1. QQキッズ
  2. お役立ち記事
  3. 英語のイントネーションって何?基本と使い方を徹底解説!

英語のイントネーションって何?基本と使い方を徹底解説!

英語のイントネーションって何?基本と使い方を徹底解説!
カテゴリー
英語コラム

英語を学ぶ際に、文法や語彙に注目しがちですが、もう一つ大切なポイントが「イントネーション」です。

イントネーションとは、声の抑揚や音の上がり下がりのことで、これによって同じ言葉でも相手に伝わる意味や印象が変わります。

特に子供が英語を学ぶ際には、イントネーションを楽しく身につけることで、より自然な会話ができるようになります。

本記事では、英語のイントネーションの基本と、効果的な使い方を分かりやすく解説し、家庭で実践できる学習方法もご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

英語のイントネーションとは?子供に教える基本ポイント

英語のイントネーションとは、文章や言葉の中で声の高さが変わることです。

イントネーションは、言葉に感情や意味を加える重要な役割を持ち、正しく使うことで自然で伝わりやすい会話ができるようになります。

特に子供にとって、英語を学び始める段階でイントネーションを理解しておくことは、将来的にスムーズなコミュニケーションを取るための大切な基礎となるでしょう。

イントネーションには大きく分けて「上がり型」と「下がり型」の2つがあります。

上がり型は、質問をするときに使われ、文末で声が上がるパターンです。
例えば「Do you want to play?」という文では、最後に声が上がります。

一方、下がり型は、普通の文や命令文で使われ、文末で声が下がるパターンです。
「I want to play.」の場合、声が下がり、安定した印象を与えます。

子供にイントネーションを教えるときは、楽しさを取り入れるのがポイントです。

例えば、英語の歌やリズムを使った遊びを通じて自然な抑揚を身につけさせると、楽しく学べます。

また、日常会話の中で疑問文と肯定文のイントネーションの違いに気づかせることも効果的です。

ゲームや視覚教材を使って練習するのも、子供にとってわかりやすい方法でしょう。

イントネーションをしっかり身につけることで、子供はより自信を持って英語を話せるようになります。

まずはここから!「下がるイントネーション」の教え方

下がるイントネーション」は、英語の基本的な発音パターンの一つであり、肯定文や命令文などでよく使われます。

文末で声を下げることで、落ち着いた印象や確信を伝えることができます。

子供に下がるイントネーションを教える際は、日常生活の中で具体例を使いながら楽しく学べるようにすることが重要です。

例えば、

  • I like apples.(私はリンゴが好きです)
  • Please sit down.(座ってください)

といった簡単な文を使い、声を下げる練習を行いましょう。

最初は、親がゆっくりと正しいイントネーションで話し、その後で子供に真似させるという形が効果的です。

この時、文末で声を下げる部分を強調するために、手を下げるジェスチャーなどを加えると、視覚的にも分かりやすくなります。

また、日常会話に取り入れるのも有効です。

たとえば

  • This is fun.(これは楽しいです)
  • Let’s eat.(食べましょう)

といった短いフレーズを使い、自然な場面で何度も練習させることで、子供は無理なく下がるイントネーションを身につけられるでしょう。

質問するときに使う「上がるイントネーション」のコツ

上がるイントネーション」は、質問文で使われる重要な部分です。

文末で声を上げることで、相手に「質問している」ことを自然に伝えることができます。

子供にイントネーションを教える際は、日常的な例文を使って繰り返し練習するのが効果的です。

まず、Yes/Noで答えられる疑問文から始めてみましょう。

  • Are you happy?(あなたは嬉しいですか?)
  • Do you like apples?(リンゴが好きですか?)

といった簡単な文を使い、文末で声を上げる練習をしましょう。

親が見本を見せ、子供に真似させながら、声の上がるタイミングを何度も確認することで、子供が自然なイントネーションを身につけることができます。

さらに、子供が実際に使う場面を想定した質問文も取り入れると効果的です。

  • Where is my toy?(私のおもちゃはどこ?)
  • Can I go outside?(外に行ってもいい?)

