1. QQキッズ
  2. お役立ち記事
  3. 【英検二次試験】流れをつかんで英検一発合格を目指そう!

【英検二次試験】流れをつかんで英検一発合格を目指そう!

【英検二次試験】流れをつかんで英検一発合格を目指そう!
カテゴリー
英検情報
英語コラム
  • 「英検二次試験の流れを知りたい」
  • 「英検二次試験を初めて受験するため不安がある」

このようなお悩みはありませんか?

本記事では英検二次試験の流れを解説いたします。
あらかじめおおよその流れをつかんでおけば、焦りや不安は和らぐはずです。

今回の記事は何度か英検二次試験に挑戦している方も含め、今回初めて英検二次試験を受験する方であればなおさら必見の内容です。

本記事を参考に、英検二時試験の受験前におおよその試験の流れを把握し、本番で自分の実力を発揮できるように準備しておきましょう。

英検二次試験の流れとは?

英検の二次試験は、英検3級以上の級から1級の一次試験に合格した方が挑戦できる試験です。

英検の一次試験は5級・4級がリーディング・リスニングを、3級以上の級ではリーディング・ライティング・リスニングを測る試験でした。

それに対し二次試験は、スピーキングを測定する試験という位置づけとなります。

豆知識

英検5級・4級の場合は一次試験のみで合否判定が出るため、二次試験はありません。
代わりに任意で受けられるスピーキングテストがあります。

英検5級・4級のスピーキングテストや英検二次試験に関する時間について情報を知りたい方は、こちらの記事をチェック!

「英検二次試験の「時間」に関する悩みを一発解消|受験級ごとに解説!」

今回は二次試験の流れが似ている英検3級・準2級・2級に焦点を当て、英検二次試験の流れについて解説をしていきます。

1.受験者控室で「面接カード」を記入する

受付を済ませたら、受験者は受験者控室で待機します。

ここで、配布された「面接カード」に必要事項(生年月日、個人番号、氏名、会場名など)を記入およびマークします。
なお、お子さまが英検二次試験を受験される場合、この受験者控室までは保護者の付き添いが可能です。

記入に不備があると採点できないケースもありますので、心配な方は記入の補助や代筆をするとよいでしょう。
お子さまにはあらかじめ試験後の待ち合わせ場所について相談し、再開場所を確認しておくことをおすすめします。

また、面接室への移動後は受験者控室に戻れないため、所持品は全て持参して移動しましょう。

2.入室後「面接カード」を面接委員に渡す

係員の案内後、面接室そばの待機席へ移動します。

自分の番が呼ばれたら、ドアを軽くノックし、明るく「Hello.」と言って入室しましょう。
室内には面接委員1名が待機しているので、「面接カード」を渡して指示に従い着席します。

英検ホームページに二次試験用の「面接カード」のサンプルが掲載されているので、一度チェックしておくとよいでしょう。

※英検1級では面接委員は2名となります。

3.確認事項やあいさつのやり取りを行う

その後面接委員が受験者の氏名や受験級について確認をし、その後簡単なあいさつのやり取りを交わします。

英検1級ではあいさつの代わりに日常会話が行われます。

4.「問題カード」を受け取る

あいさつを交わしたら、面接委員からパッセージ(英文)とイラストで構成されている「問題カード」を受け取ります。

さあ、いよいよここからが本番です。

面接は、「問題カード」の内容に沿って進められていきます。
受験級によって、出題される内容や二次試験の長さは変わります。

実際の二次試験の具体的な時間については「英検二次試験の「時間」に関する悩みを一発解消|受験級ごとに解説!」の記事内で解説をしているので、宜しければご覧ください。

※英検1級では「問題カード」に代わり、「トピックカード」に沿って試験が進められます。

5.「パッセージ」を黙読する

英検3級・準2級・2級は、面接委員の指示の通り20秒間でパッセージ(英語)を黙読します。

※英検準1級では、ナレーションについて、英検1級ではスピーチの内容を考える時間が1分間与えられます。

6.「パッセージ」を音読する

黙読が終わると、面接委員よりパッセージ(英文)を音読するように指示があります。

以下は準2級の「問題カード」のサンプルです。
タイトルを含め、パッセージを音読します。

出典:「問題と解答のサンプル」公益財団法人日本英語検定協会.英検.

