「素晴らしい」と英語で褒めてみよう!ネイティブが使うスラングなども徹底紹介

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「素晴らしい」と英語で褒めてみよう!ネイティブが使うスラングなども徹底紹介
英語ブログ
検索
更新日:2023年4月19日

「素晴らしい」と英語で褒めてみよう!ネイティブが使うスラングなども徹底紹介

applause

群を抜いて優れている物を褒める際に使用される「素晴らしい」という表現。

日本語のみならず英語でも「素晴らしい」と言う機会も多くあることでしょう。

そこで今回は「素晴らしい」という英語表現を、ニュアンスや使用場面を含めて詳しく解説していきます。

加えて「素晴らしい」を用いた関連表現も紹介していきます。

是非マスターして使ってみてください。

 

関連記事:「褒める」は英語でどう言う?相手を褒める英語表現も一緒に紹介!

 

「素晴らしい」は英語でどう言う?

baby

まずは、日常会話やビジネスシーンでも使用できる、フォーマルな「素晴らしい」という意味の英語表現を紹介していきます。

 

<nice>

日本人にも馴染みのある「nice」は、「素敵」「良い」といった意味を持ちます。

「nice」単体ではやや褒め言葉としては弱いので、「very」「pretty」「so」を付けることで程度を強めることが可能です。

・Her paintings are so nice.
(彼女の絵画は素敵[素晴らしい]です。)

・He is a very nice person.
(彼はとても良い[素晴らしい]人です。)

 

<good>

「good」も「nice」と同程度に褒める時に使用され、同じく「very」「pretty」「so」を付けて程度を強くすることで「素晴らしい」を意味する表現になります。

ちなみに、「good」と似た表現に「well」があります。

ニュアンスとしてはどちらも「良い」という意味でほとんど同じですが、文法的な役割が大きく異なるので気をつけましょう。

 基本的に「well」は副詞/「good」は形容詞として使用されます。

・He speaks Japanese quite well.
→His Japanese is quite good.
(彼はとても上手に日本語を話します。)

 

<great>

「great」は「good」「nice」よりもさらに強く褒める時に使用され、「素晴らしい」と訳されるのに最も適した単語の1つです。

・Her song is great.
(彼女の歌は素晴らしいです。)

・He is the greatest painter.
(彼は最も[最高に]素晴らしい画家です。)

「He is a great painter.」としても同じ意味になりますが、「the greatest」と最上級の表現を使うことでより素晴らしさの程度が高まります。

 

<wonderful>

感動するような体験や、驚くような出来事に対しては「wonderful」を使用して「素晴らしい」と表現します。

・The trip to Japan was wonderful.
(日本への旅行は素晴らしかった。)

・I had a wonderful time at the concert.
(私はコンサートで素晴らしい時間を過ごしました。)

 

<amazing>

びっくりするような、思わずハッとするような驚きを含む「素晴らしい」を表現する時には、「amazing」を使用します。

「驚異的」「驚き」のようにも訳せます。

・The skill of sushi chefs is amazing.
(寿司職人の技術は素晴らしい。

・It’s amazing how fast you can run.
(あなたがこんなに早く走れるなんて、驚きですね。)

 

<excellent>

学問で優秀な成績を修めたり、仕事で成功した人を褒める場合には、「excellent」が用いられます。

・She is an excellent researcher.
(彼女は素晴らしい研究者です。)

・He did a really excellent job.
(彼は本当に素晴らしい仕事をしてくれた。)

 

<fantastic>

「fantastic」は現実離れしている程「素晴らしい」時に使用されます。

数ある「素晴らしい」を意味する英語表現の中でも、程度の強い単語です。

・My date with him was fantastic.
(彼とのデートは素晴らしかった。)

・The illumination of the station was fantastic.
(駅のイルミネーションが素晴らしかった。)

 

SNSやメールで使える「素晴らしい」のスラング表現を紹介!

applause

次に、ネイティブもよく使う「素晴らしい」を意味する英語のスラングを紹介していきます。

 

<awesome>

アメリカでよく使用されているのが「awesome」です。

本来「awesome」は「畏敬の念を抱かせる」という意味ですが、スラングとしては「素晴らしい」「すごい」「やばい」といった意味も持ちます。

プラスな意味だけでなく、「ひどい」というマイナスな意味も持つ単語なので文脈に注意して使用してください。

・His new song is awesome.
(彼の新曲は素晴らしい。)

・Is she the winner? That is awesome!
(彼女が優勝したって?それは素晴らしい!)

