1. QQキッズ
  2. お役立ち記事
  3. 【例文付き】英語5文型とは?詳しく&わかりやすく解説!

【例文付き】英語5文型とは?詳しく&わかりやすく解説!

【例文付き】英語5文型とは?詳しく&わかりやすく解説!
カテゴリー
英語コラム

あなたは、「英語5文型」を耳にしたことがありますか?

実は、英語の文章の作り方は基本的には下記の5パターンしかなく、これらの5つのパターンのことを「英語5文型」と呼びます。

英語5文型

  • 第1文型:S + V (主語 + 動詞)
  • 第2文型:S + V + C (主語 + 動詞 + 補語)
  • 第3文型:S + V + O (主語 + 動詞 + 目的語)
  • 第4文型:S + V + O + O (主語 + 動詞 + 目的語 + 目的語)
  • 第5文型:S + V + O + C (主語 + 動詞 + 目的語 + 補語)

英語5文型を理解しておくと、複雑な英文であっても理解しやすくなったり、英作文や英会話をする際に正しい語順で相手に伝えられたりします。

つまり、英語5文型の知識は、英語力の向上に必要不可欠であるということです。

この記事では、英語の5文型について、S・V・O・C・Mそれぞれの要素の意味と役割、そして第1文型から第5文型の文章の作り方まで例文付きで詳しく、かつ分かりやすく説明します。

英語5文型を聞いたことがない人、あるいは英語5文型が苦手であるという人は必読です! 

文型とは?

文型とは、英語の語順のルールのことを指します。

英語の文を構成する要素は5つあり、それぞれ下記の通りです。

英語の文を構成する5つの要素

  1. S (主語)
  2. V(動詞)
  3. O(目的語)
  4. C(補語)
  5. M (修飾語)

英語の5文型で使われる要素はS・V・O・Cの4つの要素だけで、英語の文章の語順は基本的に下記の5パターンしかありません。

英語の語順

  • 第1文型:S + V (主語 + 動詞)
  • 第2文型:S + V + C (主語 + 動詞 + 補語)
  • 第3文型:S + V + O (主語 + 動詞 + 目的語)
  • 第4文型:S + V + O + O (主語 + 動詞 + 目的語 + 目的語)
  • 第5文型:S + V + O + C (主語 + 動詞 + 目的語 + 補語)

この5つのパターンを身につけておけば、英語の文章を理解したり組み立てたりする際に大きく役立ちます。 

英語5文型を構成する5つの要素

前章で英語の文を構成する要素は下記の5つであることを紹介しましたが、ここではそれぞれの要素についてさらに詳しく解説します。

英語の文を構成する5つの要素

  • S(主語)
  • V(動詞)
  • O(目的語)
  • C(補語)
  • M (修飾語)

S(主語)

”subject”の頭文字を取った”S”は、「主語」を指します。
「主語」は日本語で「〜は」や「〜が」に該当する語(句)で、名詞や代名詞です。

下記のような語(句)が主語になります。

主語になる語句の例
・人名例:Hanako / Bob
・名詞例:my family / the player / our cat
・代名詞例:I / he / they / she・動名詞(動詞のing形)「〜すること」
・不定詞(to + 動詞の原形)「〜すること」

疑問文などの例外を除いて、基本的には文頭にくることが特徴です。

この文章の先頭に来ている”Monika”「モニカは」がS(主語)に該当します。

【例文】

Monika is my student.
モニカは私の生徒です。

V(動詞)

Vは、“verb”の頭文字を取ったもので、「動詞」を意味します。
be動詞、あるいは一般動詞が、V(動詞)です。

主語の直後に来ること、そして全ての英文に動詞が必ず含まれていることが特徴です。

【例文】

Tom goes to school.
トムは学校に行きます。

この英文は、”Tom”「トムは」がS(主語)、”goes”「行く」がV(動詞)です。 

O(目的語)

“object”の頭文字を取ったOは、「目的語」という意味で、日本語の「〜を」や「〜に」に該当する語句のことです。

動詞の直後に来ることが特徴で、詳細は後述しますが第3・4・5文型で使われます。

【例文】

John watches TV every night.
ジョンは毎晩テレビを見ます。

“John”「ジョンは」がS(主語)、”watches”「見る」がV(動詞)、そしてTV「テレビを」がO(目的語)です。 

C(補語)