など、実生活に即したフレーズを使いながら、よりリアルなシチュエーションで練習すると、自然に上がるイントネーションが定着しやすくなります。

また、質問をするたびに「質問だから、声を上げるよ」といった声掛けをし、練習の際にそのポイントを強調すると、子供も意識しやすくなるでしょう。

「and」「or」を使うときに気をつけたいイントネーション

「and」や「or」を使う際のイントネーションは、英語を話す上で非常に重要なポイントです。

これらの接続詞を使うときに適切なイントネーションを身につけると、リストや選択肢をはっきりと伝えることができ、会話がよりスムーズになります。

特に子供がこのイントネーションを理解しやすいように、具体的な例文を使いながら練習することが効果的です。

まず、「and」を使う場合、リストや複数の選択肢を並べるときに文中では声を上げ文末で声を下げるのが一般的です。

例えば

I like apples, bananas, and oranges.
(私はリンゴ、バナナ、オレンジが好きです)

という文では、「apples(リンゴ)」や「bananas(バナナ)」のようにリストの途中で声を少し上げ、最後の「oranges(オレンジ)」で声を下げることで、リストが完結したことを伝えます。

一方、「or」を使う場合、選択肢を提示する際には、各選択肢で声を上げるのが一般的です。

例えば、

Do you want tea or coffee?
(紅茶がいいですか、それともコーヒーですか?)

では、「tea(紅茶)」の部分で声を上げ、文末の「coffee(コーヒー)」でさらに声を上げて質問のニュアンスを強調します。

これらのイントネーションを正しく使うことで、文の意味がよりはっきりと相手に伝わります。

親子で実際に「and」や「or」を使ったリストや選択肢を声に出して練習することで、自然なイントネーションが身につくでしょう。

感情を伝えるためのイントネーション!子供に教える工夫

英語を話す際に、感情をどのように伝えるかは非常に重要なスキルです。

イントネーションを使うことで、単なる言葉に感情やニュアンスを加えることができ、相手に自分の気持ちをより正確に伝えることができます。

特に子供に感情を表現するためのイントネーションを教えると、自然な会話力が身につくだけでなく、英語でのコミュニケーションがより豊かで効果的になります。

ここでは、感情を伝えるためのイントネーションのコツをご紹介します。

嬉しいときのイントネーションを学ぼう!ポジティブな気持ちを表現

嬉しいときのイントネーションは、声のトーンが自然と上がり、軽やかで明るい印象を与えます。

子供にポジティブな気持ちを表現するためのイントネーションを教える際は、日常的なフレーズを使って練習するのが効果的です。

例えば、

  • I did it!(やった!)
  • That’s great!(すごい!)

といったフレーズを、明るく元気な声で言わせてみましょう。

このとき、文末で声を高めに保つことがポイントです。

親が見本を見せ、子供に繰り返し発音させることで、自然なイントネーションが身につきます。

さらに、実際に嬉しい出来事があったときに、その状況に応じたフレーズを使うと、感情がより込めやすくなります。

例えば、

  • I’m so happy!(とても嬉しい!)
  • This is fun!(楽しい!)

など、日常生活の中で自然に使える表現を意識して取り入れると、子供も自信を持って英語で感情を表現できるようになります。

明るい声のトーンを保ちながら練習し、ポジティブな気持ちを表すイントネーションをしっかり身につけていきましょう。

怒ったり悲しんだりしたときのイントネーションの特徴

怒ったり悲しんだりしたときのイントネーションは、声のトーンが低く、抑え気味になるのが特徴です。

子供に教える際は、感情に応じたフレーズを使いながら、声の変化を意識させることが大切です。

例えば、怒ったときは

  • Stop that!(やめて!)
  • I don’t like this!(これが嫌い!)

といった強い言葉を低めの声で発音させることで、感情の強さを表現するイントネーションを学べます。

この場合、文末で声を下げ、力を込めることで、怒りのニュアンスを強調します。

悲しさを表現するときは、同じく声が低くなり、さらにゆっくりとしたペースで話すことが多いです。

例えば

  • I feel sad.(悲しい)
  • I don’t want to do this.(これをやりたくない)

といったフレーズを、しっとりとした声で言わせてみましょう。

これにより、悲しみの感情を伝えるイントネーションの練習ができます。

声の抑揚を意識することで、子供は感情に応じた表現方法をより自然に身につけられます。

実生活で使える!感情を込めた英語のフレーズを練習

「実生活で使える感情を込めた英語のフレーズ」を練習する際、さまざまなシチュエーションに対応できるフレーズを使うことが重要です。

ポジティブな感情だけでなく、驚き・疑問・困惑など、さまざまな感情に合わせたフレーズを練習すると、子供は感情表現の幅を広げることができます。

例えば、驚きを表現する際は

  • Wow!(わあ!)
  • Really?(本当に?)