 

<sick>

「病気の」「体調が悪い」といった意味の「sick」も、「awesome」と同じようなニュアンスで「素晴らしい」「すごい」「かっこいい」といった意味を持ちます。

・Your bike is so sick.
(あなたのバイクはとても格好良い。)

・I went to a gig for the first time and it was sick.
(初めてライブに行って、とても素晴らしかったです。)

 

<cool>

「冷たい」という意味の「cool」は「良い」「素敵」の意味を持ち、友人間などでカジュアルに使われます。

「かっこいい」という意味で使われることもありますが、女性に対しても使用可能で、「良いね!」という軽い感覚で使用されることが多いです。

・Are you going to America tomorrow? That is cool!
(明日アメリカに行くんですって?それは素敵ですね!)

 

<smashing / cracking>

イギリスでスラングとしてよく使用されるのは、「smashing」や「cracking」です。

本来、smashingには「叩きつける」「猛烈な」「粉砕する」、crackingには「割れている」という意味があります。

「粉砕/割れてしまうほど程度が甚だしい」というところから「素晴らしい」を意味する褒め言葉として使用されています。

日本語の「ヤバい」のようなニュアンスをイメージすると理解しやすいでしょう。

・She had a smashing time yesterday.
(彼女は昨日素晴らしい時間を過ごした。)

・Lunch with friends was cracking.
(友人たちとのランチは素晴らしかった。)

 

<badass>

最後に、かなり砕けた表現ですが「badass」という単語を紹介します。

これは若者を中心に使用され、「素晴らしい」「ヤバい」「イケてる」といった意味を指します。

元の単語の意味は「bad(悪い)」+「ass(尻)」なので、フォーマルな場面だったり、あまり親しくない間柄で使用するのは避けておくのが無難です。

・It is really badass music!
(これはとてもヤバい音楽だね!)

 

「素晴らしい人生」「素晴らしい出会い」よく使う関連表現を覚えよう!

balloon

最後に「素晴らしい」に関連した英語表現を紹介していきます。

 

まず「great」を使用した表現として、

・a great teacher
(素晴らしい先生)

・a great job
(素晴らしい仕事)

・a great work
(素晴らしい作品)

などが挙げられます。

「good」や「nice」のように軽い意味でも使うことができますし、副詞と共に用いたり、口に出す時の表情や声色を工夫することで「素晴らしい」と強い賞賛の意味を表すことも可能です。

 

「wonderful」では、

・wonderful days
(素晴らしい日々)

・a wonderful place
(素晴らしい場所)

・a wonderful life
(素晴らしい人生)

・a wonderful encounter
(素晴らしい出会い)

などがあります。

また、「what a wonderful ~」という構文を用いれば、「なんと素晴らしい~」と表現することが可能です。

「great」よりも感動が大きい場合に使える表現です。

 

他にも、

a beautiful scenery
(素晴らしい景色)

・I wish you a happy New Year!
(素晴らしい一年になりますように!)

のような表現があります。

 

インスタグラムのような、写真と共に文章を投稿できるSNSでは

It was a wonderful time.(素晴らしい時間だった。)」

So happy to have great friends!(素晴らしい友人がいて幸せ!)」

のような英語の投稿を見かけることができるかもしれませんね。

ぜひ色々な文章に触れて、お気に入りのフレーズを覚えて実際に使ってみてください!

 

まとめ:様々な表現で「素晴らしい」と褒めてみよう!

applause

以上のように英語で「素晴らしい」と表現できる単語は数多くあります。

それぞれニュアンスは異なりますが、どれも共通して相手を褒めることができるプラスの言葉です。

間違いを恐れずに、色々な表現を実際に使って「素晴らしい」と誰かを英語で褒めてみてください。

言われた方もきっと喜ぶはずですよ!

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

Haruka Matsunaga
監修者

Haruka Matsunaga

QQEnglish編集部

言語オタクのHarukaです! 私は日本にいながらにして、英語・広東語・中国語・韓国語を習得しました。英語の資格はTOEIC955点と英検準1級を取得しております。 言語の壁がなくなることで見える世界が大きく広がることを私自身経験してきたので、分かりやすくタメになる記事をお届けすることで、みなさんが世界に羽ばたくお手伝いができたら嬉しいです!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら