいものがあります。

TPOに合わせて適切なフレーズを使い分けられるようになっておくのがよいでしょう。

まずは、カジュアルシーンでよく使われる表現をいくつかピックアップして例文と併せて紹介するので、ぜひ覚えておくようにしてください。

What’s wrong?

「What’s wrong?」とは、相手の雰囲気がいつもと違う時などに「どうしたの?」と理由を聞いたり、心配したりする際に使える表現です。

「wrong」というのは「間違った」や「悪い」といったニュアンスがある形容詞の単語です。

しかし、「What’s wrong?」の「wrong」にはそのようなマイナスな意味は特に含まれないので、相手の様子が普段と違うと感じた時に使ってみましょう。

You look anxious, so please tell me what’s wrong.
(何だか不安そうに見えるから、何があったか教えてくれない?)

 

What’s happened?

「What’s happened?」も同じく「どうしたの?」と訳すことができるフレーズです。

「happen」は「(出来事が)起きる」という意味の動詞なので、「何があったの?」「何が起こったの?」というニュアンスを持ちます。

 

ちなみに、「what’s」は、「what is」ではなく、「what has」の略であるという点に注意しなければなりません。

現在完了形が用いられていることからも分かるように、過去から現在に至るまで続いている出来事について尋ねる場合に適した表現です。

一方、すでに終わった出来事について聞きたい場合には、過去形を用いて「What happened?」と言うのがよいでしょう。

また、今現在起こっている出来事について質問したいのであれば、現在進行形を使った「What is happening?」というフレーズが適切です。

What happened all of a sudden? You look pale.
(急にどうしたの? 顔が真っ青だよ。)

What is happening about this matter?
(この件は今どうなっていますか?


What’s going on?

「What’s going on?」は現在進行中の出来事について、「何が起きてるの?」と聞きたい場合によく用いられるフレーズです。

同じ現在進行形の表現でも「What’s happening?」が純粋に何が起きているか聞きたい場合に適した表現であるのに対し、「What’s going on?」はいつもと違って雰囲気が悪いような場合に使われる傾向があります。

There are a lot of people in this park. What’s going on here?
(公園にとても多くの人がいるよ。ここで何が起きているの?)

 

「どうしましたか?」フォーマルシーンで使える表現

question

次に、フォーマルシーンで使える「どうしましたか?」というニュアンスのフレーズについて見ていくことにしましょう。

Do you have any problem?

フォーマルな場ではあまり直接的な言葉遣いが好まれない傾向にあるので、少し婉曲的に「Do you have any problem?(何か問題がありますか?)」といった表現をすることが多いです。

こちらのフレーズのほかに、「Is there any problem?」といった表現を用いることもできます。

You seem to be in trouble. Do you have any problem?
(何かお困りみたいですね。どうしましたか?)

Is there anything bothering you?

「bother」は、「煩わせる」「悩ませる」といった意味の動詞です。

この単語を用いた「Is there anything bothering you?」というフレーズは、直訳すると「何かあなたを困らせていることがあるの?」という意味になります。

「何か困ったことはない?」と相手を気遣うニュアンスの表現として使うことができます。

カジュアルシーンで使うと少し堅苦しい印象を与えてしまうので、フォーマルな場で使うようにするのがよいでしょう。

なお、botherの代わりに似た意味の動詞「disturb」を用いて、「Is there anything disturbing you?」と言うことも可能できます。

こちらも併せて覚えておきましょう。

Is there anything bothering you? If you have any trouble, please let me know.
(何かありましたか? 困ったことがあったら、何でも相談してください。)

 

Is there anything wrong?

「Is there anything wrong?」は、「What’s wrong?」のよりフォーマルな言い方です。

そのため、何か良くないことがあったのではないかと思われるような場合に使うようにするとよいでしょう。

The atmosphere in the office is not good, so is there anything wrong with all of you?
(社内の雰囲気が良くないようですが、何かありましたか?)

 

「大丈夫」「問題ない」ことを伝える英語フレーズ

say-yes-to-the-live

ここからは、「どうしたの?」と聞かれて応答する際に使える、「大丈夫」や「問題ない」というニュアンスのフレーズを紹介していきます。

I’m fine.

「大丈夫だよ」と言いたい場合には、「I’m fine.」を使うとよいでしょう。

フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも、相手を問わず使用することができます。

カジュアルシーンでは、「I’m OK.」という表現も同じ意味合いで使うことが可能です。

I’m fine. Thank you for your concern.
(大丈夫だよ。心配してくれてありがとう。)

No worries.

相手を安心させるために「心配しないで大丈夫だよ」といったニュアンスを伝えたい場合には、「No worries.」を使うのがよいでしょう。

似たフレーズに「No problem.」という表現があります。

これは、文字通り「問題ないよ」という意味です。

No worries. The problem has already been resolved.
(心配しないで。問題はもう解決したよ。)

 

まとめ:状況に応じて表現を使い分けよう

 question

「どうしたの」という意味を有する英語のフレーズは一つだけではありません。

それぞれ少しずつニュアンスが異なるので、その違いを理解してシチュエーションに応じて使い分けられるようにしていくことが重要です。

いきなり全てを頭に入れるのは難しいので、時間をかけて少しずつ覚えるようにするとよいでしょう。

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

Haruka Matsunaga
監修者

Haruka Matsunaga

QQEnglish編集部

言語オタクのHarukaです! 私は日本にいながらにして、英語・広東語・中国語・韓国語を習得しました。英語の資格はTOEIC955点と英検準1級を取得しております。 言語の壁がなくなることで見える世界が大きく広がることを私自身経験してきたので、分かりやすくタメになる記事をお届けすることで、みなさんが世界に羽ばたくお手伝いができたら嬉しいです!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら