1. QQキッズ
  2. お役立ち記事
  3. カタカナ英語から脱却!英語の発音上達のコツ

カタカナ英語から脱却!英語の発音上達のコツ

カタカナ英語から脱却!英語の発音上達のコツ
カテゴリー
英語コラム

英語学習において、発音の上達に悩む方は多くいらっしゃいます。

  • 「難しいから最初はカタカナ読みでしか覚えられない」
  • 「気恥ずかしくて人前で英語らしい発音で発言することに抵抗がある」

というお子さまも多いかもしれません。

ついやってしまいがちなカタカナ読みは、実は英語学習の上達を妨げてしまったり、学習効率を下げてしまったりする可能性がある厄介なもの。

今回はなぜカタカナ読みが良くないのか、そして発音を上達させるポイントをお伝えします。

日本語は音の数が少ない

皆さんに質問です。

他の言語と比較して、日本語の「音の数」は多いと思いますか?少ないと思いますか?

答えは「少ない」です。

他の言語の音が多いというよりも、日本語が圧倒的に少ないと言う方が正しいかもしれません。

一般的に、日本語は約70種類の音で構成されているといわれています。
一方、英語は約600種類もあるそうです。

それはつまり、英語には日本語にはない音がたくさんあるということ。

例えば、

  • apple」
  • 「bus」
  • again」

上記の太字部分は英語の発音だと確かな違いがありますが、カタカナ読みに変換すると全て「ア」。

日本語にはそれしか表現のしようがないのです。

このような音の数や種類に違いがあること意識せずに学習を進めてしまうと、スピーキングやリスニングが伸び悩んでしまう可能性があります。

なぜカタカナ読みが良くないの?

図形自動的に生成された説明

カタカナ読みでリスニングやスピーキングが伸びにくくなる理由は、英単語の「正しいスペルや意味」と「音」をきちんと紐付けることができなくなるからです。

例えば、

  • 「right」(正しい/右)
  • 「light」(軽い/光)

カタカナ読みにするとどちらも「ライト」ですが、実際の英語を発音記号で表記すると、それぞれ

  • /ráit/
  • /láit/

となり大きく異なります。

これをどちらも「ライト」とカタカナ読みで覚えてしまうと、実際にネイティブの発音を聞いても区別がつかず、自分でも音の違いを表現できずに通じないという事態に陥ります。

カタカナ読みの音は正しい英語の発音とは大きくかけ離れてしまうため、ネイティブにはなかなか通じません。

せっかく学ぶのに、通じない発音を習得してしまうのはもったいないですよね?

一度カタカナ読みで覚えてしまうと、あとで英語らしい発音に直すのはとても大変です。

効率よく英語力が習得できるように、できるだけ早い段階で発音の土台をしっかり作っておきましょう。

発音上達のコツ①ネイティブの発音をたくさん聞く

発音はネイティブスピーカーから学ぶのが1番手っ取り早く、実践的です。

英語の音声や音楽を聴いたり、英語のテレビや映画を観たり、とにかくたくさん“本物の英語“に触れましょう。

言っている単語や内容がきちんと聞き取れなくても、聞こえた音を聞こえたまま真似して発音してみるのも有効です。

また、音がどういう風に構成されているのかが分かってくるので、意味と音に集中してリスニングをするのも良いでしょう。

発音上達のコツ②発音記号を意識してみる

英単語を調べる際、辞書には必ずその単語の発音記号が記載してあります。

その発音記号のルールが頭に入っていれば、英単語を調べて発音記号を見るだけで正しい発音が分かるようになります。

例えば、先ほど例に挙げた「ア」の音に近い母音だけでも、英語には/æ//ɑ//ə//ʌ/と4つの異なる音があります。
それぞれの発音記号が表す音と、舌や唇などをどう動かしたらその音が出るのかを習得しておくと、記号を見ただけである程度は正しく発音できるようになります。

発音記号を全て覚えるのは大変ですが、正しい発音を身につけるにはとても有用なものなので、意識してみると良いでしょう。

発音上達のコツ③音声変化を覚える

テキスト, ホワイトボード自動的に生成された説明

英語では、ナチュラルなスピードで話すと音がつながって発音されたり(リンキング)、特定の音が弱く発音されたり消えたり(リダクション)といった「音声変化」が起こります。

日本語でも、例えば「水族館」と言うとき、「すいぞくかん」とはっきり発音するより「すいぞっかん」と言うことの方が多いのではないでしょうか?