といったフレーズが効果的です。

驚いたときは声を急に上げることで、その感情を強く表現できます。

また、困ったときや考え込んでいるときには

  • I’m not sure.(よくわからない)
  • What should I do?(どうすればいい?)

などのフレーズを使い、ゆっくりとしたイントネーションや声を少し下げることで、迷いや戸惑いを伝えることができます。

日常の様々な感情に応じたフレーズを使う練習を通じて、子供はさまざまな場面で適切な感情を表現できるようになります。

このような多様なフレーズを実生活の中で取り入れることで、英語でのコミュニケーション力が向上し、感情をより的確に伝えられるようになるでしょう。

同じ言葉でも意味が変わる?イントネーションの違いに気づこう

英語では、同じ言葉でもイントネーションによって意味が大きく変わることがあります。

子供に違いを教えることで、より正確で効果的なコミュニケーションが可能になります。

例えば、「Really?」という言葉は、イントネーションによって驚き・疑い、または皮肉の意味を持つことができます。

驚きを表現する場合、文末を上げて「Really?(本当に?)」と言い、疑いを示す場合は少し平坦に「Really…(本当かな?)」と言うと、ニュアンスが伝わります。

もう一つの例として、「You did it.」というフレーズも、イントネーション次第で異なる意味を持ちます。

声を下げて「You did it.(やったね)」と言うと成功を祝福しているニュアンスになりますが、逆に文末を上げて「You did it?(本当にやったの?)」と言うと、驚きや疑念を含んだ意味になります。

このような微妙なイントネーションの変化が、同じ言葉でも全く違った印象を相手に与えます。

子供には、違いを実際に体験させながら、声のトーンや抑揚を意識させる練習が大切です。

日常的なフレーズや簡単な会話を通じて、イントネーションが持つ意味の違いを学ばせることで、より豊かな表現力を身につけられるでしょう。

大切な部分を強調するためのイントネーションの使い方

大切な部分を強調するためのイントネーションは、英語の会話やスピーチで非常に重要な役割を果たします。

特に、話したい内容の中で強調したい単語やフレーズがある場合、その部分を際立たせるためのイントネーションの使い方を理解することが大切です。

子供に教える際は、言葉の一部に力を込めたり、声のトーンを変える練習を取り入れると効果的です。

例えば、

I really like this book.
(私はこの本が本当に好きです)

というフレーズでは、「really(本当に)」という単語を強調するために、ここで少し声を上げたり、ゆっくりと発音することで、相手に強い印象を与えることができます。

同様に、

This is the most important part.
(これが一番重要な部分です)

では、「most important(最も重要な)」の部分を強調するため、声のトーンを少し上げたり、言葉にリズムをつけると効果的です。

強調したい部分では、声を高めたり、スピードを遅くするなど、話すリズムに変化を加えることで、相手の注意を引きやすくなります。

また、手振りや表情を加えることで、視覚的な効果も得られ、より強いメッセージを伝えることが可能です。

子供が自然に強調部分を伝えられるようになるためには、日常的にこのイントネーションを意識した練習を取り入れると良いでしょう。

家庭でできる!英語のイントネーションを練習する方法

英語のイントネーションを効果的に学ぶためには、日常生活の中で楽しく練習することが大切です。

家庭でも取り組める方法を使えば、子供たちは無理なく自然にイントネーションを身につけられます。

ここでは、親子で楽しみながら英語のイントネーションを練習できるアイデアをご紹介します。

身近な遊びや活動を通じて、より実践的に英語の発音やリズムを学べる方法をまとめました!

会話の中でイントネーションを意識して練習しよう!

日常会話で英語のイントネーションを練習する際、まずは基本的なパターンを繰り返し練習するのが効果的です。

例えば、親が

What did you do today?
(今日は何をしたの?)

と質問し、文末を上げるイントネーションを強調します。

子供が

I played outside.
(外で遊んだよ)

と答える際、文末を下げるイントネーションを自然に使えるように導くことができます。

また、親が意図的にイントネーションを強調して話し、「今の質問のイントネーションはどうだった?」といったフィードバックを交えることで、子供自身がイントネーションに気づくようになります。

さらに、「Do you want to play?(遊びたい?)」のような質問を日常的に増やすことで、子供は繰り返し練習し、イントネーションを自然に身につけていくことができるでしょう。

絵本を読みながらキャラクターの気持ちを表現してみよう!