7.パッセージに関する質問に答える

音読後は、面接委員による質問に答えていきます。

パッセージ(英文)に関する質問は、3級、準2級、2級全て1問出題されます。

8.イラストに関する質問に答える

パッセージ(英文)に関する質問に答えた後は、イラストに関する質問が出題されます。
英検3級が2問、英検準2級が2問、英検2級が1問です。

英検2級のみ、イラストの展開を説明する質問となるため、熟考時間が20秒与えられます。
その際、展開説明の出だしとなる部分は「問題カード」に英文が記載されているので、書かれている通りに話し始めましょう。

9.「問題カード」を裏返す

面接委員の指示の通り、「問題カード」を裏返します。

これ以降は「問題カード」を見ずに答える質問となります。

10.受験者自身の意見などを問う質問に答える

「問題カード」を裏返したら、受験者自身の意見などを問う質問が2問出題されます。

面接委員より問われる質問は以上です。

11.「問題カード」を面接委員に返す

面接委員より試験終了の案内があります。

指示の通り「問題カード」を面接委員に返しましょう。

12.退室する

「問題カード」を返却後は、忘れ物がないかどうか確認をし退室します。

退室後は控室に戻ったり他の受験者とは会話したりすることは禁止されているため、すみやかに帰宅しましょう。

英検二次試験に合格する近道とは?

英検二次試験に合格するためには、継続的な練習と努力が必要です。

英検二次試験はスピーキング力を測る試験となるため、普段からある程度の英文を話す練習をしていないと、さまざまなトピックに関する英文を瞬時に言えるようにはなりません。

継続的な練習と努力に加え、英検二次試験に特化した対策を行えば鬼に金棒です。

なお、自己学習では自分の話す内容や英文を客観的に見ることが難しいという点が、英検二次試験対策の難しいところです。

そこでおすすめなのが、英語教師や英語の得意な人などから、自分の話す英文に対するフィードバックを得るという方法です。

これらのフィードバックから積極的に改善をしていくことで、より的確な受け答えができるようになり、スピーキング力は向上していきます。

英検二次試験当日は、緊張せずに落ち着いて自分の英語力を発揮できるよう、十分な睡眠と余裕を持ったスケジュールで本番にのぞみましょう。

まとめ

本記事では、英検二次試験の流れ(主に英検3級・準2級・2級)について解説をしました。
受験級によって多少の違いはあれど、おおよその英検二次試験の流れを把握できたのではないでしょうか。

英検は一次試験も二次試験も、事前の対策をすることで合格率はグンと上がります。

特に英検二次試験は従来型試験で受験をする場合、面接委員とのコミュニケーションは必須となり、面接特有の緊張感を覚える人もいるため、事前の二次試験対策は有効でしょう。

当スクールQQキッズは子供専門のオンライン英会話スクールです。
子供のことをよく理解したプロ正社員教師が、お子さまをサポートします。

また、当スクールには英検対策カリキュラムを各種ご用意しています。

今回のテーマでもある英検二次試験対策として

と、2種類のカリキュラムをご用意しています。

英検二次試験に向けて徹底的に対策をされたい方には非常におすすめです。

もちろん、QQキッズには英検一次試験向けカリキュラムもあるので、興味がある方はこちらも併せてチェックしてみてください。

【英検® でる順パス単連携カリキュラム】

少しでも英検対策カリキュラムに興味をお持ちになられた方、これから初めて英検受験を控えている方など、どうぞお気軽にQQキッズの無料体験レッスンをお試しください。

教師・スタッフ一同、お子さまの英語力アップをサポートいたします!

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する