そういった現象が英語でも起こっていて、例えば「far away」はネイティブスピードだと「ファーアウェイ」より「ファーラフェイ」のように聞こえます。

音声変化のルールは発音記号の知識だけではなかなかカバーしきれないことが多いですが、これが分かると英語の文章が滑らかに、より英語らしく発音できるようになります。

発音上達のコツ④アクセントとイントネーションを覚える

英語らしい発音に欠かせないのがアクセントとイントネーション

アクセントとは「強弱」のことで、英語では単語のどこかに必ず強調する部分があるのが特徴です。

例えば「career」(経歴、キャリア)はカタカナ読みだと平たく発音しますが、英語の発音だと「ca-réer」と後半にアクセントがあります。

アクセントの位置を間違えると通じない場合もあるくらいとても重要なので、英単語を覚える際に正しい発音とアクセントを一緒に覚えてしまいましょう。

一方、イントネーションとは「声の抑揚」のこと。

日本語でも例えば「分かった」の語尾を上げるか下げるかで意味が変わりますよね?

英語でも同じように、通常の文や疑問文、命令文などさまざまな文の種類に応じて抑揚が変化します。

ネイティブの音声をたくさん聞いていくうちにルールがなんとなく掴めてくると思いますので、ぜひ意識して覚えてみてください。

発音上達のコツ⑤声に出して練習し、録音する

女性の顔自動的に生成された説明

発音は体で覚える技術!

頭で音が分かっていても、自分の舌や口の動きでそれが再現できないと意味がありません。

ましてや私たちが普段話している日本語は音が少ない言語。
つまり、舌や口の動きのパターンも少ないのです。

英語の発音を習得するには、たくさん声に出して練習して、舌に新しい動きを覚えさせたり、普段使わない筋肉を使ったりすることが必要。

ネイティブスピーカーの動画などを見ながら、鏡の前で自分の舌や唇の位置、口の形を見て練習するのも良いでしょう。

また、挨拶やレストランでの注文、誰かに何かを説明する場面など、自分で設定を考えて1人でロールプレイをするのもオススメです。

ほか、スマホの録音機能などを使って自分の発音を録音してチェックしたり、スマホを英語設定にしてSiriなどに話しかけて発音をチェックしたりすることも有効です。

発音上達のコツ⑥ゆっくり話してみる

黒板に書かれた文字自動的に生成された説明

早く話す=流暢だと思ってしまいがちですが、そうではありません。

ゆっくりと話すネイティブスピーカーもたくさんいます。

「早く話さないと」と焦ると余計に弱点が目立つこともあるので、慣れるまではゆっくり考えながら話して大丈夫

そうやって意識的にリラックスすると、話す内容や単語のチョイスだけでなく、正しい発音にも意識を巡らせる余裕が生まれます。

焦る必要はありません。

最初のうちは特に、丁寧に正しい発音をするクセをつけましょう。

まとめ

テキスト自動的に生成された説明

発音の上達に向けて持っておくと良い意識と上達のコツをお伝えしましたが、いかがでしたか?

ほかにも、気楽に好きな英語の歌を歌うこともリズムやイントネーションの習得に繋がります。

カタカナ読みが染み付いてしまっている方はすぐに修正するのは大変かもしれませんが、今回ご紹介した方法を毎日コツコツと続けると、理想に少しずつ近づいていくと多います。

大事なのは、間違いを恐れないこと!

ぜひ、やってみてください。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する