絵本を読みながら、キャラクターの気持ちを表現することで、自然に英語のイントネーションを学ぶことができます。

物語の中には、喜び・驚き・悲しみ・怒りなど、さまざまな感情が込められているため、キャラクターの感情に応じた声のトーンやイントネーションを意識して読むと効果的です。

例えば、

The cat is very happy!
(猫はとても嬉しい!)

という文を読むときは、声を明るく上げるイントネーションで喜びを表現します。

一方、

Oh no, the toy is broken…
(ああ、おもちゃが壊れちゃった…)

では、声を少し下げて悲しみを表現します。

親が最初に見本を見せ、子供に同じように読ませることで、感情の込め方やイントネーションの使い方を学ぶことができます。

物語のキャラクターに感情を込めることで、子供は自然にイントネーションを身につけ、英語をより豊かに表現できるようになります。

おままごとで楽しくイントネーションの練習をしよう!

おままごとは、子供が自然な会話の中で英語のイントネーションを練習するのにぴったりの方法です。

子供が好きなシーンやキャラクターになりきって会話をすることで、楽しみながら自然にイントネーションの練習ができます。

例えば、

Welcome to my shop!
(いらっしゃいませ!)

と言うときには明るく元気な声で、文末を上げるイントネーションを使います。

一方、

Here is your change.
(おつりです)

では、落ち着いたトーンで文末を少し下げることで、自然な会話の流れを学べるでしょう。

親も一緒に参加し、「What would you like to buy?(何を買いたいですか?)」といった質問をして、子供に答えさせることで、質問と回答のイントネーションの違いを意識させることができます。

おままごとの中で、役割に応じた会話を繰り返すことで、イントネーションの使い方が体に染み込み、実際の英会話にも活かせるようになります。

簡単な童謡で楽しくイントネーションを覚えよう!

童謡は、楽しみながら英語のイントネーションを学ぶのにおすすめな方法です。

特に、繰り返しが多くリズムも簡単な童謡を使うことで、子供は自然と声の上げ下げを体感できます。

例えば「Twinkle, Twinkle, Little Star」などの歌は、ゆったりとしたリズムの中でイントネーションの変化を意識しやすいものです。

親が最初にお手本としてゆっくり歌い、その後で子供と一緒に歌うと、自然な流れでイントネーションを学べます。

また、歌の一部を切り取って「How I wonder what you are?」のように疑問文で文末を上げる練習を取り入れると、イントネーションの違いがよりわかりやすくなるでしょう。

童謡を使った練習は、楽しいだけでなく、発音やリズム感も身につけられる効果的な方法です。

歌うたびに少しずつイントネーションが自然に身につき、子供は英語をより自信を持って話せるようになるでしょう。

▶︎関連リンク:【おうち英語】子供と歌うきらきら星:曲の由来から歌詞の意味までを解説

英語の歌でリズム感とイントネーションを楽しく学ぼう!

英語の歌を使ってリズム感とイントネーションを学ぶ際、単に歌うだけでなく、歌詞の構造やフレーズの強調部分に注目すると、より効果的にリズムとイントネーションを理解できます。

例えば、サビの部分で繰り返されるフレーズや、特定の単語が強調される箇所を意識して歌うことで、リズムの中でのイントネーションの役割がわかりやすくなります。

また、歌詞の中で単語やフレーズを切り出し、単独で練習することで、リズム感だけでなく、イントネーションの自然な上げ下げを学ぶことができます。

親が「ここでは声を上げるよ」「ここでは少し抑えめに」と具体的に指示することで、子供は歌のリズムの中でどの部分を強調するかを学びやすくなるでしょう。

さらに、歌に合わせて簡単なジェスチャーや動きを加えると、視覚的な刺激も加わり、子供がイントネーションの変化を体で感じやすくなります。

歌のリズムとイントネーションを体全体で体感することで、会話でも自然にリズム感を持った発音ができるようになるでしょう。

まとめ

この記事では、英語のイントネーションを楽しく学ぶための方法を紹介しました。

日常会話や絵本の読み聞かせ、歌や童謡を使った練習を通じて、子供は自然にイントネーションを身につけることができます。

親が見本を見せながら一緒に取り組むことで、子供はイントネーションの違いや使い方に気づきやすくなり、自信を持って英語を話せるようになります。

楽しみながら継続的に取り組むことで、発音やリズム感が身につき、英語でのコミュニケーションがさらに豊かになるでしょう。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する