Cは、“complement”の頭文字を取ったもので、「補語」を意味します。

日本語の名詞・代名詞、あるいは形容詞が「補語」です。
(形容詞:物事の様子や状態を表す言葉。日本語で「イ」の音で終わることが多く、例えば、「美しい」「背が高い」などが該当する。)

動詞、あるいは目的語の直後に置きます。

補語は文章の意味を補足するための語句であることから、全ての英文で使われる要素ではありません。
そのため詳細は後述しますが、第2文型と第5文型だけで使われます。

【例文】

Jack is tall.
ジャックは背が高いです。

“Jack”「ジャックは」がS(主語)、”is”「〜です」がV(動詞)、”tall”「背が高い」がC(補語)です。 

M (修飾語)

英語の5文型で使われる要素は、S・V・O・Cの4つの要素だけですが、下記のようにこれらの要素に含まれない語句も存在します。

M(修飾語)に含まれる語句
・副詞:名詞以外の品詞を修飾する語句 
例) very「とても」 / absolutely「絶対に」

・前置詞 + 名詞(句)
例) to school 「学校に」 / at night「夜に」

これらの要素は、M(“modifer”の略)に分類され、5文型の要素にはなりません

Mとなるべき語句を勘違いしてS・V・O・Cのいずれかに当てはめてしまうと英文を理解できなくなってしまうため、注意してください。

【例文】

Suzan ate a doughnut in a hurry.
スーザンは急いでドーナツを食べました。

“Suzan”「スーザンは」がS(主語)、”ate”「食べました」がV(動詞)、”a donut”「ドーナツを」がO(目的語)、そして”in a hurry”の部分は前置詞 + 名詞(句)となるため、M (修飾語)となります。 

英語の5文型

それでは、前章で紹介した英語の文を構成する4つの要素を用いた英語の文章のパターン、つまり英語の文型について紹介します。

英語の文章は5つのパターンがあり、それぞれ下記の通りです。

英語の語順

  • 第1文型:S + V
  • 第2文型:S + V + C
  • 第3文型:S + V + O
  • 第4文型:S +V + O + O
  • 第5文型:S + V + O + C

ここでは、それぞれの文型について例文を用いて詳しく解説します。 

第1文型:S + V

第1文型は、S + Vという主語と動詞だけで成り立っている文章で、「SはVする」という意味になります。

非常にシンプルで分かりやすいですね。

【例文】

The baby is smiling.
その赤ちゃんは微笑んでいます。

“The baby”「その赤ちゃんは」がS(主語)、”is smiling”「微笑んでいます」がV(動詞)です。

注意!
S+Vと2〜3語で完結する文章は少なく、下記のようにM(修飾語)を伴うことが多いです。

例文を使って確認しましょう。

【例文】

George goes to school.
ジョージは学校に行きます。


“George”「ジョージは」がS(主語)、”goes”「行きます」はV(動詞)、しかし”to school”「学校に」は前置詞+名詞となっていることからM (修飾語)となります。

・ 前置詞や副詞の部分を「目的語」や「補語」であると勘違いしてしまうことがあるため、文型を判断する際には、M (修飾語)は考慮しないということを忘れないようにしましょう。

第2文型:S + V + C

第2文型は「S + V + C」で、「SはCという状態である」という意味です。

前章で紹介しましたが、Cは「補語」で形容詞や名詞・代名詞が入ります。

第2文型でよく使われる動詞は、下記の通りです。

第2文型でよく使われる動詞
・be動詞(am / are / is / was / were / be)「〜である」
・become「〜になる」
・look「〜のように見える」
・sound「〜のように聞こえる」
・seem「〜のようだ」・get「〜になる」
・taste「〜の味がする」・feel「感じる」
・smell「〜のにおいがする」

そして、この文型は、S(主語)=C(補語)になるということを覚えておいてください。

【例文】

Anne looks sad.
アンは悲しそうに見えます。

“Anne”「アンは」がS(主語)、”looks”「見える」がV(動詞)、そしてsad「悲しい」は形容詞であるためC(補語)です。

“Anne”=”sad”であることが分かりますね。 

第3文型:S + V + O

第3文型「S + V + O」は、「SはOをVする」という意味です。

Oは目的語で、日本語で「〜を」や「〜に」に該当する語句が入ります。

第3文型の特徴は、S(主語)とO(目的語)がイコール関係にならないことです。

第2文型と区別ができないと悩む方がいますが、動詞の後に来る語句が主語とイコール関係になるかどうかで見分けてください。

【例文】

My mom cooked dinner.
私の母は夕食を作りました。

“My mom”「私の母は」がS(主語)、”cooked”「作りました」がV(動詞)、そして”dinner”「夕食を」が「〜を」に該当することからO(目的語)です。

