YouTubeから学ぶ英語表現① 大谷選手、31号ホームランへのコメントから抜粋

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. YouTubeから学ぶ英語表現① 大谷選手、31号ホームランへのコメントから抜粋
英語ブログ
検索
更新日:2023年12月15日 英語コラム

YouTubeから学ぶ英語表現① 大谷選手、31号ホームランへのコメントから抜粋

woll be going to

ロサンジェルス・エンジェルズ大谷翔平選手が、先日27歳の誕生日を迎えましたね。

おめでとうございます!

テレビやネット、SNSでは彼の活躍ぶりが毎日アップされていますね。アメリカメディアでは“100年に一度の選手”と称賛していますし、彼のグッズは人気上昇で、売り切れ続出だそうです。

さて、世界中の大谷ファンから寄せられたコメントを拾い、英語らしい表現を解説する第1弾!
今回は日常会話で使えそうなものを中心にお送りします。

QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!

SHOHEI GOES DEEP AGAIN! Shohei Ohtani hits a 459-foot shot for his 31st homer of the year!

今回の動画はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=7o-GCnnYQbc

それでは早速はじめましょう!Here We Go!

OMG(なんてことだ!何が起こったんだ?!etc.)

OMG the views!なんてすごい(スゲー)光景なんだ!

“Oh My God”の略で、最近ではこの頭文字をとってOMGで表現されることが多いですね。良い意味だけでなく、ショックなことが起きた時にも使います。

例:Oh My God, I wasn’t expecting that! とっても衝撃的だったわ。

実際に口に出して言うときは、トーンを上げる(嬉しい)か下げる(ショック)で様子が分かりますね。

Fantastic (素晴らしい、この上ないくらいスゴイetc.)

He is so fantastic!彼(大谷翔平)はもう素晴らしいよ!スゴすぎるよ!

誰でも聞いたことがあるフレーズですね。スゴすぎて何と表現して良いか分からない時などに、このFantasticは使われます。(とりあえず、“誉め言葉”には最適です。)

この単語以外にも、よく使われる表現をご紹介します。

例文① Your grades are excellent!
(あなたの成績は素晴らしいですね!)

*grade には成績の他にも、学年という意味もあります。
What grade are you in? (何年生?) I’m in second grade.(2年生です。)

例文② I got a new car. Wow, it’s so cool!
(新しい車買ったんだ。すっごい、超カッコイイじゃん!)

*coolは涼しい以外に、おしゃれ、カッコイイを表現します。
その他に、問題ないよ!(no problem)のような意味で使う場合もありますね。
Coolは、アメリカでは頻繁に耳にします。

例文③ How are you today? Super! (調子どう?絶好調だよ!)
Superはスーパーマンというイメージからも、超越しているという意味が語源です。
すごくて素晴らしいという意味で使われることが多いです。

That baby is super cute! (あの赤ちゃん、とっても可愛い!)

super はveryのように強調語としても使われます。Superはイギリスではよく使われる表現です。感動した時、モノや人に対して褒める時は、このような言い方がおススメです。

Buck(s) (アメリカ貨幣のドル=Dollar(s))

I just got a good seat to see Ohtani in Seattle for 14 bucks next Sunday.
14ドルで良い席が取れたから、来週の日曜はシアトルまで(大谷選手の)試合を見に行くんだよ。

Buckは雄鹿、男(野郎)等の意味がありますが、スラングとして日常会話で頻繁に使う(聞く)のは“お金のドル”のことです。

上の文で、チケットを買ったという動詞にbuy(の過去形bought)を使わず、get(の過去形got)を使っています。どちらも正しいです。

しかし、この状況はたまたま、たったの14ドルで良い席のチケットが手に入り、とてもラッキーだったという意味合いが込められているので、口語的なgetを使う方が自然でしょう。

例文① How much do you have with cash? I have only 10 bucks.
(今現金いくら持ってる?10ドルしかないよ。)

例文② The singer must be making big bucks.
(あの歌手は相当に稼いでいるわね。)

お金の話をするときに、ダラーではなく、バックスって言葉を使ったら、
You’ll be super cool!!(カッコイイですね!!)

