1. QQキッズ
  2. お役立ち記事
  3. 【覚えて使おう!】ナチュラルな英語のあいづち

【覚えて使おう!】ナチュラルな英語のあいづち

【覚えて使おう!】ナチュラルな英語のあいづち
カテゴリー
英語コラム

会話の雰囲気を盛り上げ、コミュニケーションを円滑にするあいづち

日本語のコミュニケーションにおいても、あいづちはとても重要な役割を持っていますよね。

しかし、日本語だとすぐに反応できるのに、英語だと反射的に言葉が出てこずに、もどかしさと悔しさでいっぱいになるなんてこともあるのではないでしょうか。

「へえ」「ふーん」などあまり意味のないあいづちや、「確かに!」「うそでしょ!?」など同意や意志を示すものなど、日本語と同じように英語にもたくさんのバリエーションがあります。

同意見なのか、驚いているのか、理解できているのか、あいづちで自分の気持ちや感想を表現できれば、もっと会話が弾んで楽しくなるはず。

今回は、レッスンでもすぐに使える英語のあいづちのバリエーションをご紹介します。

相手の話にリアクションしたいとき

日本語の会話中には「へえ」「ふーん」など、何かしらあいづちを打っていますよね。

英語でも同じように、相手に「聞いているよ」という姿勢をアピールするために、話の合間になんとなく挟むあいづちがあります。

日本語の「うん、うん」を英語でそのままYes, yes.と言ってしまうと「はい、そうです」と相手の言うことを認める返答になってしまうので、意味を持たない反応を示したいときはUh-huh.(ああ)Hmm.(ふーん)などを主に使うといいでしょう。

あまり意味を持たないあいづち

  • Uh.「あー」
  • Oh. 「へえ」
  • Hmm. 「ふーん」
  • Uh-huh. 「なるほど」

ほか、相手の話にリアクションしたいときに使う代表的なものをご紹介します。

自分の使いやすいフレーズを覚えて、パターン化することが習得の近道になるかもしれません。

  • I see.「うんうん」「わかるよ」
  • Oh no.「え…」「うそ…」(「それは大変…」という落胆やネガティブなニュアンス)
  • Wow.「へえ!」
  • Really?「本当に?」
  • Seriously?「マジで?」(本気で言ってるの?というニュアンス)
  • What!?「えぇ!?」
  • No kidding.「うそでしょ」(冗談言ってるよね?信じられない!というニュアンス)
  • No way!「ありえない!」「うそでしょ!」

理解度を示したいとき

相手の話を理解しているかどうかを示すことも大事なコミュニケーションのひとつ。

話の内容があいまいなまま会話が進んでしまうと、後々誤解を招くことも。

分からないときや知らないことが出てきたら早めに、そして素直にそう伝えた方が良いことが多いです。

「わかりました」

  • OK.
  • I see.
  • I understand.
  • I get it.

「わかりません」「知りません」

  • I’m not sure.
  • I don’t know.
  • I don’t get it.(I don’t understand.のカジュアルな言い方)
  • I didn’t know that.「初耳です」「知りませんでした」

「わかりません」「知りませんでした」の後には、何が分からなかったのかをぜひ続けて言ってみましょう。

  • Can you say that again?「もう一度言ってくれますか?」
  • What did you say?「何て言ったんですか?」
  • What does it mean?「どういう意味ですか?」
  • What is ○○?「○○って何ですか?」

相手の話を肯定したいとき

相手の話を聞いて自分もその通りだと感じたり、同じように考えていたりする場合はあいづちや反応で同調を表現したいですよね。

語尾のイントネーションを変えると興奮度や強調具合が変化するので、いろんな言い方を試してみましょう。

肯定したいとき

  • Right.「そうですよね」​​「その通り」「たしかに」
  • Sure.「たしかに」「もちろん」
  • That’s true.「たしかに」「その通りですね」
  • I see.「そうなんですね」​​「なるほど」
  • Exactly.「その通り!」「まさに」​​
  • Absolutely.「絶対そう!」「間違いない」

同意したいとき

  • I agree.「同感です」
  • Same here.「わたしも同じです」
  • I think so.「そう思いますよ」
  • I think so, too.「わたしもそう思います」

自分の感情を表現したいときはThat’s ○○!

強い感情を表現したいときはThat’s ○○!という言い方がおすすめ。

○○の部分には形容詞が入ります。

レッスン中に先生もよくThat’s great!やThat’s right!といった表現を使ってお子さんを褒める場面がたくさんありますよ。

相手の話を聞いて自分がどう感じたかを○○に当てはめるだけでOKなので、ぜひさまざまな表現にチャレンジしてみましょう。

  • That’s great!「すごい!」
  • That’s cool!「かっこいい!」「いい感じ!」
  • That’s unfair! That’s not fair!「不公平だ!」
  • That’s strange.「奇妙だね」
  • That’s hard.「それは大変だ」
  • That’s unbelievable!​​「信じられない(くらい素晴らしい)!」

感想を言いたいときはThat sounds ○○.

相手の様子や提案を聞いて反応するときは「それは○○そうだね」という意味のThat sounds ○○.を使うと良いでしょう。

That’s ○○!とあまり意味は変わりませんが、That’s ○○!は直接的にズバッと感情を言い切るような言い方で、That sounds ○○.は、例えば「明日、遊園地行くんだ」「それは楽しそうだね!」といったニュアンスで使われることが多いです。

  • That sounds fun!「楽しそう!」
  • That sounds amazing!「すごいね!」
  • That sounds interesting!「面白そうだね」
  • That sounds terrible.「ひどいですね」
  • That sounds awful!「それは最悪だね」
  • That sounds hard.「難しそう」
  • That sounds tough.「大変そう」
  • That sounds expensive.「高そうですね」

なお、カジュアルなシーンではThatを省略してSounds ○○!のみでもOKです。

Oh my God!って使っていいの?

映画などでもよく耳にするOh my God!という表現。

日本人にも馴染みのある表現なので、レッスン中に驚いたときなどに、口に出してしまうことがあるかもしれません。

しかし、これを使うのには注意が必要です。

Oh my god!を直訳すると「ああ、私の神よ」という意味になります。

これは主にクリスチャンの方など、宗教を重んじる人の前で使うと不愉快な気持ちにさせてしまうことがあるのです。

何か理由がない限り、Oh my god!を使うのは避けたほうがいいでしょう。

もし言いそうになった場合は、Oh my gosh!Oh my goodness!がおすすめ。

Oh my gosh!はカジュアルな言い方で、Oh my goodness!はより上品なニュアンスになるので、Oh my goodnessを使うようにクセをつけると良いでしょう。

まとめ

英語学習を頑張っていても、自然なあいづちを習得するのはなかなか難しいもの。

なぜなら、英語でのあいづちをわざわざ学ぶ機会が意外と少ないからです。

ナチュラルなあいづちを身につけるポイントは、間違っても良いのでレッスンでどんどん使ってみること。

今回ご紹介したさまざまな表現を使って、相手の反応を見ながら日々ブラッシュアップしていくのがおすすめです。

ぜひチャレンジしてみてください。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する