また、”My mom”と”dinner”はイコールの関係になりませんよね。

そのため、”dinner”は、C(補語)ではないということです。 

第4文型:S +V + O + O

第4文型はS +V + O1 + O2と目的語を2つ伴って「SはO1にO2をVする」という意味になります。
目的語が2つ連続で登場しますが、O1には「ヒト」、O2には「モノ」が来ることが多いです。

第4文型で使われる主な動詞は、下記の通りです。

第4文型でよく使われる動詞
・give「与える」
・tell「伝える」
・buy「買う」
・teach「教える」
・cook「料理する」
・send「送る」

また、第3文型と同じように、O(目的語)は、もう一方のO(目的語)やS(主語)とイコールの関係にはなりません。

【例文】

My aunt gave me a book.
私の叔母は私に本をくれました。

“My aunt”「私の叔母は」がS(主語)、”gave”「くれました」がV、「私に」O(目的語)、そして「本を」がO(目的語)となります。

“me”は” a book”とも” my aunt”ともイコールの関係にならないことが分かるでしょう。

応用編:第4文型↔︎第3文型の書き換え
実は第4文型S +V + O1 + O2は、O1とO2を入れ替えて、下記のような英文に書き換えることができます。 

【例文】
山田先生は私たちに数学を教えています。
Mr. Yamada teaches us math.= Mr. Yamada teaches math to us. 

叔父が私におもちゃを買ってくれました。
My uncle bought me the toy.= My uncle bought the toy for me. 

そして書き換えられた英文は、前置詞+名詞の部分は修飾語Mとして捉えられるため、第3文型S + V + Oとなるのです。 

第4文型から第3文型に書き換える際に、”to +人”または”for +人”と書き換えることになるのですが、”to”と”for”の使い分けは、下記のように動詞で異なります。 

“to + 人”を伴う動詞
・give「与える」
・tell「伝える」「教える」
・show「示す」「見せる」
・lend「貸す」・send「送る」
・teach「教える」
“for + 人”を伴う動詞
・buy「買う」
・get「手に入れる」
・make「作る」
・cook「料理する」
・find「見つける」
・choose「選ぶ」

第4文型から第3文型、あるいは第3文型から第4文型に書き換える問題は、定期試験や英検・TOEICなどの資格試験でよく狙われます。
ぜひマスターしましょう。

第5文型:S + V + O + C

第5文型S + V + O + Cは「SはOをCだとVする」という意味になります。

O(目的語)=C(補語)になるのが特徴です。

第4文型S +V + O1 + O2と見分けられないと混乱する方がいますが、O1はO2とイコール関係になりません
更に、目的語であるOは日本語で「〜を」あるいは「〜に」という意味になります。

この2つのポイントを押さえれば、第4文型と第5文型を区別できるでしょう。

【例文】

The news made me happy.
そのニュースは私を幸せにしてくれました。

“The news”「そのニュースは」がS(主語)、”made”「〜してくれた」がV(動詞)、”me”「私を」がO(目的語)、そして”happy”「幸せに」がC(補語)となります。

“me”= “happy”という関係が成り立つのが分かりますね。 

まとめ

この記事では、英語の5文型について例文を用いて詳しく解説しました。

英語の文を構成する要素は5つあり、それぞれ下記の通りです。

英語の文を構成する5つの要素

  1. S (主語)
  2. V(動詞)
  3. O(目的語)
  4. C(補語)
  5. M (修飾語)

英語の5文型で使われる要素は、S(主語)・V(動詞)・O(目的語)・C(補語)の4つの要素だけで、英語の文章の語順は基本的に下記の5パターンしかありません。

英語の語順

  • 第1文型:S + V (主語 + 動詞)
  • 第2文型:S + V + C (主語 + 動詞 + 補語)
  • 第3文型:S + V + O (主語 + 動詞 + 目的語)
  • 第4文型:S + V + O + O (主語 + 動詞 + 目的語 + 目的語)
  • 第5文型:S + V + O + C (主語 + 動詞 + 目的語 + 補語)

英語の5文型をマスターすれば、複雑な英文であっても理解しやすくなります。

つまり、英語力を向上させるためには、5文型をマスターすることが大切です。

この記事を参考にしながら、英語の5文型についてしっかりと学習し定着させましょう。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する