One’s Daily Dose(当たり前のこと、特別じゃない)

Expecting my daily dose of Ohtani HR for breakfast.
大谷のホームランは、ぼくにとっては当たり前のことだよ。(朝食を食べるのと同じさ。)

“dose”は薬の一回分とか、一服の意味です。

しかしここでは、(my) daily doseというフレーズで、自分にとって必要なもの、当たり前にあるものというニュアンスで、日常的によく使われる表現です。

例文① My daily dose of western music(海外音楽と私は切り離せないもの)
書き換えると、The western music I listen to everyday.

例文② My mom’s daily dose of medicine(母が毎日飲む(当たり前の)薬)
書き換えると、the medicine my mom takes everyday.

薬の一服(量)と毎日欠かせないものの“dose”の両方の意味が入っているので、この単語を覚える時に役立つかもしれません。

Vice Versa(逆もまた然り)

He can think from the viewpoint of a pitcher when batting, and vice versa.
彼はバッターボックスに立っている時は、ピッチャーという観点(立場)で思考行動できるし、逆もまた然りだよ(すごい!)

この表現は口語というよりも、文語つまり書き言葉として使うことが多いと思います。格言や断言できること、標語的な感覚で使われる表現でしょうか。

ちなみに“vice”は“副”という意味もあり、副大統領、副社長はvice-presidentと言います。

例文として一つ挙げておきます。

Mary’s parents love her, and vice versa.
メアリーの両親は彼女を愛していたし、メアリーももちろん二人が大好き。

Dope(カッコイイ、ヤバすぎる!)

Dope player to watch!(大谷選手)、カッコよすぎて、もうヤバイ!

まさにスラングです。動画コメントやインスタ投稿などにもよく使われています。

特に、若者や洋楽ヒップホップなどに浸透しています。
(麻薬(麻薬常習者)という意味もあるので、注意して使ったほうが良いですね。ちなみに、ドーピングという言葉もここから派生しています。)

先程紹介した、Fantasticやcool, superなど似ていますが、こちらのdope はもっと砕けた感じの、ノリの良い感覚で使われます。

例文 Look at you! You’ve got such a dope jacket.
(おまえさん、そのジャケットめっちゃカッコイイじゃん!)

*Look at youは、自然な日本語に訳すのが難しいのですが、例えば可愛いベビードレスや洋服を着た赤ちゃんや幼い子供に対して、「かわいいわね~!」という意味合いで、声掛けする時によく使います。

Pumped about(~を楽しみにしている)

Love seeing kids pumped about baseball!子供達が野球を見てワクワクしているのって、なんかいいよね!

“pump”は、pump(up) a balloon風船に空気を入れる。Pump air into a tireタイヤに空気を入れる。など、空気を入れて膨らませるという基本的な意味があります。

そこから派生して、“ワクワクをふくらませる=楽しみにする”という表現として使われます。

例文① I’m pumped about the party this Saturday.
(今度の土曜日のパーティー、すごい楽しみ!)

例文② Ohtani’s fans are pumped about his All-Star performance!
(大谷選手ファンはみな、彼のオールスターでの活躍を楽しみにしている!)

アメリカには空気で膨らませた滑り台やトンネル、トランポリンなどの遊具がそろった“Pump It Up”という遊び場があります。そこでバースデーパーティーを開いたりする子供たちもいます!

いかがでしたか?

大谷選手の活躍ぶりに寄せられた数々のコメントには、日常英会話として使われる表現が沢山出てきます。ネイティブの自然な英語なので、主語やbe動詞が抜けているものも頻繁に見られます。

文法的には正しくないものもありますが、自然英語の世界観を感じられますね。

大谷選手の活躍を期待しながら、YouTubeで英語を学んでみてはいかがでしょうか。

インプットした後は、アウトプットが大切です。
オンライン英会話で気軽に初めてみませんか? 今ならレッスンを無料で2回体験できます。

YouTubeから学ぶ英語表現シリーズはこちら →YouTubeから学ぶ英語表現②大谷選手、ピッチングへのコメントを解説YouTubeから学ぶ英語表現③!大谷選手に寄せられたポジティブなコメントYouTubeから学ぶ英語表現④!大谷選手へのコメントを抜粋YouTubeから学ぶ英語表現⑤ 英語でフォアボールはなんていうの?

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら