【今月の英単語】9月にまつわる英単語一覧

- カテゴリー
- 英語コラム
夏休みが終わり、新学期が始まる9月になりました。
今回より、毎月それぞれの暦に関する「今月の英単語」シリーズがスタートします!
記念すべき第一回は、秋の訪れを感じる9月に関連した英語や雑学を紹介します。
【9月】を英語で表す

9月
September(セプテンバー)
「9月」は英語でSeptemberです。
よく見ると、septemの部分とsevenが似ている気がしませんか?
実は起源をたどると、Septemberは「7番目の月」という意味だったのです。
同じように、October「10月」は「8番目の月」、November「11月」は「9番目の月」、December「12月」は「10番目の月」という意味でした。
大昔に使われていた旧ローマ暦では、春を一年の始まりと考えて、3月から数え始めていたため、現在の順序と2か月ずれているのです。
【秋】を英語で表す

秋
- fall(フォール:アメリカ)
- autumn(オウタムン:イギリス)
英語には秋を表す語が2つありますが、アメリカではfall、イギリスではautumnの方がよく使われます。
ここでは、fallの由来に注目しましょう。
fallには「落ちる」という意味があります。
16世紀にfall of the leaf「落ち葉」という表現で「秋」を指すようになったそうです。
その後、of the leafが省略されて、fall単独で「秋」の意味になりました。
秋といえば落ち葉という感覚が、16世紀の英語話者たちにもあったということでしょう。
【秋】の景色を英語で表す

木々が紅葉する
the trees turn red
紅葉
red leaves
落ち葉
fallen leaves, falling leaves
turn red「赤くなる」やturn yellow「黄色くなる」を使って、「紅葉する」ということができます。
紅葉は文字通りに「赤い葉」という意味のred leavesを使います。
イチョウのように葉が黄色くなる場合は、yellow leavesと言います。
また、英語には「落ち葉」に2種類の言い方があります。
既に地面に落ちている場合はfallen leaves「落ちた葉」、木々から葉が落ちてくる場合はfalling leaves「落ちている葉」と言います。
【9月】の星座を英語で表す

おとめ座(8/23-9/22)
Virgo(ヴァーゴ)
てんびん座(9/23-10/23)
Libra(リーブラ)
星座占いの「星座」は、英語でThe Zodiac Sign(ザ ゾディアック サイン)と呼ばれます。
理科の授業で言う一般的、天文学としての「星座」はconstellation(コンステレーション)と言います。
自分の星座を相手に伝えるときは、I’m a Virgo.「私はおとめ座です」のように言います。
なお、物としての「てんびん」はbalanceと言います。
【秋】の食べ物を英語で表す

りんご
apple(アップル)
かつお
bonito(ボニート)
カエデ
maple(メイポウ)
シナモン
cinnamon(スィナムン)
まつたけ
matsutake mushroom(マツタケ マッシュルーム)
柿
(Japanese) persimmon(パーシモン)
りんご(apple)
りんごは秋が収穫時期で一番おいしい季節です。
生搾りのりんごジュースをアップルサイダー(apple cider)と言い、アメリカでは秋の風物詩となっています。
また、それをドーナツにした「アップルサイダードーナッツ」(Apple Cider Donuts)も有名です。
りんごをたっぷり使った料理に秋を感じます。
日本ではりんごの皮をむいて、切って食べるのが普通ですが、欧米では皮をむかずに丸かじりすることがよくあります。
りんごを外出時に持ち歩いて、小腹が空いたら丸かじりするのです。
丸かじりするのに適した大きさのりんごが多く売られていて、日本よりも少し小ぶりのサイズが主流です。
かつお(bonito)
かつお節はdried bonito「乾燥したかつお」と説明するのがよいでしょう。
「かつお節を削る」はshave dried bonitoと言います。

カエデ(maple)
カナダの国旗には赤いサトウカエデ(Sugar maple)の葉が中央に配置されています。
サトウカエデは紅葉が美しく、その樹液からメープルシロップを作ることもでき、カナダのシンボルとされているのです。
シナモン(cinnamon)
甘い香りの香辛料で、日本語では「セイロンにっけい」や「にっき」と呼ばれることもあります。
「小さじ一杯のシナモン」はa teaspoon of cinnamonと言います。
まつたけ(matsutake mushroom)
mushroomはきのこ全般を指す語です。
欧米ではまつたけを食べる習慣はありませんので、matsutake mushroomと日本語と英語を混ぜて説明するのがよいでしょう。
柿(persimmon)
persimmonが英語名ですが、日本語の「柿」が英語になっておりkakiとも言います。
「干し柿」はa dried persimmonと説明するのがよいでしょう。
【9月】のイベントを英語で表す

お月見
moon viewing(ムーン ヴューイング)
秋分の日
Autumnal Equinox Day(オウタムン イークイナークス デイ)
労働の日
Labor Day(レイバー デイ)
敬老の日
Respect-for-the-Aged Day(リスペクト フォー ザ エイジト デイ)
お月見(moon viewing)
日本では9月の中旬にお月見をしますよね。
十五夜の美しいお月様を、お団子を食べながら眺めたことがある人も多いでしょう。
「9月中旬にお月見をする」はenjoy the full moon in the middle of Septemberと言うのがよいでしょう。
お月見はふつう満月を見るので、full moon「満月」を使って説明しています。
というのも欧米では、月は狂気を連想させるネガティブなイメージがあるため、日本のように月の美しさをたたえて月見をするという習慣はありません。
例えば、オオカミ男は、昼間は普通の人間ですが、満月の光を受けるとオオカミに変身し、人の血を求めてさまよい歩くとされています。
秋分の日(Autumnal Equinox Day)
昼と夜が同じ長さになる日をequinoxと呼びます。
equinoxは年に2回あり、もう一方はthe spring equinox「春分」と呼ばれます。
年によって日付が前後しますが、the autumnal equinoxは毎年9月22日ごろ、the spring equinoxは3月21日ごろです。
また、昼または夜が一年で最も長い日をsolsticeと呼び、the summer solstice「夏至」と the winter solstice「冬至」があります。
春分の日と秋分の日は日本では祝日ですが、アメリカでは祝日ではありません。
労働の日(Labor Day)
laborは「労働、仕事」という意味ですので、Labor Day は日本語に訳せば「労働の日」となります。
これはアメリカの祝日で、9月の第1月曜日と定められています。
正式には労働者のための日ですが、多くのアメリカ人にとっては夏の終わりを象徴する日としても捉えられています。
地区によりますが、多くの学校がLabor Dayの直後から新学年をスタートします。
Labor Dayにはパレードが行われるほか、ピクニックやバーベキューをする人が多くいます。
学校に戻る前の最後の旅行やパーティーをする日なのです。
ちなみに、日本のバーベキューでは薄く切った肉を高温で焼きますが、本場アメリカのバーベキューは、大きな塊肉を長時間じっくり焼くのが一般的です。

では、例文で確認しましょう。
We are planning to hold a barbecue party on Labor Day.
「私たちは労働の日にバーベキューパーティーを開くつもりです」
敬老の日(Respect-for-the-Aged Day)
こちらは日本の祝日ですので、説明的に翻訳する必要があります。
Respectは「敬意」、the Agedは「年をとった人々」の意味です。
Respect-for-the-Aged Dayで「お年寄りに敬意を示す日」です。
まとめ
9月にまつわる英単語をご紹介しました。
ぜひ、お友だちや先生、ご家族の会話の中で使ってみてくださいね。
10月にまつわる英単語も、お楽しみに!